ホンダ バイク車検の作業実績一覧(15ページ目)

ホンダのアメリカンバイク/VT400Sのバイク車検のご依頼を頂きました。 エンジンオイルの交換やエアクリーナーエレメントの交換を始め、フロントフォークのオイル漏れがあったので分解整備を進めております☆ 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

https://bikeshop-icu.com/20156/ めっちゃ寝てしまいます・・・最近11時過ぎには寝て途中起きて7時には起きています。仕事もちょっと落ち着いて3月は比較的暇ですね。最近車検の仕事がないなぁ〜なんでだろう・・・さて思い出ブログは『ホンダ VTR1000SP-2 車検¥30000-で整備とタイヤ交換をします〜』の巻であります。今回は車検をしていますノーマルでしたら自賠責保険、重量税、印紙、おいらの手数料込みで¥30000-でやっていますのでよろしくお願いいたします。そのあと整備でタイヤ交換をするのであります。しかしバイクも売れんなぁ〜CBR250RR MC51も話しが止まったなぁ〜

総額:30,000円

いつもお世話になっているお客様からCBR400Fの車検&メンテナンス依頼を頂きました!! もう何度目の車検でしょうか。 何年も綺麗に大切に乗って頂きありがとうございます! まずはオイル交換からの各部点検していきたいと思います。

福岡でバイク車検をご検討なら是非ともストラテジーにご用命下さい☆ ホンダ/CB1000SFの車検整備を進めております。フロントフォークのO/H作業のご依頼も頂いておりますので認証工場にて分解整備を進めて行きます(*^^)v バイク車検で人気の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダ/シャドウ400のバイク車検のご依頼を頂きました☆ バイク車検で人気の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダ/CB400SSの車検のご依頼を頂きました☆ バッテリー電圧点検やエンジンオイルエレメント交換の様子です。 バイク車検で人気の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダ/CB400SFのバイク車検のご依頼を頂きました☆ ストラテジーの車検はお客様のご要望にお応えする事はもちろん、整備内容に対してお客様に疑問な点が残らない様に丁寧な説明を心掛けております。 そんな当店のバイク車検の様子を書いたブログ記事が下記のURLよりご覧いただけますので、ご興味がある方はご覧になって頂けると嬉しいです(^-^) バイク車検で人気の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

https://bikeshop-icu.com/19923/ 定休日が来ました・・・早いもので1週間・・・ほんと1日が早いですよね。家にはちびっこギャング達がいます・・・はよ学校行けよね。定休日なので今日はゆっくり体をまだ休めますかね。今日の思い出ブログは『ホンダRVF400 NC35 頭文字Iさんの車検整備です。車検代総額で¥30000-ですがあとは13年超えの重量税などは追加請求です。』やっぱほしいバイクですよね。また1台作りたい・・・RVF400 これぞホンダって感じのバイクですよね。これで1000cc出してくれれば大体300万超えるバイクって無やろ!!!おいらの巨泉markⅡ新車の値段やん・・・・

総額:34,400円

10か月ほど放置され不動で入庫致しました。 キャブ清掃、タンクコーティング、バッテリー、油脂類など色々と交換させて頂き、車検も取得致しました。 これからは頻繁にお乗りください。 ご依頼誠に有難う御座いました。

NC750X 車検させていただきました 当店では他店購入者であっても、大型バイクであっても、 ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキなら車検させていただいております 当店へ車検だしていただくと、何日かお預かりになりますので、 時間のかかるカスタムなどを、一緒にさせていただくことも多い訳なのですが、 今回はドラレコとUSB電源を取り付けさせていただきました。 ドラレコやUSB電源はこちらで用意させていただいても大丈夫ですし、 持込でもOKです ありがとうございました。

CB1300SF 車検の依頼を頂きました。2000年式なので年数は経過していますが、綺麗な状態です。大切に乗られて下さい。 ご依頼誠に有難う御座いました。 

https://bikeshop-icu.com/19724/ 3か月ぶりの走行・・こ・・・・・腰が痛い。オペ後何も基礎トレーニングがやっていなかったのでめっちゃ腰が痛いです。意外と自己ベストのタイムと同等に走れたので良かったです。腰が痛いです。今日からまた頑張って仕事しよ〜〜〜っと腰が痛いです。( ;∀;)さて思い出ブログは『ホンダCB1300SFボルドール 車検整備です〜スポーツランド生駒のしおん軍曹のへっぽこにじゃんねん・・・・』の巻であります。マフラーの交換をして車検に備えての整備をしています。あああ〜〜〜腰が痛い・・・・

総額:41,000円

ご成約頂いている中古バイク、ホンダ/レブル500の車検整備等を進めております♪ 画像はブレーキフルード交換やエンジンオイル、エレメント等の交換の様子です。 ストラテジーの人気ブログ「工賃の算出方法について」を下記URLよりアクセスできます。ご興味がある方は是非ともご覧になって下さい(^-^) https://www.mc-strategy.jp/blog/22477

ホンダの新車・中古バイクを探す