CBR600RR(ホンダ) バイク車検の作業実績一覧

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 HONDA/CBR600RRの車検整備のご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では安全のご提供はもちろんの事、作業内容にも安心して頂ける様にしっかりとお客様とお話させて頂くことを心がけております。 先ずは法令点検を自社の九州運輸支局認証工場にて実施します。 その結果をお客様にお電話やLINEでご説明させて頂き、 車検の為に必ず必要なメンテナンス 車検以外で車両の状態を保つ為にご推奨するメンテナンス など、できるだけ分かりやすくご説明させて頂きます。 お客様によって、車検に対するご要望は様々です。 しっかりとご要望を伺ってから、ご期待に応える事ができる様に取り組みます。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof

作業完了後は冷却ファンが2回は作動しているのを確認して   リザーブタンクの液量を中間からMAXレベルに合わせ完了です    スーパースポーツ車両は 外装脱着が意外と大変です!    定期点検で作動や液量点検をしてトラブルを未然に防ぎましょう

総額:9,460円

お買い上げ頂きましたCBR600RRの納車整備&車検になります。 遠方からのお買い上げでしたが、無事に納車する事が出来ました。 この度はお買い上げ、誠に有難う御座いました。

ホンダ/CBR600RRの車検整備をご依頼いただきました☆ 法令点検をおこない、スパークプラグの点検から進めましたが、ホンダのスーパースポーツのプラグ交換はやっぱり大変です(>_<) ですが、スパークプラグはエンジンの状態を確かめる為にも重要な点検箇所。 シリンダーの燃焼状態には問題なさそうでなによりでした(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

CBR600RR逆車車検整備です。タイヤ前後交換BSRS10。前後パッド交換他点検、整備。

CBR600RR 車検整備です。今回は油脂類、エアエレメント、プラグなど交換させて頂きました。 ご依頼誠に有り難う御座いました。 次回も宜しくお願い致します。 お近くにお住まいの方、バイクの車検でお困りでしたら是非ご相談下さい。

CBR600RR(PC37)の車検です。エアーエレメント、プラグ、ドライブチェーン、キャリパー点検清掃。バッテリー点検では健全性90%、充電量75%、充電電圧14.2Vでした。ヘッドライト光軸調整。摺動箇所のグリスアップでリフレッシュ。

総額:58,520円

24ヶ月点検整備費用 検査代行費用 エアクリーナーエレメント点検清掃 スパークプラグ点検清掃 エンジンオイル交換 オイルフィルター交換 ドライブチェーン調整・給油 各部操作系分解グリスUP 前後足回り分解グリスUP 各部トルクチェック ヘッドライト光軸調整 灯火類チェック ブレーキフルード前後交換 バッテリー点検 充電電圧確認 空気圧点検 クーラント継ぎ足し ブレーキキャリパエア洗浄 洗車 

総額:70,900円

CBR600RR 不動で入庫しました。フューエルポンプも動いていませんでした。原因はアース不良でした。車検も切れてしまったので、車検整備も行いました。ご依頼誠に有難うございます。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は特選中古車のホンダCBR600RRの納車整備をアップしています 予備検査前の整備でオイル交換 ブレーキ液の交換 クーラント液の交換 バッテリー交換をしています。 とりあえずこれで予備検査を通して神戸登録です。あああ腰が痛いです。毎日毎日腰が痛いです。地獄の2連休ちびっこギャングのせいで大変です。(;´∀`)

CBR600RRの新車・中古バイクを探す