スクーターツーリングの投稿検索結果合計:119枚
「スクーターツーリング」の投稿は119枚あります。
スクーターツーリング、しまなみ海道、道の駅一本松展望園、原付2種ツーリング、ランチツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などスクーターツーリングに関する投稿をチェックして参考にしよう!
スクーターツーリングの投稿写真
-
2023年11月04日
76グー!
紅葉を観に行こうようツーリング その1
そろそろ#紅葉 も見頃か?と思い、毎年行ってる津黒高原の山の中まで行ってきました😆
ここは足場の悪い道を走り回るので、毎回スクーターで行ってます😅
今年も例年と同じルートで行きますが、今回はスタート時間が微妙で、お昼時は食べ物屋さんが無いエリアにいる可能性が高そう💦
と言うわけで、時間的には少し早かったですが、毎年店の前を通っては時間が合わなくて行けてなかったお蕎麦屋さんに今年は行く事ができました✨
行った先は、#紅そば亭 です😊
テーブルが3つしかない小さなお店、開店とほぼ同時くらいに訪れましたが、既に先客が2組…ラッキーでした😅
#二八蕎麦 と#十割蕎麦 が盛られた相盛り蕎麦をオーダー、食べ比べてみました✨
二八蕎麦はかなり弾力があり、なかなか口の中で主張します😆
十割蕎麦はツルッとした食感で、アタクシ的には十割蕎麦の方が好みかな🤔
二八蕎麦は、温蕎麦の方が合うかも😆
#天ぷら もパリッと揚がってて、美味しく頂きました✨
ちなみに十割蕎麦の上に載ってる赤い花は、紅蕎麦の花だそうです😳
いや〜、2年越しにようやく訪れる事ができました😆
腹ごしらえも済み、🍁狩りへ向かいます🛵💨
つづく
#スクーターツーリング
#お昼ごはん
#蕎麦 -
2023年10月28日
75グー!
ランチツーリング その3
大満足のランチを食べたあとは、10分ほどバイクを走らせスイーツを食べに行きました😃
訪れた先は#壺焼芋CAFE和幸 さんです✨
このカフェは、古民家を改装したお店で、焼き芋のスイーツを主としたカフェです😊
アタクシは焼き芋のブリュレを、嫁さんは芋バター焼きを頼みました😊
ブリュレはカスタードクリームとアイスクリームが乗っかって、熱い冷たいのダブルで味わえました😆
ただアタクシ的には、ちょっと甘さがクドいかなと💦
嫁さんの食べてた芋バターを少し貰いましたが、やっぱりシンプルイズベスト、芋の甘みとバターがマッチして、美味しく頂きました✨
このあとは、日が暮れると寒くなりそうな雰囲気だったので、明るいうちに家に到着しようと真っ直ぐ帰りました🛵💨
途中#八塔寺川ダム公園 に立ち寄り、紅葉してる木があったので写真を撮りました🍁
今年の紅葉は、観に行くタイミングが難しそうです😓
そこからは🏠までノンストップで帰宅しました😆
今回の走行距離150km🛵💨
ちょうどいい感じの距離のランチツーリングでした☺️
おしまい
#カフェ
#スイーツ
#スクーターツーリング -
2023年10月28日
82グー!
ランチツーリング その2
前回の投稿で告知した通り、兵庫の#佐用町 へ#ホルモン焼きうどん を食べに行ってきました😃
嫁さんのインスタ仲間にこの店の常連さんがいるのですが、騙されたと思って行ってみてとの紹介を受けて訪れてみました😆
行った先は#焼肉新さよ さんです✨
外観は、お世辞にもキレイとは言えません😅
1975年創業で、店内もそれ相応の年季が入ってました😳
アタクシが子供の頃の#焼肉屋 そのものと言える店内です😅
ホルモン2人前、うどん3玉、トッピングでミノ1人前でオーダー、店主が大きな鉄板で焼いてくれ、それを移し替えて席で頂くシステムです😊
早速頂くと、店構えと違って(失礼)とても美味い✨
特に#ホルモン がプリっぷり😍
味も少し薄めの味付けで、物足りなかったら、一緒に出された追いダレを付けて下さいとの事で、この追いダレを少し足したら、味が引き締まってより美味くなりました☺️
ただ、量的にはうどんをもうひと玉か、肉をもう一人前足しても良かったかも🤔
しかし外観で騙されちゃいけませんね🤣
大満足の#お昼ご飯 でした✨
そしてこのあとは、スイーツを求めて走るのでした🛵💨
つづく
#佐用ホルモン焼きうどん
#ランチツーリング
#スクーターツーリング -
2023年10月28日
69グー!
ランチツーリング その1
ただいまランチツーリングへ向かってます😃
行き先は、佐用のホルモン焼きうどん😆
途中、#岡山国際サーキット 近くの#満開アゼリア館 でひと休み😃
この辺りの山影は、めちゃくちゃ寒くて足が冷え冷えになりました💦
#ランチツーリング
#意外と寒い
#スクーターツーリング -
ADDRESS 125
2023年10月22日
37グー!
本日は、スクーターで知多半島一周🛵
「ぽんかふぇ」さんで、ソフトクリーム🍦
に舌鼓😋お土産購入😁
帰道に常滑市の「うをとよ」さんで舌鼓🍜
昔からですが、この地域は分厚い焼豚です。
今は無き八百善さん発祥なのかな🤔
#知多半島一周
#愛知県知多郡南知多町
#ぽんかふぇ
#家田製菓
#雑穀ぽんアイス
#愛知県常滑市
#うをとよ
#競艇ラーメン
#ラーメンチャーハンセット
#スクーターツーリング
#Adress125
#スズキアドレス
-
2023年10月15日
86グー!
午前中、想定外の雨で出鼻を挫かれましたが、お昼前には雨も上がって晴れ間が出てきたので、ランチツーリングへ出掛けてきました😊
行った先は嫁さんのリクエストで、日生の少し手前にある#山東水餃大王 さんです✨
この店は古くから人気の水餃子専門店で、2021年のミシュランガイドにも掲載されてます😳
以前は日生の街中にあったのですが、数年前に現在の場所へ移転しました😃
移転してからは初訪問です😆
この日は水餃子以外の餃子は売り切れとの事で、水餃子3人前と大きな焼きおにぎりをオーダーしました😊
ここの水餃子は、肉汁たっぷりだけどくどくなく、スルッといくらでも食べれる水餃子です✨
皮のツルッとした食感もGOOD👌
けど調子に乗って食べてると、後からズシっと来るタイプなので要注意です😆
焼きおにぎりはご覧の通り、かなりデカいです😳
おかげで腹一杯になりました🤣
お昼を食べた後は、ブルーラインを西へ🛵💨
#道の駅一本松展望園 でスイーツタイムです😄
今回は清水白桃のソフトクリームでした🍑
その後はブルーライン&R2を西へ進み#ナップス へ😃
昨日チェーン掃除をしてチェーンルブが無くなったので、買い足しに行ってきました👍
知らずに行ったけど、ポイント5倍DAYだったのはラッキーでした✨
買い物が終わったら真っ直ぐ帰宅、満足のランチツーリングでした👍
#水餃子
#ソフトクリーム
#スクーターツーリング -
2023年09月04日
126グー!
秋の味覚 買い物ツーリング その2
#道の駅みなみ波賀 で梨を仕入れた後、お昼を食べに行くことにします😃
当初は佐用町でホルモンうどんでも食べようと思ってたのですが、それよりも行ってみたい店があったので、岡山へ戻る事にしました😊
来た道を戻り、R179から八塔寺方面へ🛵💨
八塔寺から和気へと山を下ります😃
和気の街中へ到着し、お目当てのお店へ✨
訪れた先は、#ステーキハウス樹 さんです😄
この店、先日モトクルで@74891 さんが紹介されてて、行ってみようと思ってました😊
お昼の1時半くらいに到着しましたが、それでも3組待ち😳
30分くらい待って席に通されました😄
オーダーしたのは、おすすめの備前黒牛カットステーキを300gで注文👍
ちなみにサラダ、スープ、ライス、カレー、コーヒーと紅茶は食べ放題&飲み放題です😊
運ばれてきたステーキは、肉が柔らかくて美味かった👍
アタクシ、塩胡椒とワサビ、ニンニクで頂きましたが、ステーキソースなど無くても、十分美味しいです🤤
カレーも牛すじカレーで、辛さは至ってノーマルですが、コクがあって美味かった✨
結局サラダとスープは一杯、白ライスで一杯、カレーは軽く盛って二杯食べました😆
さすがに腹がパンパンです💦
ぶっちゃけステーキガストと同じシステムですが、クオリティーはこちらの方が数段上、この値段でこれだけ食べれて、しかも美味くてコスパが良いとなれば、もうリピートするしかないですね🤣
これはほんと良い情報を教えて頂きました😊
大満足のお昼を食べた後は、いつもお世話になってるバロンへ🛵💨
嫁さんのZX-25Rの自賠責保険が今月末で切れるので、更新に行ってきました😆
新しい保険証とステッカーを貰って帰宅、今回は250kmほど走りました😃
午前中、北部の山の方面は涼しかったけど、午後からは南部で気温も上がったので、若干暑さにやられ気味になりました💦
1日を通して快適に走れるのは、もう半月ほど先かな〜😅
おしまい
#ステーキ
#肉
#スクーターツーリング -
2023年09月03日
91グー!
秋の味覚 買い物ツーリング その1
糖度の高い甘い梨#新甘泉 がそろそろ出始めたというウワサを聞きつけ、買出しに行ってきました😃
今回は買い物をして、昼メシ食べて帰ってくるってパターンです✨
向かった先は兵庫の中部にある道の駅#みなみ波賀 です😆
まずは自宅を8時に出発し、車が少ない&なるべく涼しいルートで行こうと思い、和気から佐用へ山間部を斜めに突っ切るルートを選択😃
道中の山の中では24℃と快適でした✨
R179に合流してからは、佐用の街中を抜けて千種方面へ🛵💨
途中にある#るり寺 へ立ち寄り、今年はまだ写真を撮ってなかったので、遅ればせながら今年の干支と記念撮影🤣
その後はるり寺のちょっと先にある道の駅#ちくさ で小休止😊
ちくさを出発し、R429へ進路を取り、ひと山越えてR29に合流、そこから少し南下したら、#道の駅みなみ波賀 へ到着です😆
産直市場に行ってみたら…情報通り新甘泉がありました✨
とりあえず家用に2パック、お土産用に1パック入手し今回の第一目的は達成です👍
この後はお昼を食べに行くのですが、一旦来た道を引き返します😄
つづく
#スクーターツーリング
#梨
#干支 -
2023年08月15日
39グー!
ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーも滞在したリゾート🌴
Six Sentences Con Dao
『ベトナム最後の楽園』Con Dao島でスクーターをレンタル☺️
島のあちこちに猿🐒
#スクーターツーリング #スクーター #バイクのある風景 #夏休み #HONDA #VISION110
-
2023年07月04日
109グー!
お買い物ツーリング その3
道の駅がいせんさくら新庄宿で買い物を済ませた後は、一旦進路を北に取ります🛵💨
県境の四十曲トンネルを抜け、トンネルを出てすぐ左折、県道112号線へ入ります😊
この道、以前から通ってみたくてチャンスを伺ってたのですが、今回やっと通る事ができました👍
県境の峠越えなので、細い酷道をイメージしてたのですが、意外と道幅が広く大型バイクでも苦も無く走れそう😳
最終的には県道32号線の大佐界隈に出そうなので、たぶん県道58号線の酷道区間を走るより、こっちを通った方が早いと思う😳
これはいい道を見つけました✨
道すがらにはアマゴ釣り場がたくさんあり、川がいい感じでした😆
新見方面へ行きたかったので、この道をそのまま走って大佐まで行くと遠回りになるので、途中からショートカットで県道317&318号線を探検したけど、これは大失敗😱
なかなかの酷道っぷりでした😨
極狭の苔むした道&雨の影響で木や大きな石がゴロゴロしてる😣
ここはオフ車で行くのをオススメします😅
そんなこんなで、なんとか新見市内に到着、今回の目的地第二弾は、「いんでいら」のえびめしです✨
えびめしとは、岡山市の郷土料理で、この「いんでいら」が発祥とされてます😊
アタクシが子供の頃には市内に何店もあり、幼少期に刷り込まれた味なのですが、今現在「いんでいら」として残ってる店はここしかありません💦
店に入り、えびめしとカニクリームコロッケのセットをオーダーしました😊
そば飯風の真っ黒い炒飯なのですが、全然ソースっぽくなく、見た目とは違ってマイルドであっさりしています😆
まさに子供の頃の記憶が甦るような味でした✨
初めて食べた嫁さんは、見た目と味とのギャップにビックリしてました🤣
そうなんです、見た目と違って全然辛くないのがえびめしなんです👍
懐かしい味に満足し、家路に付きます🛵💨
帰りはR180から、新見市街地を抜けたところで県道78号線へ😃
新見から北房〜賀陽へ出て、道の駅かようへ😊
いつもの如く🚻休憩をして、その後は広域農道の吉備街道を通ってR53へ🛵💨
R53からは市街地をパスする山越えをして、自宅に到着✨
今回の走行距離、約250kmでした👍
暑くなってくると、エンジンの排熱に悩まなくて済むスクーターで動くのがいいですね😄
おしまい
#スクーターツーリング
#えびめし
#いんでいら -
2023年07月03日
120グー!
お買い物ツーリング その2
ドライブイン旭川から、奧吉備街道を抜けて北房へ🛵💨
奧吉備街道はめちゃ涼しくて快適でした✨
北房からは県道58号線で新庄村へ向かいます😊
R181に合流する手前の峠越えは酷道なのですが、やはり前日の雨の影響で、水が流れてるは土砂は流れてるは、濡れ落ち葉は溜まってるわでかなり慎重に走りました😅
でも道の横を流れる渓流は、水量が多くて見応えありました😊
峠を越えてR181に合流、道の駅がいせんさくら新庄宿へ到着です✨
今回の買い物は、こちらで売ってる桧作りの棚😃
6月頭に行った時、先日亡くなった🐶の祭壇にと思い見つけてたのですが、その時はZとニンジャだったので、積んで帰る事ができず再度訪れたという訳です😅
スクーター2台だと少々の買い物は余裕なので、棚以外にも特産の「ひめのもち」も購入、ついでにこちらで売ってる「みえっ張り大福」も買ってその場でパクリ😆
もっちもちで美味かったです✨
これにて今回のミッションは完了👍
続いてお昼を食べに向かうのでした😊
つづく
#渓流
#道の駅
#スクーターツーリング -
2023年07月02日
83グー!
お買い物ツーリング その1
早朝にZとninjaを給油したにもかかわらず、結局スクーターに乗って出発しました😆
ちょっと買い物ツーリングです😃
ますは最初の休憩ポイントの「ドライブイン旭川」です✨
まだ早かったので開店してなかったですが、ここのラーメンはオススメです👍
#スクーターツーリング
#旭川ドライブイン
#休憩ポイント -
2023年04月02日
89グー!
しまなみ海道お花見ツーリング その1
しまなみ海道へ、#お花見ツーリング に行ってきました😊
集合は朝7時にいつもの#道の駅笠岡ベイファーム です😃
今回は@33899 さんと、アタクシ達夫婦の3台でのツーリングです👍
桜の季節の#しまなみ海道 は走った事がないので、超楽しみです✨
それではレッツラゴ〜🛵💨
つづく
#スクーターツーリング
#お花見
#HONDA -
JOKER 50
2023年03月28日
30グー!
2スト復活へ
煙と油すごい
#joker50
#ジョーカー
#スクーターツーリング
#2スト -
2023年03月05日
97グー!
ブレーキパッド交換後の慣らしツーリング その3
倉敷2りんかんを出発して、お昼を食べに行くことにします😃
嫁さんのリクエストで、#ラーメン が食べたいとの事なので、向かった先はこちらの「博多ラーメン山下商店」さんです😊
このお店、語れば長くなるのですが、元々はうちの近所にあって、地元では#博多ラーメン の超有名店でした✨
ところが…店主が突然博多ラーメンを辞め、普通の中華そば屋に鞍替え😱
店主のラーメン店仲間が味を引き継ぎ、新たに水島に店を起したのです😊
もちろん新しくなってから行くのは初めてです😆
アタクシ元々この店のヘビーユーザーだったので、楽しみにしてたのですが…🤔
店内に入った途端、あーこれは違うわと予感がしました😃
以前とは違いたくさんのメニューの中で、ノーマルの博多ラーメンと、レアチャーシュー丼のセットをチョイスします😄
やってきたラーメンのスープを一口飲むと、結構上手に再現されてる😆
けど…後味が全然違うんですよね💦
ざらついた感じというか、#天下一品 のこってり味みたいな後味です😅
たぶんスープの取り方が雑なんかな?って思いました😰
そして食べ進めて行くにつれ、だんだんクドくなってきた😱
元の味はこんな事なく、超濃厚でクリーミーだったけど、臭みやクドさもなく、スッと食べれるラーメンだったのに😭
やはりレシピを引き継いでも、完全に再現するのは難しいんでしょうね😅
ラーメンを食べ終えた後は、ちょっと時間があったので、水島から#鷲羽山スカイライン 〜#鷲羽山展望台 へ寄って帰宅😃
結局120kmくらい走りました✨
これでブレーキパッドのアタリも付いたと思います👍
おしまい
#お昼ご飯
#瀬戸大橋
#スクーターツーリング -
2023年03月04日
82グー!
ブレーキパッド交換後の慣らしツーリング その1
ブレーキパッド交換後、試運転がてら水島の2りんかんへ😃
その前に、ちょっと#清正堂 さんへ立ち寄り、今年初の#バイク大福 を頂きました😄
美味かった〜✨
お向かいのお店には、雛飾りが飾られてました😊
#清正堂
#バイク大福
#スクーターツーリング -
2023年02月23日
102グー!
ブレーキフルード交換を終えて、ちょっと試走がてらお昼を食べに行きました😊
行ったの先は、嫁さんたっての希望で備前市香登の2号線沿いにある大阪屋さんです✨
この店は古くからあるトラックドライバー向けの#24時間営業 の食堂で、アタクシも若い頃から何度も行ってる店です😃
最近この店の#ホルモンうどん が推しという事で行ってみました😆
店の中に入ると、テレビカメラが…なんとNHKの取材が来てました😳
アタクシはうどんよりもソバの方が好きなので、ホルモン焼きそば定食をチョイス👍
プリプリのホルモンが入った、ちょっと味が濃いめの#ホルモン焼きそば 、これがまた白飯と合います✨
正直行ってジャンクな味なのですが、これはこれでたまに食べたくなる味です😊
ちなみにこの店の量は、他所より多いですよ😃
それにしても、普段はトラックドライバーや営業マン、職人さんといったお客さんが多いのに、今日は家族連れやら若いカップルやら、女子グループなど、いつもと客層が違うなと思ってたら、どうやらTVで紹介されたみたいですね😳
来るお客さんの7割はホルモンうどんをオーダーしてました🤣
この後は#デザート を食べに行くつもりでしたが、ちょっと腹ごなしを兼ねて#道の駅一本松展望園 へ🛵💨
今日はバイクは少なめでした💦
そしてデザートを食べに、長船町の#瀬戸内フルーツガーデン に行って#イチゴパフェ を食べるつもりでしたが…行ってみたら本日のイチゴパフェは終わりましたとの事…😭
ざんね〜ん😱
仕方なくここでのイチゴパフェは諦め、ちょっと検索してみると、次の目的地の近くにイチゴパフェを扱ってるお店がある⁈😳
試しに行ってみようじゃないかって事で、行ってみることにしました🛵💨
つづく
#お昼ご飯
#ランチツーリング
#スクーターツーリング -
2023年02月09日
79グー!
久し振りにスクーターでツーリング、大多喜町にあるイチョウ祠まで。
ここは秋の紅葉シーズンは映えスポットで有名なところ。
また今度ということで、取り敢えず今回は下見。
ランチは茂原の音威子府食堂。
音威子府(北海道)産の黒いお蕎麦が食べれる貴重なお店。
帰りはお土産に前から行きたかった旭市のEgg's Baum marugenさんで濃厚玉子のバウムクーヘンとプリンを購入。
これはまいうー、最高でした☝️
#イチョウ祠
#いすみ鉄道
#音威子府蕎麦
#音威子府食堂
#egg'sbaummarugen
#バウムクーヘン
#玉子プリン
#SUZUKI
#SWISH
#スズ菌
#スクーターツーリング
#バイクのある風景
#バイク好きと繋がりたい -
2023年02月06日
70グー!
近場スクーターツーリング その3
#道の駅一本松展望園 を出発して、次に向かった先は#牛窓 です😊
一本松のある山を降って、塩田跡地の海沿いを走って、#牛窓オリーブ園 への登りがけにあるジェラートのお店、牛窓ジェラート工房コピオさんに行きました😆
ジェラートは、オリーブと牛窓レモンのダブルをチョイス👍
この店のジェラート、かなりの量があります😳
他の店の1.5倍はあるかも?😅
その代わり、お値段もそれなりです💦
お味の方は、オリーブはなんとも形容し難い味(不味い訳ではなく、オリーブってこんな味?って感じ)です🤔
牛窓レモンは、ジェラートそのものは美味しいんだけど、中に入ってるレモンピールが主張し過ぎて、ちょっとレモンの苦味を感じる味でした😅
量があるので、アタクシは大丈夫だったけど、嫁さんは食べ終えた後に寒いと言う始末😱
冬の冷たい物の大量摂取はヤバいですね😅
日も傾いてきたので、帰る方向へ向かいます😄
真っ直ぐ帰っても面白くないので、途中まで海沿いを帰ります😊
牛窓から西大寺へ行く海沿いを通る道沿いにある#水没ペンション村 😆
最近人気スポットみたいで、撮影してる人がいました😳
水没ペンション村からひと山越えると、西脇海水浴場があります😊
以前は海岸沿いにヤシの木が何本かあり、カリフォルニア的写真が撮れたのですが、今は2本しかなくちょっと残念です😭
西脇から子父雁、宝伝と通って西大寺へ😄
西大寺からは、アタクシの通勤ルートを通って帰りました😄
帰る途中、家のポストにクーポン券付きチラシが入ってた唐揚げ屋さんに寄り、晩御飯のおかずに#唐揚げ を購入😆
もちろんクーポン券を使ったのは言うまでもありません👍
トップボックスの中、唐揚げの匂いを充満させながら無事帰宅😆
近場巡りの#プチツー でしたが、天気も良く走ってて気持ちよかったです✨
おしまい
#スクーターツーリング
#ジェラート
#海岸線 -
2023年02月05日
81グー!
近場スクーターツーリング その2
バロンを出発して向かった先は…危険なお店である#日本一のだがし売場 です😄
何が危険かというと、駄菓子は単価が安い…故に、調子に乗ってバンバン買い物カゴに商品を入れてると、会計の時にあらビックリ😳ってな事になりかねないお店です🤣🤣🤣
バイクを止めて店内を物色します。
う〜ん…昨今の情勢の影響か、駄菓子が駄菓子の価格じゃなくなってる💦
以前の倍、下手すりゃ3倍くらい値上がりしてるし😰
迂闊に大人買いできませんね💦
結局駄菓子は厳選して買いました😅
買い物を終えた後は#道の駅一本松展望園 へ🛵💨
一本松へ到着後、休憩してたら嫁さんの#インスタ 仲間の#カブ主 さんに遭遇😃
この方、自らに課したミッションで、一本松で知り合いに会うまで帰らないというミッションを遂行してたのですが、うちら夫婦に会ってようやく帰れると申してました🤣
ちなみに30分以上待ったそうです😆
一本松で休憩後、次の目的地へ向かうのでした😊
つづく
#スクーターツーリング
#駄菓子
#道の駅 -
2023年02月05日
92グー!
近場スクーターツーリング その1
今日は朝から晴天でした☀️
が…こういう日に限って、#レッドバロン に#オイル交換 の予約を、しかも昼の13時という時間に入れてしまってた😰
ドタキャンするのは忍びないので、オイル交換後、近場をウロウロする事にしました😃
オイル交換前にお昼を済ませておこうと、第一候補と第二候補の店に行ったら…第一候補は行列、第二候補は🅿️が🈵😱
仕方なく第三候補のインドダイニングカフェマターさんに行き、#インドカレー を頂きました😆
この店も着いた時は他のお客さんが2組しかいなかったのに、食べてる最中にあれよあれよと席が埋まり、店を出た時は🅿️が🈵😳
いいタイミングで行けれました✨
その後はバロンへ向かいオイル交換を済ませ、ちょっと東の方へバイクを走らせました😊
つづく
#スクーターツーリング
#カレー
#バターナン
#レッドバロン -
2023年01月29日
87グー!
朝の耐寒テスト走行から帰宅してくつろいでると、嫁さんが鴨方にある#天空への階段 へ行ってみたいと言うので、行ってみました😄
実は前回の女子会ツーリングで、行ってみたいとの声があったんですが、下調べでgoogleのストリートビューで見たら、アクセス道が厳しそう…との事で辞めたんです😅
今回は実地検証も兼ねて、スクーターで行ってみました😃
アクセス道は、対向車が来なければなんとか行けそうだけど、階段の真下まで行くには、大型車ではちと厳しいですね😅
真下で階段を見上げた後、池まで県道を進めば池の堤防に乗り入れできます😊
しかしここも大型車は止めたらスタンドが埋まりそう😱
堤防もデカいバイクだと厳しい感じです😅
なぜこんなところにポツンと階段があるのが謎ですが、上から見る景色はなかなか良かったですよ😊
その後は矢掛方面へ山を降り、矢掛のBi&CarsCafeRMさんでお昼ご飯を食べました✨
頂いたの新メニューの豚トンスタ丼🐖
熱々ご飯に千切りキャベツ、マヨネーズ、トンテキ、半熟玉子が載ってうまかったです👍
ママさんもパパさんも、久しぶりに行ったのに覚えていてくれて嬉しかったです😊
店内は暖かく、満腹感で根が生えそうになりましたが、ゆっくりし過ぎると寒くなってくるので、寒くなる前に帰ろうと出発しました😆
帰りはそのまま真っ直ぐ帰宅🛵💨
ちょっとした#プチツーリング でした😊
#スクーターツーリング
#ランチ
#実地検証
-
2023年01月09日
31グー!
今年初のツーリングは(*^.^*)
水仙の香りがスゴい場所へ(*`艸´)
日中は寒さもなく楽しいツーリングになりました( ^▽^)
お昼はアリランラーメン
おやつはオシャティなカフェで( ^ω^ )
#レプソル
#アリランラーメン
#スクーターツーリング
-
2023年01月07日
85グー!
以前から気になっていた銚子の長九郞(ちょぼくり)稲荷神社へ。一応歴史ある神社ではあるようですがビジュアルが個性ありすぎ⛩️
ここからの海の景色は最高です✨
ランチはこれまた以前から気になっていた銚子の「きみ野」さんで人気の海鮮丼。¥1,800で結構いいお値段ですが、量は通常の倍以上、ご飯は船底にビッシリです🍚
結果、コ・ス・パ良しの内容でした。
食べきれない場合は持ち帰り用パックがあります。
#SUZUKI
#SWISH
#スズ菌
#スクーター
#スクーターツーリング
#バイクのある風景
#バイク好きと繋がりたい
#長九郞稲荷神社
#ちょぼくり神社
#銚子
#外川漁港
#きみ野
#海鮮丼
#デカ盛り -
2022年11月30日
89グー!
晩秋のしまなみ海道ツーリング その5
道の駅多々羅しまなみ海道を出発して、向かった先は生口島の観音山展望台です😊
ここはお初のポイントで、しまなみの多島美が見えるポイントです👍
ここから山を降りて、ヤシの木ロードへ🏍💨
南国情緒がある場所で、生口フォルニアですね👍
その後スイーツを食べに有名店のドルチェに寄るのですが…なんと満員御礼状態😱
ここでのロスタイムは痛いという事で、今回はパス💦
生口橋を渡る手前にあるコンビニで、休憩&コンビニスイーツを食べてから出発です😃
この後は一気に尾道まで戻り、市内の⛽️へGO😃
因島へ渡る手前から、燃料警告灯が点滅してた嫁さんのDioへ給油をして、ここで皆さんとお別れし、🐶達が家で待ってるので早足で帰路に付きました💦
尾道から一旦北上し、福山の渋滞を回避すべく福山動物園方面へ😃
芦品広域農道を走って神辺へ抜け、R486の裏道の県道を走って矢掛へ抜けます😊
道の駅山陽道やかげ宿で、🚻休憩とウェアを着込み、再度出発😆
日もどっぷりと暮れたので、時間は多少掛かるけど、明るいR486で帰ります✨
いつもなら、真備町や国分寺、R180に合流して一宮や津島の渋滞があるのですが、この日はスムーズに流れました😳
途中に総社の人気焼肉店の前を通ったのですが、時間的には絶対🅿️が満車のはずなのに、この日は半分くらい🅿️が空いてた😳
どこも店の客は少ないし、道路もスムーズに流れたので、今日は変だなと思いながら無事帰宅😆
ちょっと落ち着いてTVを点けたら…サッカーの日本対コスタリカ戦をやってるじゃないですか😳
それで出歩いてる人が少ないんだと納得しました😅
これなら、みんなと解散地点のベイファームまで行って、2号線で帰った方が早かったなと後で後悔しました😓
早朝からのスタートでしたが、やっぱりしまなみ海道は何度走っても楽しいです✨
ご一緒して下さった皆さん、色々お世話になりありがとうございました🙇♂️
これにて晩秋のしまなみ海道ツーリング、レポートを終わります😊
おしまい
#しまなみ海道
#観音山展望台
#生口フォルニア
#原付2種ツーリング
#スクーターツーリング -
2022年11月29日
101グー!
晩秋のしまなみ海道ツーリング その4
生口島から多々羅大橋を渡って大三島へ😊
いよいよお昼タイムです👍
ここで海鮮組と猪肉カレー組に分かれてランチです😃
アタクシは有無を言わずに海鮮組です🤣🤣🤣
海鮮組の入った先は、大三島では海鮮料理で有名な貴船さんです😊
アタクシは奮発して、全部入りの令和御前を注文👍
ここで事件が起きました💦
アタクシの料理だけいくら待ってもやってこない😳
シビレを切らして店員さんを呼ぼうかな…と思った矢先、遠目からアタクシ達のテーブルを見た店員さんが、血相を変えて奥に入って行った…これで全てを悟ったアタクシは、何も言わずにもう暫く待つ事に😓
そこから待つ事10分、ようやく料理がやってきて、やれやれでした😅
新鮮な刺身と炊き立ての鯛めしが美味かったです✨
ちなみにカレー組も事件が発生してて、なんと目的のカレー屋さんが休みだったそう😱
急遽猪骨ラーメンに変更となったそうです💦
今回のツーリングのトラブルらしいトラブルはこれ一件のみで、後はノープロブレム👍
ランチを食べ終えた後は、絶景ポイントのヒャッホー坂へ😆
このポイント前後のワインディングロードがめちゃ楽しいです✨
ほぼ大三島を一周するような形で、道の駅多々羅しまなみ公園へ到着😊
塩ソフトを頂きました👍
この日は天気が良く、日中は少し暑いくらいだったので、ソフトクリームをおいしく頂きました😊
ここからは本州方面へ戻ります😆
つづく
#しまなみ海道
#ヒャッホー坂
#多々羅大橋
#塩ソフト
#原付2種ツーリング
#スクーターツーリング -
2022年11月29日
97グー!
晩秋のしまなみ海道ツーリング その3
因島大橋を渡って因島へ上陸です😆
因島では因島水軍城へ立ち寄りましたが、上まで登ると軽い登山になるそうなので、今回はパス💦
次へ向かいます😃
生口橋を渡って生口島へ😊
向かった先はレモン谷です🍋
レモンや蜜柑、八朔などが辺り一面に実ってました✨
天気も良く、海を眺めながら小休止です
そしてここから、今回メインの大三島へ向かいます🏍💨
つづく
#因島水軍城
#レモン谷
#しまなみ海道
#原付二種ツーリング
#スクーターツーリング -
2022年11月28日
92グー!
晩秋のしまなみ街道ツーリング その2
道の駅笠岡ベイファームを出発し、一路尾道へ😆
しまなみ海道は、橋を渡るごとに料金が掛かるのですが、その料金は50円とか100円とかなワケでして…いちいち小銭で払ってたら面倒なので、しまなみ海道を渡る時には、原付チケットという回数券が販売されてるので、それを使った方が便利です✨
尾道へ到着後、@33899 さんが、みんなのチケットの買い出しに行って下さり、その上先頭でみんなの分をまとめて払って下さるという、アタクシ達はおんぶにだっこの展開でとても感謝でした🙇♂️
そして@33899 さんの先導で、尾道大橋を渡り向島へ😃
向島にある高見山展望台へ向かいました✨
眼下にはベタ凪の瀬戸内海と、瀬戸内の島々が見え絶景でした👍
そして因島へ向かうために、因島大橋を渡ります😆
因島大橋だけ他の橋とは構造が違ってて、他の橋は高速道路と自転車道が並行してますが、因島大橋だけは2階建構造になってて、高速道路の下に自転車道があります😊
路面のグレーチングを覗くと、下は当然海…😅
かなり高さがあり、高所恐怖症の人はヤバイかも😱
高い所大好きなうちの嫁さん、当然下を見て喜んでました🤣
そして因島へ上陸です✨
つづく
#高見山展望台
#因島大橋
#しまなみ海道
#スクーターツーリング
#原付2種ツーリング -
2022年11月27日
81グー!
晩秋のしまなみ街道ツーリング その1
夜明け前から出発して、しまなみ街道を走ってきました✨
朝6時前に、岡山市内のコンビニで、@35122 さん、@27732 さん、@117145 さんと合流、R2を西進し早島で@84995 さんと合流し、次の集合場所である道の駅笠岡ベイファームへ向かいます😊
ベイファームで@33899 さん、@16265 さん、@86702 さんと合流、総勢9台でしまなみ街道を目指します✨
さてさて、今回はどんな事が起こるやら🤣
つづく
#暗闇投稿
#早朝出発
#明け方の国道2号線は流れが速い
#原付二種ツーリング
#スクーターツーリング -
2022年11月27日
75グー!
うちとしては超珍しく、夜明け前から出発です💦
ただいま5時10分、これから行ってきます👍
#暗闇投稿
#早朝出発
#スクーターツーリング