ハイシートの投稿検索結果合計:20枚
「ハイシート」の投稿は20枚あります。
  
  
      
    ハイシート、カスタム、シート、バイクのある生活、整備      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などハイシートに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ハイシートの投稿写真
ハイシートの投稿一覧
- 1
- 
  
  2024年04月29日 26グー! BIKE Dr. KENです 
 
 MT-07 RM19J
 ユーロヤマハのオプション
 ハイシートへ変更していました。
 因みに国内販売はないシートです。
 ツーリングでお尻が痛くなるのでゲルザブを入れてみることにしました。
 ハイシートは角が立っており太ももの裏への当たりがキツいので削ぎ落としてゲルザブ「t」完成写真はないのですが、「何かを入れました!」感がとてもわかる仕様になっちゃいました😅
 今日は☔でできなかったが、乗り心地はどうなったかな?
 
 #bike_dr_ken #バイクドクターケン #廿日市市天神 #廿日市バイク #広島バイク #バイク整備 #バイク修理 #バイク車検 #バイクメンテナンス #バイクカスタム #バイク新車 #バイク中古車 #バイク販売 #シート加工 #ハイシート ゲ
- 
  
  Versys-X 250/TOURER 2024年03月31日 27グー! R6年3月31日 
 
 カワサキホームページからパーツ検索でハイシートの在庫があったので、タンクパッドと共に購入😆✨
 自分の体格にはハイシートが合ってるようで、お尻の窮屈さが無くなりました😊✨
 
 試運転がてら梅田ダムまで🏍️🛵
 エリミとエプシロンも充電走行😊
 
 #カワサキ
 #ヴェルシスx250
 #ハイシート
- 
  
  Z400 2024年03月10日 293グー! アマゾンで買った社外ハイシート、 
 フカフカです♪😙
 
 道路の段差やデコボコで、
 …純正シートはケツバット直撃
 …ハイシートは座布団越し
 くらいの差があります(ちょっと大袈裟です)😁
 
 それにヒザとカカトが楽になったので、
 …長時間乗ると血行不良でふくらはぎがつる、とか
 …固いブーツだとシフトペダルの下につま先をおろせない、とか
 解消できそうです😄
 
 その代わりに、
 …両足のカカトがつかない
 …前傾がキツい、というか高い位置の前のめりにビビる
 副作用があります😩
 
 他の、特に今どきのバイクはシートが高くて、このままではZ400しか乗れないカラダになりそうなので練習しておこうかと。
 
 #ハイシート #シート交換
 
- 
  
  2023年04月14日 17グー! 長距離走ると股関節が痛い⚡️ 
 ↓
 身長が185cmあり膝曲げるポジションが窮屈だからだろうと判断してスパイラルのハイシート購入💸
 ↓
 「リアブレーキの操作性向上とケツ痛の緩和」というエンチャントも付いた🧙🏼♂️
 ディアブロで言うところのレジェンダリーアイテム級‼︎
 ↓
 バイクの最適化カスタム(ハクスラ)楽しー🛡😎🎮⚔️
 
 
 #HONDA #CRF250M #モタード #カスタム #247 #ハイシート #spiral #ディアブロ #ディアブロ4はよ #ハクスラ
- 
  
  2023年03月08日 175グー! 〜シート表皮のオススメ品〜 
 シリーズ
 #nonanyメンテナンス
 #nonanyカスタム
 
 
 今回の投稿は自分が使用したシート表皮でいいな
 と思ったものを紹介いたします☺️
 今後張り替えされる方は参考にしていただけると
 ありがたいです🥹
 
 
 ではまず、汎用シート表皮(1枚もの)からいきます☺️
 写真2〜4枚目が最近自分がDトラッカー、Ninja250R、
 Z400のハイシート作成時に使用した
 MGMスタジオさん(写真5枚目)のハイパーグリップという
 シート表皮となります😄
 MGMスタジオさん(香川県)はヤフオクでシート表皮を
 大変リーズナブルな値段で売っておられます🥹
 このハイパーグリップはシートのグリップ感抜群、
 施工性も大変良く、いいシート表皮やと思います☺️
 MGMスタジオさんはこの他にも様々なシート表皮を
 販売されているので、お好みのグリップ感、
 見た目のものをチョイスしやすいと思います😄
 また、車種によっては成型シートも販売されているので、
 かなりいいショップさんなんだろうなぁと感じてます🥹
 
 
 次に半成型シートの紹介です😄
 写真6,7枚目がデイトナのDトラッカーハイシートにて
 使用したモーションのオールグリッパーシートです☺️
 市販オフロード、モタード車に適したシート表皮
 となります😄
 このシート表皮ですが、シート表皮張り替えの際、
 重要ポイントになるシート前方がきっちり決まるように
 裁断、縫製されております☺️
 施工性はおそらく良いと思うのですが、こちらは
 昔先輩に張り替えてもらったので、施工性に関しては
 推測となってしまいます😅
 グリップ感は大変よく、雨やマディでズルズルに
 なったオフロードパンツでもしっかりホールド
 してくれてました😄
 また、革ツナギとの相性も大変よくトラクションも
 しっかりかけられました☺️
 お金に余裕があるのであれば、汎用シート表皮よりかは
 作業が楽なので採用されてもよいと思います😄
 四角の仕舞いが前方2つ減るだけでも全然楽ですよ🤣
 
 
 余談とはなりますが、自分はシートのグリップ感は
 強いほうが好みで紹介したシート表皮もグリップ力の
 強いものになります😄
 グリップ力が強いと、個人的には
 •下半身ホールドがしやすい
 •疲労の軽減につながる
 •トラクション(荷重)をしっかりかけられる
 •ハングオフした時にお尻がズレない
 と感じております☺️
 どうしても滑るシートはライディングに集中
 できないなぁ😇となってしまいます😅
 滑るシートが嫌な方は、シート表皮の張り替えを
 カスタムとしてやられてもよいと思います😄
 
 
 今回は以上です🥹
 長文、駄文失礼しました😅
 この投稿を読んでいただいた方にとって
 役に立てば幸いです☺️
 
 
 #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク好きと繋がりたい #シート#ハイシート#MGMスタジオ#シート張り替え#シート表皮#シート皮#モーション#オールグリッパーシート
- 
  
  2023年03月07日 161グー! 〜シート表皮の張り替え〜 
 シリーズ
 #nonanyメンテナンス
 #nonanyカスタム
 
 
 今回の投稿はシートの張り替えについてポイントを
 お伝えしようと思います😄
 フォロワーの@50638 さんが張り替えにチャレンジされる
 とのことで、少しでも役に立てればいいなと思います🥹
 
 今回は簡潔に分かりやすくするため、箇条書きっぽく
 作業手順書のように投稿してみます😅
 
 
 ★シート張り替えについて
 •準備道工具(写真2,8枚目)
 シート表皮、タッカー、タッカー針(T3-6M)、ドライヤー
 ゴム手袋、※ラジオペンチ、※ピックツール、※-ドライバー
 (※の工具は100均のもので可、ピックツールは千枚通し、
 たこ焼き用の串でも可)
 
 •作業のポイント
 ☆前段取り
 作業はケガ防止、グリップ向上のためゴム手袋を装着し
 実施のこと。
 
 冬季作業時は室内にて実施のこと。
 その際、室温とシート表皮は加温すると作業性が
 向上する。
 
 
 ☆ポイント1(写真3枚目)
 元の状態写真を撮り、確認しながら作業のこと。
 シート表皮張り方の見本となる。
 
 
 ☆ポイント2,3(写真4,5枚目)
 汎用シート表皮(成型ものではない)を使用する際は
 ゆとりを持たし引き代(掴み代)を確保のこと。
 ぎりぎりは不可とする。
 
 汎用シート表皮、純正等の成型シート表皮ともに
 前方向を最初に位置決めし、タッカーにて仮止め
 (5箇所ほど)のこと。
 
 シート表皮をシートに沿わしながら後ろ方向に
 シワが出ないように張り、タッカーにて仮止め
 (5箇所ほど)のこと。
 
 前方向の仮止めを1つずつ外し、シワを取るように
 前方向に張り、タッカーにて止めていくこと。
 その際の針ピッチは元の状態にするか、nonany
 施工状況に合わすこと。
 (nonany施工は安全サイドとなる。)
 
 左右方向の施工は前後方向同様の手順とすること。
 ただし、仮止め箇所はシート長さにより適宜増やすこと。
 
 タッカーはシートにしっかり押し付け針を打つこと。
 手が痛くなったら、必ず休憩するか後日作業とすること。
 
 シート表皮を裏側に折り返す際、シート角できっちり
 キメること。(緩まないようにすること。)
 
 
 ☆ポイント4(写真6枚目)
 四角(5〜10cmほど)は最後に張ること。
 四角を先に張るとシワが取りづらくなる。
 
 四角はシワを取るように張っていき、
 可能な限り強く張ったままタッカーにて止めること。
 
 シワが取りづらい場合、ドライヤーを駆使し
 シート表皮を温めて柔らかくし、シワを取れやすく
 すること。
 
 四角はタッカーにて針を打つことが多くなるが、
 見える場所では無いので気にせず打つこと。
 
 シワが見える表にでないようにしっかり丁寧に
 仕上げること。裏面はシワになろうがダマになろうが
 気にしないこと。
 
 
 ☆ポイント5(写真7枚目)
 シワがどうしても取れない場合は、針を抜きつつ
 シワが取れるように焦らず張ること。
 タッカーの針はなんぼ使っても気にしないこと。
 
 疲れたら翌日や後日の作業とすること。
 一気にやる必要の無い作業である。
 (ツーリング、レース、練習前にする場合は別😭笑)
 
 
 ☆ポイント6(写真8枚目)
 タッカー針はMAXのT3-6Mを必ず使用のこと。
 タッカーはダイソーのやつでもイケるとの情報あり。
 
 タッカー針をケチらないこと。
 
 
 ☆その他ポイント(写真9,10枚目)
 タッカー針を抜く際は、ピックツール等を差し込み
 テコの原理で浮かせ、ラジオペンチで抜くこと。
 
 タッカー針は写真10枚目のようにピッタリと
 シートに沿って入っているのが正常である。
 
 純正等の成型シート表皮は、ゆっくり焦らず
 やれば仕上がりはキレイになるので、安心して無理せず
 作業すること。
 
 以上
 
 
 シート表皮張り替えは、焦らず根気強くやれば
 キレイに出来ますので是非チャレンジしてみて
 ください🥹
 自分はDトラッカー、Ninja250R、Z400のシート
 汎用シート表皮でやりかえました☺️
 時間はかかりましたが、キレイにできてます😆
 
 うめさん、作業焦らず根気強く頑張って下さい🥹
 きっとキレイに仕上げられます☺️
 
 
 今回は以上です🥹
 長文、駄文失礼しました😅
 この投稿を読んでいただいた方にとって
 役に立てば幸いです☺️
 
 
 #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク好きと繋がりたい #シート#ハイシート#タッカー#ガンタッカー#MAX#シート張り替え#シート表皮#シート皮
 
- 
  
  2023年03月05日 149グー! 〜カスタム?投稿/シート表皮の増し張り〜 
 〜工具紹介〜
 
 
 今日はお天気最高ですね☺️
 バイクに乗れたら最高でしょうね🤣
 自分は今日は乗れないので、愛機のシート表皮の増し張り
 をサクッと終わらせました😁
 1〜5枚目写真にシートがズラズラと出てきておりますが、
 よぉく見ないと分からないカスタムというか、
 メンテナンスですね😇😇😇笑
 約1年ほど前に自作ハイシートにして、表皮もやりかえた
 のですが、だんだんと馴染んで伸びてきたので、乗ったら
 シワがかなり出てくるようになり、気になってました😭
 今回増し張りしたので多少カイゼンされたと思います😁
 
 
 あと、シート表皮の張替えなどで使う工具はタッカー
 というものなのですが、写真6枚目にあるものを自分は
 使用しています☺️
 やはりメーカーもの(MAX)のタッカーはしっかり仕事
 してくれるので、オススメですよ😆
 
 
 #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク好きと繋がりたい #シート#ハイシート#タッカー#ガンタッカー#MAX
 
 
- 
  
  D-TRACKER 150 2022年07月12日 28グー! D-Tracker150SEのシートを自作ハイシートでカスタムしてみました🥰 
 
 見た目も座り心地もいい感じに出来て満足度高め!
 
 加工の詳細もブログにまとめてみました。
 https://www.codigouniversal.net/D-Tracker150SE-High-sheet-DIY.html
 
 #D-TRACKER150SE #KAWASAKI #ハイシート #カスタム
- 
  
  2022年05月07日 36グー! ハイリフトとハイシートでツーリスト履いたことでWR250Rより余裕でシート高あります(^^)扱いやすさはそのままに、楽しいオフ車に(^^) 
 
 #serow #ツーセロ #オフ盛り盛り #エンデュリスタン #林道 #楽しい #ハイリフト #ハイシート #bolt #ysp筑紫 #ヤマハ #オフロード #バイク #ysp筑紫オフロード部 #大野城市 #福岡 #博多 #バイク遊び #趣味 #yamaha #工場長 #ツーリング #季節 #キャンプ #オフロード大好き #wr250r
- 
  
  Ninja 400 2021年05月15日 63グー! Ninja400 2020年モデル 
 分かり辛いとは思いますがハイシートに代えています。
 1枚目の写真がハイシート、2枚目がノーマルシートです。
 身長168cm体重61kgで踵が若干浮きます。
 元々PCX150に乗っていたのですが、それよりも足つきは良く跨がったままの取り扱いも良好です。
 変更した事のメリット
 ・シートが上がったため、シートとステップの間隔が広がり膝に余裕が出来て足が楽
 ・ノーマルシートは前方に向かって下がっているため、いやでもお尻がタンク側に滑ってしまう
 ハイシートは前後が比較的平らなのでお尻が前に滑らないため、ライディングポジションにより
 お尻の位置を自由に変更できる
 ・ハイシートはウレタンの厚みが有りクッション性が良いためノーマルシートに比べお尻が痛くなりにくい
 デメリット
 私は13000円くらいで中古を買いましたが、新品は17000円弱と値段が高い!
 Ninja400(250)2018年モデル以降のバイクに乗っている方、参考になったかな?
 
 #Ninja400
 #ninja
 #ハイシート
- 
  
  REBEL 250 2021年03月18日 75グー! 六甲山パトロールしてきました。 
 
 気温はふもとの温度計て14℃あり、穴あきグローブでも大丈夫な季節になりました。
 
 久し振りの六甲山なのかところどころ路面アスファルトが打ち買えてありました。
 つなぎ目がギャップとなってしまうからどうせならまとめて新しくして欲しかった~。
 
 
 さて、ハイシートに変えてからのクネクネカーブを走りましたが、ステップを少し踏みやすくなったのか車体の倒し込みが軽くなった気がします。
 
 しょせんはクルーザーなので速度は決して速くはないものの極太タイヤでそれらしくグリップを感じて走れる気がします。
 
 難点はお尻が直ぐ痛くなるかもー。ますますステップ欲しいです。
 
 #レブル250
 #rebel250
 #ハイシート
 #六甲山
 
 
- 
  
  REBEL 250 2021年03月16日 44グー! エンデュランスのハイシートを取り付けました… 
 数値的にそんなにですが、、座って走ってみるとビックリ!!
 
 大げさかもしれませんがシートの高さと硬さ、えぐれかたで違うバイクに感じます。
 
 
 まずはミラーの視界が変わったので見えるように調整。
 
 またがった時の足ツキは、えぐれがある分大差なし。
 
 シートがダイブ硬いのですが、リアサスの動きがはっきりわかるようになり、路面の状態やギャップを越えたときの車体の状態が確認しやすいと思います。
 
 昨日の夜、府内に走りに片道30分位の走行ではお尻が痛くなりませんでしたが、信号無しの永遠直線道路だとお尻が痛くなりそうな買い予感。
 
 
 純正シートのときからシートボルトの所にワッシャーを固定してあるので、2cmほど尻上がりになってます。
 
 そして期待のステップに足をおいた感じは、予想通りの少し体重をかけやすくなりました。
 おけつが高くなりハンドルが下がって交差点で、左右の目視のための首振りがしやすくやりました。
 
 
 早くクネクネ山道を走ってみたいです~。
 
 
 
 フォロワーさんの素敵な男の夢の秘密基地にお邪魔しました。
 突然のわがままをきいてくださりありがとうございました。
 
 自分もこんな夢のガレージ欲しいです~。
 
 
 
 #rebel250
 #エンデュランス
 #ハイシート
 
 
- 1
























 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         