ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(155ページ目)

走行では不調はないけど信号待ち等アイドリングが不調(回転が上がったり下がったり)とのことヤマハ診断機にてチェックしてみました。

見事です!キレイにピストンど真ん中に穴が!Hr様の空冷DT125!深夜3時頃、ガラガラの新御堂筋を梅田から箕面に向けて全開走行!ZOILの2ストオイルでも、ピストンの真ん中には効果なかったようで、店長が若かりし頃、高速道路でRZ250Rふぐカウル初期型で最高速チャレンジしたときも、同じようになったことを思い出し、申し訳ないけど笑っちゃいました!!ヤマハのすごい所は、この年式のパーツが在庫してある。価格が高いのはしょうがないけど、即入荷!この時代は贅沢ですね!シリンダーナットがアルミのキャップナットですよ!40年近くも前のご老体なので優しく乗ってあげてください!ナラシもしてね!

ヤマハ マジェスティ125FI 走行75000キロ! おそらく一回も駆動系の部品交換をしたことのない車両でしたので、Vベルト、プーリー、ウエイト、クラッチ等々、駆動系パーツ全て消耗大でした。

総額:27,010円

TDR250のエンジンフルレストア完成です。 TZR250系のエンジンはケースを割らなければシールすら交換出来ません(>_<) 2ストのクランクシール抜けはエンジン焼き付きの可能性があり大変危険です! 交換可能なシール、ベアリング、ボルトナット、ガスケット類全て新品です。 車体はレストア途中です。

水冷系警告灯の点灯。ラジエターのクーラントが度々減ってオーバーヒート気味。エンジンオイルを抜いてみると「カフェオレ」状態。ヘッドガスケットとウオーターポンプオイルシールを交換して作業終了。 ラジエター、ホース類の内部清掃が大変ですね〜。

総額:52,205円

本日はフロントブレーキを引きずっていたマジェスティ250が入庫。マスターシリンダーとキャリパーをオーバーホールしブレーキパッドを交換致しました。

水温警告灯が点灯しています。 オーナー様は仕事に向かう途中のためガソリンスタンドで診てもらったところ冷却水リザーブタンクが空だったので補給してもらったが、帰り道でもまた点灯したとのこと。

総額:62,640円

JOGアプリオのヘッドライト球交換です。スタンレー 12V35/36.5Wを使用。初めてご来店いただいたお客様でした。飛び込み修理歓迎!!

総額:3,670円

BJはよくある症状で、交換しないとまっすぐ走らなかったりパワー不足になります。

総額:16,200円

セルモーターが回らないという事で入庫しましたマグザムです。 バッテリーは2か月前に交換。セルスイッチを押すとカチッと鳴りセルは回らず。 セルモーターを分解するとやはりブラシが消耗しておりました。 セルモーター本体ごと交換した方が確実ですが、部品代だけで3万円近くします。 コンミュテーターを綺麗にして、ブラシ交換すればまだまだ使えます。 半額以下に抑えられます。

ヤマハの新車・中古バイクを探す