チェーンクリーナーの投稿検索結果合計:11枚
「チェーンクリーナー」の投稿は11枚あります。
チェーンクリーナー、チェーンルブ、チェーンメンテ、メンテナンス、ワコーズ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などチェーンクリーナーに関する投稿をチェックして参考にしよう!
チェーンクリーナーの投稿写真
チェーンクリーナーの投稿一覧
- 1
-
REBEL 500
2024年04月03日
122グー!
3/1(月)午後から#バイクいじり 🏍️
1年前に#立ちゴケ対策 で、ブレーキ&クラッチレバーをショートに交換しました。でも、クラッチ側は短いと重たく感じて、長時間の運転がヒジの痛み😖に繋がりました。
それを軽減する為、今回ダイヤル式&可倒式&伸縮式のレバーに交換します🛠️
#ブレーキレバー は問題なく完了🤗
難しいのはクラッチ側。#ナックルガード も外さなきゃ#レバー交換 できずだけど、先月先々月と#立ちゴケ してキズだらけだから丁度良し😉
ワイヤー緩めて取り付けるから、後で調整が必要です。前回はそれがよくわからないので男手借りたけど、今回は緩めた状態と締め込んだ状態を試したら、なるほどこういう事ねってなりました🧐
遊びは少なく調整。近いうちに点検出すから、まぁ大丈夫👌
⛓️ついでに#チェーン洗浄 と給油🪥前回まで#WAKO'S を使ってましたが、コストにより#RK のクリーナーとルブに。
#チェーンクリーナー はオイルで汚れを溶かす感じで、わかってたらタイヤに付かないように、もっと気を付けたのになぁ😰ぬるぬる〜😱
#チェーンルブ はホイップクリームみたいで、垂れないし、塗った所がわかりやすい。白く残る感じが好き嫌い分かれるだろうけど🤔
そして今日午前中、少しだけ走ってみたら🏍️💨レバーすごく良い!!!
気に入りました〜🥰これでヒジも治ると良いなぁ🤗
#レブル #レブル500 #レブル女子 #rebel #rebel500 #バイク女子 #バイクが好きな人と繋がりたい #バイク女子と繋がりたい #バイク女子と言える歳ではない #バイク整備 #バイク整備も覚えたい
#バイク整備勉強中 -
2023年03月05日
211グー!
嫁ちゃんレブル、チェーンメンテの巻🔧
先週は『寒いからやめとく』言うてたけど、今日は暖かいしどうやらやる気やな😏
道具はこの前『生野2りんかん』で買ってきた『WAKOS』さんのクリーナーとルブ、無知な俺等夫婦に丁寧に説明してくれた店員さん有難う☺️さてさて、早速フロントブレーキ結束バンドで留めて、車のジャッキ持ってきてスイングアームをちょっとずつ〜🤏あとは『嫁ちゃん自分でしーや』ってね🫠うん、問題無く作業終了🫡やっぱ自分でやった方が愛着増すしね😊
綺麗になったとこで、どこ行こかなぁ〜って・・
えっ⁉︎買物は車で行くの⁉︎荷物あるししゃ〜ないけどぉ〜😔なんだかなぁ〜😌
#gb350 #レブル250 #チェーンメンテ #チェーン #チェーン清掃 #チェーンクリーナー #チェーンルブ #wakos #WAKOS #生野2りんかん -
Versys-X 250/TOURER
2022年10月16日
23グー!
エステしてやりました
チェーンクリーナーもオプションでしました✨
#洗車
#チェーンクリーナー
#チェーンルフ
オール洗車 -
2022年08月09日
76グー!
〜チェーンクリーナーについて〜
シリーズ
#nonanyケミカル
ケミカルの紹介ですが、今回は
チェーンクリーナーをやっていきます。
今回は自分がやっているチェーンメンテ方法の紹介も含みます😀
チェーンクリーナーのオススメ商品としては、
可能な限り安く入手出来る、スプレー缶のもの!
です😅
今まで自分は、
1.KURE,DID,用品店専売(溶剤)のスプレー缶のもの
2.洗剤タイプ(チェーンデグリザー等)のもの
3.洗油(灯油,ペイント薄め液等にエンジンオイルを少量添加したもの)
を使用し歴代バイクのチェーンメンテを行ってきました。
それぞれの個人的な使用感ですが、
1.スプレー缶チェーンクリーナー
・メリット
シールチェーンの掃除には1番適している。
現実的にノンシールチェーンの掃除にも適している。
手早くチェーンの汚れを落とせ、乾燥時間も2と比較すると早い。
パーツクリーナー(Oリング,プラ使用可のもの)と比較すると、遅乾性なためじっくり掃除が出来、防錆剤(サビ防止剤)の添加もされているものもある。
ブラシで擦らずに、ウエスでキレイに出来る。
多少の小石はスプレー噴射で掃除出来る。
・デメリット
メーカーの違いによる良し悪しが感じられない。
溶剤特有の匂いがきついと感じる。
Oリングでシールされているグリスも多少落としてしまう。
2.洗剤タイプ(チェーンデグリザー等)
・メリット
1と比較するとシールされているグリスは落とさない。
溶剤ではないので、匂いは気にならない。
じっくり掃除出来る。
チェーンメンテ専用品だと防錆剤(サビ防止剤)の添加もされているものもある。
・デメリット
汚れの落ちは1に比べると悪い。
ブラシで擦る必要があるため、掃除に時間がかかる。
水で洗い流すため、乾燥時間が1に比べ長い。
時間が多くかかるので、メンテナンスが面倒になってしまう。
ブラシで擦る分、汚れが飛び散りやすい。
3.洗油
ノンシールチェーンかつ、クリップジョイント専用。(車両から外してジャブジャブ洗える)
火気厳禁。
・メリット
汚れは抜群に落ちる。
ジャブジャブ気が済むまで洗える。
・デメリット
廃油の処理に困る。
オイル受け皿など耐油の容器が必要。
匂いがきつい。
乾燥しきらなく、ヌメリが取れない。
となります😀
以下は自分のチェーンメンテ方法です。
チェーンメンテ頻度:走行約500km毎
チェーンクリーナー使用頻度は雨天走行後、山道などで湧水がありかなりチェーンが汚れた時、ダート走行後、チェーン新品交換時グリスを少し取る場合です。
チェーンメンテ毎回では使用していません😄
普通に走行した場合は、チェーンルブだけで汚れを落とします。
プレート間の注油ポイントにルブを注油した後、ウエスに適量ルブを塗布し、チェーン全体を磨きあげます😃
これだけでかなり汚れも落ち、作業時間短縮に繋がります😄
また、Oリングでシールされているグリスの流出も最低限になるかなぁ。と思います😅
上記方法でサーキット走行も行いましたが、特に問題が起こることもなく、前の愛車Ninja250Rではチェーン、ジュラルミンのリアスプロケットが余裕で20,000km持ちました😀
写真2,3枚目がそのスプロケットです😀
比較的新しい鉄スプロケの歯との比較にはなりますが、まだ使えるとは思います😄
4枚目は外したチェーンと撮りました。
(スプロケ:サンスター,チェーン:DID VT2)
以上が今回の情報投稿となります。
自分の作業方法はあくまでも一例なので、読んでいただいた方ご自身でベストな方法にてメンテいただけるといいかなと思います😄
このような投稿が皆様のバイクライフに役立つと幸いです😄
読んでいただきありがとうございます!
長文駄文失礼しました。
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #チェーンクリーナー #チェンシコ #チェーンメンテ #チェーンメンテナンス#メンテナンス #整備 #ケミカル #インプレ #チェーン#スプロケット #バイク初心者 #バイク好きと繋がりたい
-
2021年12月11日
50グー!
今さらですが、神栖・銚子の海沿いを走ってきたので久々にガッツリ洗車とチェンシコしました
たいした汚れは無かったので、タップリ水を掛けて塩分除去目的です
と思ってたら何だかんだで必死に磨いてましたw
そのまま勢いでチェーンにもたっぷりクリーナーを吹きかけて…たらドス黒い汚れが💦
ブラシとペーパータオルでみっちり落としたつもりですが、とりあえずいい塩梅で終わりにしましたw
以前はチェーンルブ(ホワイト)を使用してましたが、塗布部分が分かりやすい代わりにホイールに飛び散った所も目立つのが悩みでしたので、今回から呉工業のチェーンクリーナーとチェーンルブにしてみました
手回ししても『シャーっ』と軽くなった音がした時は満足感もひとしおでした🎶
ホワイトよりも柔らかい?感じですね
そのまま試運転に出かけようと思ったら、屈んだ姿勢で腰がブローしてしまい、ただいま愛車を眺めています💦
#洗車
#古河薬品工業
#ジャンボWAXinシャンプー
#チェンシコ
#チェーンメンテ
#呉工業
#KURE
#チェーンクリーナー
#スーパーチェーンルブ
#メンテナンス -
FZ25
2021年11月11日
114グー!
仕事が早く終わったのでチェーンメンテ。
お恥ずかしながら久々のチェーン清掃です…
メンテナンススタンド使いやすい!
スタンドは上下がネジ式になっています。
上下の長さを調節して、軽くスイングアームにあてがったら、下のナットでロックします。
スイングアームを支える所を固定したら、文字の書いてある部分を回すだけでリアタイヤを上げることが出来ます。
ワコーズのチェーンクリーナーはスプレーの勢いは無いものの、速乾ではないので落ち着いて清掃が出来ます。
ある程度ブラシで清掃したら、シャワーで汚れを落とします。
これが楽で楽で…
通常は清掃したら、もう一度スプレーを吹きかけて汚れを流しますが、こののチェーンクリーナーは水で汚れを流せます!
ある程度汚れを流したら、軽く水気を拭き取ってチェーンルブを吹きます。
このルブは水置換ということで、チェーン清掃時の水気に置き換わる優れものです。
このワコーズのチェーンルブですが、使用感はチェーンルブとチェーンオイルの丁度真ん中あたりだと思います。
サラサラしていてベタつかず、オイルのように浸透します。
ただ、チェーンオイルよりもしっかりした油膜を張るため耐久力はありそうですね!
個人的には凄く気に入ったかも。
エンジンオイルを代用で使っていましたが、塗布の頻度が多いほど、拭き取る回数が増えるので汚れにくくはなってましたが、長距離は油膜切れを起こす可能性もありますからねー
値段は少々しますが、手軽にチェーン清掃出来るいい組み合わせのクリーナーとルブです。
もし前から気になっていている方がいたら、一度使ってみてはいかがでしょう。
さすがワコーズ、買って後悔はしない製品だと思います。
#チェーンメンテナンス #チェーンメンテ #メンテナンス #メンテ #メンテナンススタンド #ワコーズ #チェーンクリーナー #チェーンルブ #チェーン清掃 #YAMAHA #ヤマハ #FZ25 #レビュー #製品レビュー #商品レビュー #wakos -
2021年11月10日
114グー!
師匠からおすすめされたルブとモノポッドタイプのメンテナンススタンドを2りんかん買いました。
このチェーンクリーナーとルブの特徴は水です!
チェーンクリーナーは吹きかけてブラシで清掃した後、水で汚れを流せます。
水で流したら、水気を軽く拭き取ったらなんと濡れたままでルブを吹きかけます。
10分ほど置くと、チェーンに浸透していた水に置き換わってルブが細かい所に浸透するそうです。
なので、ルブには水置換と書いてあります。
今までに無い使用感ですが、ワコーズだから大丈夫でしょう!
実際に使った使用感やレビューはまた後日投稿してみますねー
#メンテナンス #メンテ #チェーンメンテナンス #チェーンメンテ #メンテナンススタンド #チェーンクリーナー #チェーンルブ #ワコーズ #ヤマハ #YAMAHA #FZ25 #2りんかん -
REBEL 1100 / DCT
2021年11月07日
285グー!
今日は曇り空なのでメンテ日和
これからチェーン磨きます^o^
#チェーンクリーナー
#チェーン清掃
#チェーン掃除 -
ZZR1400
2021年08月13日
39グー!
実はチェーンのメンテナンスって全然やっておらず
先日初めてメンテナンス用品を買ってチェーンの掃除を
しました
買ったのは
【ワコーズ チェーンクリーナー】
【ワコーズ チェーンルブ】
いやー、見た目からして全然違う
気持ちいいー
これからはちゃんとメンテナンスしてこ
#zzr1400
#ワコーズ
#WAKO'S
#チェーンクリーナー
#チェーンルブ -
2021年05月18日
158グー!
さて、まずは小さい箱から開けます📦
チェーン清掃の際、皆さんは何を使われてるのでしょうか🤔
このAZのクリーナーは炭酸ガスの勢いでも汚れを流してくれます✨
ホームセンターにもありましたが、在庫が少なく、一回に丸々一本使い切ることが多いので、熱帯雨林から取り寄せました🚚💦
#AZ
#チェーンクリーナー -
MT-07
2021年05月04日
29グー!
初めてのチェーン清掃
ブラシもちゃんと準備したけど、チェーンクリーナーで結構汚れが取れますね👌
#洗車グッズ
#ワコーズ#CHLチェーンルブ
#KURE#チェーンクリーナー
- 1