福岡県 ホンダのバイク作業実績一覧(19ページ目)

HONDAの原付スクーター/タクトのエンジンオイル交換です。 オイル交換はエンジン性能や寿命に大きく影響する大事なメンテナンスの一つです。 ストラテジーではご提供するエンジンオイルも、できるだけ品質が良い物を低価格でご提供できる様に創業当初から努力を続けております。 ご予約無しでもご案内は可能ですが、お待たせする可能性もございますので、下記のURLよりLINEでご予約がおすすめです☆ 当店のご利用がない方でも、是非ともご利用ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダの原付スクーター/Todayのタイヤ交換です。 当社は九州運輸支局を完備しておりますので、排気量問わずにタイヤ交換可能です☆ 車検時の法令点検も自社にて実施可能です。 バイク修理やカスタムなどなど、排気量やメーカー問わずに先ずはお気軽にご相談さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

HONDA/カブのパンク修理です☆ 急なパンクは何かと困りますよね(>_<) 原付から大型バイクまで幅広く、修理やメンテナンスのご対応致します。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 HONDA/VTZ250の不動修理のご依頼です。 当社のレッカーにてご自宅まからレッカー対応させて頂きました。 診断を進めるとバッテリーの充電不良が見受けられました。 原因はまずはレギュレーターと言ったところです。 年式の古いバイクになりますので、原因が重複している可能性もあります。 レギュレターを交換して再び診断を進めて参りたいと思います。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 今回の作業はHONDA/DAX125のリヤタイヤ交換です。 サイズを130から140にサイズアップ☆こう言ったプチカスタムも楽しいですよね♪ 武川メーターは前回交換させて頂いた分になります。 カスタムのご相談だけでもお気軽にご来店下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

今回、エンジンを始動するとカラカラと異音がするとの事で御相談を受けました。車種はホンダ ズーマー AF58です。よく起きる症状は、クランクシャフトベアリングの損傷で異音がすることが、セオリーとしてあるズーマーですが、この車両は、別の場所が悪い様子。診断していきます。

本日はPCXのシートの張り替えを実施しました。  破れてしまって気になる方、雨の後はお尻に水が染みてくる方、交換いかがでしょうか? 破れたままにしておくと紫外線でスポンジが劣化して変形してしまいます。  そしてショップによって金額差がでやすい修理でもあります。

総額:9,350円

ホンダ/レブル250にセパレートハンドルの取付とメーター移設のご依頼を頂きました。 パーツお持込によるご依頼です。 アメリカンにセパレートハンドルはバッチリ決まるとスタイリッシュでカッコいいですね! 今後はこれに合わせて、ウインカーやミラーなどもカスタムされていくとの事でした。 自分の理想のスタイルに近づけていくカスタムのご相談も大歓迎です☆ カスタムに関してはお電話やメールよりも、お会いしてお話しするのが一番だと思います。 下記のショップLINEより、ご相談だけでも来店予約をお待ちしております(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

HONDA/VTZ250の各所メンテナンスやカスタムのご依頼を頂きました。 ハンドルはアップ型のセパレートハンドルです。バッチリきまってますね! キャブレターのO/HやフロントフォークO/H、オイル交換やタイヤ交換等、沢山のメンテナンスご依頼も頂きました。 かなり古い年式のバイクで、お預かり当初は不安もありましたが、メンテナンスしてみるとかなり状態の良いエンジンだなと感じました(^-^) ペイントも当店でご担当させて頂き、見た目もリフレッシュ!! 今後もメンテナンスが必要な箇所はありますが、一旦はご納車させて頂きました。 古いバイクでも修理やメンテナンスのご依頼は承っております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

HONDA/レブル250にエンジンガードやドライブレコーダー、サイドバックステイ、テールランプなどの取付作業を行いました。 バイクをさらに楽しくカッコ良くするバイクカスタムも大歓迎です☆ お客様とお話ししながら、取り付ける部品や取付箇所など決めていくのが楽しいです♪ 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダ/ゴリラの修理ご依頼です。 キャブレターや配線廻りの修理になります。 配線はかなりひどい状態で、これで動いていたのが不思議なくらいです… 配線図を確認して、一から正しい接続に戻していく作業になります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダ/ジャイロキャノピーの警告灯エラーの修理診断です。 警告灯によると水温センサーとEUCのエラーを拾っている様です。 これで、原因箇所を特定できたわけでなく、なぜその箇所からエラーが出ているかを診断していく必要があります。 今回の大きな原因は水温センサーのメインハーネス側のカプラ不良でした。 恐らく診断でショートさせるときに誤った方法で傷つけてしまったのだと思います。 導通がない訳ではなかったので、ここまでたどり着くのに苦労しましたが勉強になりました。 バイクの修理もインジェクション化されて難易度が格段に上がりました。 バイクの進化に整備士が置いて行かれない様に頑張る次第です! 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダの三輪スクーター/ジャイロキャノピーの不動修理です。 圧縮がほぼない状態でのご入庫でした。 原因はバルブに体調のカーボンが付着しているのと、シリンダーの傷による圧縮不良でした。 お客様のご予算上、今回はバルブ回りだけの処置を施しました。 これで動くかどうかは組んでみないと分からないところでしたが、とりあえずは動く様になりました。ただ、圧縮はかなり低いので今後もエンジンの不具合が出る可能性が大きいのはご了承済みです。 シリンダまで交換すると、クランクと一体なので中古価格を超えてしまう可能性があるので致し方ないですね… ストラテジーではしっかりとお話させて頂き作業を進める様にしております。 お気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダの原付スクーター/スーマーの点検整備のご依頼を頂きました。 50cc原付スクーターの基本的な消耗品は、エンジンオイルやタイヤを始め、スパークプラグやエアクリーナーエレメント、ドライブベルトなど駆動系辺りがあります。 今回はドライブベルトにヒビが入って、いつ切れてもおかしくない状態でした。 ドライブベルトが切れる時は急にやってくるので、走行中に後続車がいる時を想像すると大変危険ですね(>_<) 安全の為にも定期点検は忘れすに実施されて下さい。 当店以外でご購入されたバイクでも、もちろん大歓迎です♪ 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/f7T9K7F ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ブレーキ部品の固着によるブレーキ引きずりとブレーキシューの摩耗です。 ジャイロやDIO系のシューは在庫しているので当日修理にて完了です♪

総額:5,500円

ホンダの原付バイク/ダンクの不動修理です。 原因はドライブベルトの断裂でした(>_<) ノーメンテナンスだと、ベルトが切れるその時は突然やってきます。自転車で言うところのチェーンが切れてしまうのと同じです…後続車がいる状況を考えるとぞっとしますね。 一般的に50ccスクーターでは8000㎞〜15000㎞くらいで切れる事があります。 車種や乗り方にもよって変わってきますので、10000㎞毎には交換がおススメです。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡県 ホンダの新車・中古バイクを探す