北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
GWに向けてタイヤ交換です。 IRCのGP-21を装着。 店長イチオシのタイヤです
総額:0円
XR250の12か月点検中にリアホイールベアリングのガタを発見
オイル交換にご来店頂きました常連さんのZ1000 ヘッドカバーからのオイル漏れが発覚して急遽入院
お客様よりエンジンがかからなくなったと修理のご依頼です。 点検するとバッテリーが弱く、しっかりと発電されておりません。
PCXに乗られているお客様より、後輪から変な音がするということでお預かりました 段差を通過してから異音がし始めたとのことです 点検するとミッション内から異音がしており、ミッションオイルは鉄粉だらけ・・・ 分解するとベアリ砕けてました・・・
新型モンキーにUSB電源とスマホホルダーを装着しました!
V-MAXのセルスターターが空回りしてしまうので 早速修理です
常連さんのホーネット250!何かとグレードアップを繰り返してきました。 ある時はフルエキゾーストマフラー、そしてフロントフォークインナーチューブのチタンコート等 なかなかここまで手を入れているホーネットは少ない! 今回はフロントフォークオイルの交換です。
GPZ900Rに乗っている常連さん 車検ついでにサスペンションのリフレッシュです。 お客様自ら、サスペンションをリフレッシュしたいというのは、実は少数派です。お金もかかりますしね。。。 でも、定期的に手を入れた方がサスペンションも長持ちします。良いオーナーさんにかわいがってもらっている900Rですね。 フロントフォークは以前にもO/Hしていて、ダストシールの劣化もないので、オイル交換のみ行います。 それでも、、オイルは灰色になって汚れていました。
点検でお預かりのドラッグスター400クラシックですが、 取り付けていたマフラー側のサドルバッグがマフラーと干渉し焦げてしまったので サドルバッグをリニューアルすることに。 ついついサドルバッグも大きめな物を買ってしまうのですが、大きければよいというわけでもありませんね。 マフラー側は高さのあるサドルバッグだと干渉する恐れもあり注意が必要です。 今回は、左右バラバラにデグナー製のバッグをチョイス。左側は大きめにしました。
新車から20年面倒を見させて頂いているビラーゴ250 今回は足周りを中心にリフレッシュすることになりました。 まずはバッテリーを新調!
V-MAXにお乗りの常連さん。自宅でウォーターポンプの穴から冷却水が漏れているとのご報告があり入庫です。 内部のシールが痛んでる感じです。 様子を見てみるも、当店でお預かりの間は漏れず。。。 きっと、シール劣化の初期症状で、そのうち思いっきり漏れるだろうということで修理に取り掛かります。 冷却水とエンジンオイルを抜いて準備完了です。
来週ツーリングに行くT-MAXですが、どうも様子がおかしいとのことで 早速点検してみると、クラッチが鬼滑りしてます!! こりゃ直さないとツーリング行けません。。。ということですぐに分解します。
XR250のフロント周りにオイルのシミが、、、 どうやら右のフォークオイルが漏れているようです。 ということで、修理していきます。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:126.33万円
支払総額:108万円
支払総額:188万円
支払総額:39.8万円
支払総額:268万円
支払総額:28.8万円
支払総額:59.79万円
支払総額:180万円
支払総額:128万円
支払総額:46.5万円
支払総額:45.82万円
支払総額:66.8万円
支払総額:10.9万円
支払総額:35.8万円
支払総額:56.9万円
支払総額:34.9万円
支払総額:15万円
支払総額:27.5万円
支払総額:38.8万円
支払総額:29.8万円
支払総額:23.9万円
支払総額:20万円
支払総額:20.9万円
支払総額:34.55万円
支払総額:54.8万円
支払総額:98.89万円
支払総額:44.3万円
支払総額:69.9万円
支払総額:69.8万円