愛知県名古屋市千種区のバイク作業実績一覧(5ページ目)

R1300GSのサービスキャンペーンを実施しました。 右コンビネーションスイッチ(ハンドルスイッチ)の交換です。 内部の防水処理が不十分で湿気により接触不良が発生する可能性があります。 始動不良やエンジン停止などを誘発するおそれがある為、対策した良品に無償交換させて頂きます。 安全性に関わりますのでお早目の処置をおすすめします。 同サービスキャンペーンはR1300GSA,R12、R12nineTも対象です。 正規ディーラーのユーザー様は勿論、それ以外の対象ユーザー様も随時対応しておりますので ご用命の際はご連絡下さいませ!!

F900Rの純正LEDウインカーの交換です。 右側に立ちごけしてしまいウインカーが折れてしまいました。 こうゆう時、社外品のLEDウインカーに交換を考えるお客様もおられますが、 純正新品に交換です。 理由は点燈のデザインがカッコいいからだそうです。 たしかにカッコいいですね!! 純正品は品質も性能もデザインも良質です。社外品の様に電流値異常によるエラー入力や 作動不良のリスクもありません。 現在社外品パーツをご使用のお客様、純正パーツおすすめですよ!!

総額:14,740円

タンクキャップの出っ張りを最小限にするフラッシュマウントキャップ。 エンジンカバーの色に合わせるのも良いですし、外装色が黒系統であれば黒色を選んで存在感を薄くすることもできます。

総額:19,041円

C400Xのスロットルケーブルの交換です。 品質改善された物に交換します。 メーカーのサービスキャンペーンとして4年前(令和2年10月)に通知されましたが、 対策未実施でした。 お客様はこの車両を最近中古車販売店で御購入されましたがエンジン不調の為、当店に修理入庫されました。 車両情報を調べたところサービスキャンペーンの未実施が分かりました。 中古車市場を流通している車両はリコールやサービスキャンペーンが未実施のものも多数流通しております。車両の安全性に関わりますので可能な限り早く実施することが大切です。 正規ディーラーでは随時リコール対応、サービスキャンペーン対応を受け付けております。 対象のオーナー様はお早めにどうぞ!!

ドライブレコーダー取り付けです。 今回は専用ステー使用と1カメラですのでスムースにいきました。

総額:62,260円

BMW純正バッテリーの交換です。 経年劣化したバッテリーを新品に交換です。 BMW純正バッテリーですから安くはありませんが性能は完璧です。 社外品の安いバッテリーで大丈夫ではと思われるお客様もおられると思います。 しかしながらBMWのバイクは非常に電子制御が進んでおります。車体は5機〜10機位のコンピューターによって制御されています。コンピューターを安定して確実に作動させる為には強く安定した電力供給が欠かせません。 バッテリーの価格差はこの性能に出ます。 BMWのバイクに安物のバッテリーを取り付けると電装トラブルを誘発したり、その可能性が発生してしまいます。 BMW純正バッテリーはバイクにとって非常に重要な肝となる部品です。 皆様是非純正バッテリーをお使いくださいね!!

総額:33,990円

今回は何かを取り付けました、ではないのですが、納車整備の風景です。 ただタンクが外れてるだけやんけ!な状態ですが、このほうが作業するうえでいろいろと塩梅が良いのです。 他にもブレーキ周りやクラッチ調整、前から後まで一通り点検・調整・確認しています。が、そこまで画像を撮っていませんでした... ミルウォーキーエイトになってからのビッグツインは2→4プラグになっています。このモデルであればタンクが付いたままでトップのスパークプラグを脱着できない事もないですが、プラグキャップがうまく抜けなければやはりタンク外しが必要です。タンクの大きさでどうやっても無理!なモデルもあります。 プラグ交換、高ぇな!と思うこともあるかもしれませんが、そんな理由なのです。 納車整備から話がずれてしまいましたが、ちょちょっと位置合わせして充電してガソリン入れて、はい納車、ではないのですよ、という回でした。

今回はウィンカー交換です。 社外品ではありますが、車検対応で取り付けています。 ちっちゃ(小さい)!と思いますが、現車に取り付けるとより小さく感じますね。 今回はフロント分だけですのでご注意を。

総額:46,860円

F650CS(スカーバー)のブレーキ修理です。 珍しいバイクですね。 オーナー様は大好きで長年乗られているという事です。 ブレーキの作動不良で入庫しました。 経年劣化が原因でオーバーホールしました。 しばらく点検をしていないとの事で、ついでに1年点検も実施しました。 BMW正規ディーラーの点検はメーカー指定の車両毎の点検メニューに従い完璧に行われます。 点検は予防整備のきっかけになります。 壊れてしまうと高額修理になる事案も壊れる前の予防整備で防げます。 無駄な出費も抑えられます。 あまり乗っていなくてもバイクの調子は崩れます。経年劣化もします。 愛車のコンディション維持にも点検はとても重要です。 皆様、正規ディーラーの点検是非受けて下さいね!!

総額:66,000円

R1250Rの認定中古車整備です。 中古車のR1250Rを仕入れさせて頂きました。 車齢8年、80000キロ未満ですので認定中古車として商品化します。 新車ではありませんので前オーナー様の施したカスタムが多数残っております。 取外しやノーマル戻しなどしっかりと行います。 またメーカー基準の60項目点検を実施し完全に再整備して商品化します。 さらに一年間の長期の保証までつきます。 次のオーナー様が安心して乗って頂ける様、これ以上無いほど仕上げられたのが認定中古車です。 BMW正規ディーラーの認定中古車はちまたの中古車とは比較にならないくらい整備品質が高いです。 皆様、BMW中古車のご用命は正規ディーラーまで是非どうぞ!!

総額:55,000円

F750GSのシフトアシスト配線の調整です。 写真は調整後です。配線がかなり長く飛び出しています。 元々はもっと短く、エンジン側に収まっていますが調整して引き出しました。 この配線はシフト操作の度に上下に屈曲します。その度に特に屈曲する部分の 配線に負担がかかり、金属疲労で最後は断線してシフトアシストが機能しなくなる事があります。 配線を引出す事で屈曲を緩やかにし、配線への負担を減らします。 特に設計に問題がある訳ではなくリコール等の案件でもありませんが、 正規ディーラーでは販売後の予防整備の一つとして情報共有されており処置されています。 このように正規ディーラーでは様々な予防整備方法も共有されており、お客様のバイクの 安全性向上や品質向上に努めております。 皆様、正規ディーラーへ是非どうぞ!!

総額:3,300円

最近取り付けの機会が多くなっているスイングアームバッグ。 この車両はサイドナンバーになっています。 サイドナンバーにすると汎用バッグでは後部に干渉することが多いですが、これは難なく取り付け出来ます。

総額:54,697円

RnineTのフロントタイヤ交換で入庫されました。 タイヤ交換という簡単なイメージの作業ですが、正規ディーラーは当然サービスマニュアル を遵守し、正しい作業手順と締め付けトルク管理を徹底しております。 タイヤ価格が安いと言う理由で量販店などでタイヤ交換をされているお客様も多数おられると 思います。 しかし正しい作業手順、締め付けトルクの情報は正規ディーラー以外で情報を入手する事は 困難です。 正規ディーラー以外では結果的に作業は適当にならざるをえません。 適当な作業の結果、本来の性能や安全性を確保する事は不可能になります。 ちなみにRnineTは締め付けトルクも締め付け手順も一般的なそれと全く違います。 命を預けるバイクです。確実な交換の為にも皆様正規ディーラーへ是非どうぞ!!

総額:33,000円

ETC取り付けです。 これだけ高確率なら標準装備にしてくれないかなぁ...と思わないでもないです。

総額:60,065円

R100Rのオイル漏れ修理です。 エンジン下部、ミッションとの合面よりオイルが漏れが発生しておりました。 ミッションを外したところシャフトのオイルシールの劣化によりミッションオイルが漏れ出て おりました。オイルシールを交換し修理完了です。 担当整備士は手慣れたもので1時間程度で修理を終えました。 BMW正規ディーラーにはBMWに熟練した整備士が在籍しております。 BMWの確実な診断、修理、整備が可能です。 皆様、BMWのご用命は正規ディーラーへ是非どうぞ!!

総額:33,000円

前回に続き、またフォークカバーです。 下側の太いカバーもイモネジ留めですので、なにかがっちり留める方法はないですかねぇ... フェンダーに干渉しないように切り欠きがありますが、指定位置というものはありませんので何も考えずに取り付けるとどこかに当たります。たぶん。 基本的にノーマル形状前提で寸法取りしていますから、フェンダーを変えたりずらしたりした場合も どこかに当たるかもしれませんね。

総額:103,730円

シフトアシスト(オートシフター)が作動しない症状で修理入庫されました。 配線が数か所断線していました。 メーターディスプレイの故障警告灯は点燈しておりませんので電流異常ではないか、症状は消えている様です。 この状態では正規ディーラー以外ではお手上げかもしれませんね。 診断機に繋ぎ診断したところシフトアシストの電流異常履歴が記録されておりますが現状は異常が消えている状態であることが分かりました。診断機だけでは原因の特定が難しい状態ですが、整備士はメーカートレーニング等で教育され熟練した技術と知識がありますので短時間で原因を突き止めます。 現代のBMWモトラッドは電子制御が非常に進んでおります。電装トラブルによる診断修理はもはや 正規ディーラー以外では難しいでしょう。 正規ディーラーにはメーカー配備の診断設備やメーカートレーニングを受けた熟練した整備士が在籍しております。確実な対応が可能な体制が整っております。 皆様、BMWモトラッドのご用命は正規ディーラーへ是非どうぞ!!     

総額:16,500円

今回は社外品です。 フォークにカバーをして黒くする(?)キットです。 フォークを抜いてロア、ミドル、トップにそれぞれカバーを付けます。 イモネジで固定します。ロアカバーがジャバラのタイプですので大丈夫なのですが、金属製のロアカバーのタイプですとそれもイモネジで固定です。 ミドルは上下ステムで挟まれていますので気にしませんが、ロアは下の支えがない状態でイモネジだけですので毎回「大丈夫なの??」と思いつつ取り付けています。

総額:68,750円

愛知県の新車・中古バイクを探す