東京都 ホンダのバイク作業実績一覧(42ページ目)

Dioの前後タイヤ交換です。スリップサインが出たら早めの交換をお勧め致します。当店は認証工場完備で有資格整備士がしっかり作業を行っております!

セルが回らないとの事でお預かりしました。バッテリーも新品に交換して間もないので、バッテリーは充電してエンジンを始動させた状態で、測定します。通常13.5ボルトから14ボルト発生電圧があるのですが、この車両は12.1ボルトしか発生しませんでした。 レギュレータの可能性もあるので、点検測定しましたが、数値だけでは判断しにくいので、在庫してあったレギュレターを付けて測定しました。交換しても数値の変化がないので、ステーターコイルと判断し、ケース分解しました。

総額:27,280円

ライブディオZX メットインのカギを回しても開かないとの事でした。 ワイヤーが切れていました。 他もかなり傷んでいましたが、オーナー様は綺麗にして乗りたいとの事です。 駆動系、外装、タイヤなど色々整備させて頂きました。 一世風靡したZX、まだまだ乗り続けてください。 ご依頼誠に有難うございました。

カブ110の納車整備です。 アイドリング時に少し異音がしました。 クラッチダンパの消耗が原因でした。 これで安心して納車出来ます。 お買い上げ誠に有難うございました。

CB400SF ハイパーVTEC NC39 車検整備です。もう20年乗られている車輌です。長く大事に乗って頂けるのは嬉しい限りです。 今回は油脂類の交換、チェーン、スプロケット、ハブダンパ、バッテリーなど色々整備させて頂きました。 毎度有難うございます。 車検のご依頼お待ちしております。

トゥデイ 急にエンジンがかからなくなったと依頼を受けました。 プラグに火が飛んでいませんでした。 イグニッションコイル、CDI、ピックアップコイルなど点検しましたが異常なし。 セルは普通に回るので疑っていませんでしたが、メインキーの接点不良でした。 ご依頼誠に有難うございました。

フュージョンも得意とする当店ではこの修理をさせて頂く事が多々あります。 それはメカニカルシールの交換になります。 メカニカルシールとは簡単にお話しますと、 エンジン内でオイルが入ってる部屋と冷却水が入ってる部屋が分かれているのですが、 その境にある部品です。 エンジンが動いている間は、双方を通る部品が回りながら動きますので、 当然摩耗してきます・・・。 その為、冷却水にオイルが入り込み、冷却水に混ざります・・・。

総額:26,400円

当社では多数のPS250を販売しております。 2004年式は初期型となり、今となっては古いスクーターとなってきました。 その為、高年式の中古車よりより多くの点数を点検致します。

総額:22,000円

当店では定められた点検12ヶ月点検整備以上の点検項目を行い、 長期間安心して乗って頂けるように細部まで点検を行っております。

総額:19,800円

モトラ 後ろ側からピキーンと音がするという依頼でした。 チェーンの片伸びが酷く、たるみも酷い状態です。 チェーンの交換です。スプロケットも一緒に交換したいのですが、今回は急ぎの為チェーンのみの交換になりました。 オイル、プラグも交換させて頂きました。

カブ110のセルが回らなくなりました。バッテリー、セルスイッチ、リレーなど点検し、問題無さそうでしたので、セルモーターを分解します。かなり酷い状態でした。 ブラシ交換で修理しようとした所、ブラシのみの部品設定がありませんでした。仕方なくセルモーターアッシーで交換しました。 ご依頼誠に有難うございました。

始動不良とウインカー球切れとエンジンオイル交換でお預りをしましたTODAYですが、始動不良の原因はスパークプラグの劣化で交換、ウインカー球も新品交換で改善されました。 ですが前後タイヤが使用限度を超えていたり、エアクリーナーも真っ黒に汚れていたので交換をお勧めしたところ作業をすることになりました。

総額:24,966円

ハリケーン製のヘキサゴン型セットバックホルダーを使用しました。 特にケーブル/ホースの交換はなくそのまま装着できるタイプです。

総額:15,400円

東京都 ホンダの新車・中古バイクを探す