岐阜県岐阜市のバイク作業実績一覧(14ページ目)

ホンダ・ディオの中古車整備。一通り作業が終わり、手洗い洗車と高圧洗浄機で隅々まで綺麗に洗車をしました。洗車後は、エアーブローで水分を吹き飛ばし、天日干しをしました。土ホコリが凄い状態でしたが、とても綺麗になりました。

ホンダ・ディオの中古車整備です。昨日は車両本体を綺麗にしましたが、今日はパーツを綺麗に洗いました。マフラーは耐熱塗料でリペイントしました。

ホンダ・ディオのエンジンオイル交換で来店されました。当店の管理ユーザーさんです。愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック)も実施しました。2スト車から乗り換えて、低燃費で助かった!と話してみえました。毎週入れていたガソリンが、3週間に1回の割合でGSに行くそうです。

ヤマハ・ジョグのエンジンオイル交換で来店されました。愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧調整・冷却水の残量)も実施しました。

総額:1,100円

ホンダ・スーパーカブ90カスタムのリヤチューブ交換で入庫しました。お客様は、軽トラで運んで来られました!リヤタイヤがパンクしたので修理のご依頼。外してみると、チューブのバルブが切れていました。チューブ交換となりました。

総額:4,400円

某新聞店のホンダ・スーパーカブ50プロのエンジンオイル交換でお寄り頂きました。愛車の健康診断(灯火類の点検・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック)も実施しました。

ヤマハ・ジョグのフロントタイヤ交換で、お寄り頂きました。エンジンオイルも交換しました。

総額:11,000円

ホンダ・ディオの中古車整備です。試運転を行い、異常が無い事を確認して、オイル交換を行いました。次に、外装類を車体から外し、フロントブレーキの分解・清掃を行いました。

ヤマハ・ビーノの中古車整備です。綺麗に洗車を行いましたので、各パーツを磨いて組み立て作業をしました。これで完成でーす。ヽ(^o^)丿

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのリヤタイヤ交換です。フロントタイヤのパンクで入庫しましたが、後輪がかなり減っており、中身が見えていました。このままだと、パンクどころか、事故に繋がります!((+_+))

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのホイール交換で入庫です。早朝に「前輪がパンク」と連絡がアリ、引き上げに行きました。パンク修理をしていると、フロントホイールのリムにサビ穴が!((+_+)) しかも、腐ってスポークがグラグラ状態です。このままだと危険だと判断し、先方の許可を得て、中古品のホイールと交換しました。

ハーレーダビッドソンFXDWGの前後タイヤ交換をさせていただきました。事前に日程調整をさせていただきましたので、朝にお預かりをして、夕方お渡しの流れでいけました。いつもありがとうございます。長年培ってきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:16,500円

ヤマハ・ビーノの中古車整備です。洗車大会の開催中!綺麗にしまっせ〜。(^O^)/

ホンダ・ディオのリヤタイヤ交換です。お客様は、走行中にカーブを曲がる途中で、後輪がパンクしたと訴えがありました。急遽、スタンドで空気を入れてもらい、当店まで来られました。原因はタイヤの空気不足でホイールから外れたのです。フロントタイヤも全然空気が入っていませんでした。お客様の聞くと、空気は入れたことが無い!と話していました。ちょうど、スリップサインが見えていたので、タイヤ交換となりました。タイヤメーカーは1カ月に1回は空気圧のチェックをして下さい!と忠告しています。最低でも3か月以内で行って下さいね。危険な目にあいますよ〜。ヽ(^o^)丿

総額:9,900円

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのスタンド交換です。配達中にサイドスタンドのバネが飛んで、使用が不可能になったと連絡がありました。早速、引き上げて見ると、スタンド自体にガタがあり、バネが効いていない様です。毎日、何軒も配達をして、その都度スタンドを出し入れするのですから、消耗しますよね〜。現に、スタンドの路面と接地する部分が減って小さくなっています。鉄が減るのですから凄い使用量です。新品のサイドスタンドと交換しました。

某新聞販売店のホンダ・スーパーカブ50プロのチェーン修理で入庫した車両です。チェーンが外れた!と連絡があり引き上げて来ました。チェーンのケースを外すと、なんと後ろギヤからチェーンが外れ、空回りしていました。((+_+))このAA04型ホンダ・スーパーカブプロは、結構なチェーンの遊び(たわみ)が必要でなのす。規定量が「35mm〜45mm」と、かなりの(たわみ)をもたせます。なので、少しでもチェーンが伸びると外れてしまうんです。定期的にチェーン調整を行うことが必要です。

某新聞販売店のヤマハ・ギアのバッテリ交換で入庫した車両です。始動性が悪くなり、早朝の配達にエンジンが掛からない頻度が多くなったようで、早期の交換になりました。最近のバッテリはメンテナンスフリーなので、バッテリ液を補充する事が出来ません。なので、上がったら交換するしか無いのです。これから寒くなり、バッテリ上がりを起こしやすい時期になります。少し弱ったなぁ〜と思ったら、即交換をお薦めします。バッテリの在庫は、ある程度の車種は取り揃えておりますが、無い場合はお取り寄せとなります。その場合は、お時間を要する事になりますので、ご了承下さい。尚、在庫の有無を電話でお問い合せする場合、必ず「車種・形式」をお聞かせ頂ければお答えします。お気軽にどうぞ〜♪

某新聞販売店のホンダ・プレスカブのエンジンオイル交換です。フロントタイヤ交換で入庫した車両です。走行距離が9万キロオーバーなので、エンジン音が「ガシャガシャ」いっております。そして、オイルも食っている状態で、ドレンボルトを外しても少量しか出て来ません!((+_+)) 危ないっす。少し多めにオイルを入れましたが、早めの交換距離のステッカーを貼っておきました。さ〜いつまでもつかな?このカブ君。!(^^)!

岐阜県の新車・中古バイクを探す