熊本市東区 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(26ページ目)

エンジン始動不良でお預かり。どうもシリンダー上死点付近に錆発生?次回分解整備へとなりました。

昨日取り外せなかったスイングアーム部のリンクカラーベアリング。 一晩寝て作業すると「簡単」に外せた。夕方だったので「疲れ」が原因か、、、。

エンジンガードの曲がりはクランクケース破損原因となります、定期的な修正(元の状態)が必要な 重要な部品の一つです。油圧プレスにて元の形状へと修正していきます。

総額:1,760円

スイングアーム部のベアリング交換とロッド部のベアリング交換ですが、スイングアームが錆で全く動きません。

この部品でキックのリターンストッパーを担っている。小さなクラック発生によりストッパー部が クラッチケースを押し上げる(車体右側へ)形となりキックペダルシャフトの戻り不良原因となっている。 部品は無いので鉄工所にて製作となりました。

今日は炎天下30分間の放置テストです。エンスト症状もなく30分後も回転上昇下降、アイドリング不調は発生しません。

クランクケース右側の取り付けボルトの1本が締め付けできないトラブル発生。ヘリサート加工にて修理。

折損ボルトの取り外しです。取り付けボルト1本がケース面スレスレで折れていました。

アイドリング不調の原因の一部を発見。シンダーヘッドに接続する部分のOリングです、少し欠けがあり取り付けボルトにも若干の緩みありました。早速部品手配。本日は液体PKにて応急処置。

新車・中古バイクを探す