スクーターツーリングの投稿検索結果合計:119枚
「スクーターツーリング」の投稿は119枚あります。
スクーターツーリング、展望台、日生、モトクル広報部、下道の旅 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などスクーターツーリングに関する投稿をチェックして参考にしよう!
スクーターツーリングの投稿写真
-
2022年06月19日
104グー!
もみじの里で自販機のうどんを食べた後は、お昼時になったので、ちょっと寄り道をして新見市内へ😃
お昼は新見の名店、タイム昭和町店へ行きました😆
アタクシ的には、不思議な味がするインター店のカレーが好きですが、オーソドックスな昭和町店のカレーも捨てがたい👍
それにこのご時世でも、カツカレーが600円とは嬉しい限りです✨
ちょっとオーナーとお話ししましたが、やはり材料は値上がりしてるそうですが、出来るだけ現象を維持したいとの事でした😊
お昼を食べ終えて、今回の目的地へ出発です😃
#スクーターツーリング
#カレー
#タイム昭和町店 -
2022年06月19日
83グー!
今日はスクーターで出掛けてます😊
知らない道を探検してきます👍
今日はクーラーBOX装備で、いつでも冷たい飲み物が飲めるようにしてきました😆
#スクーターツーリング -
2022年06月02日
39グー!
テレスコロッドを買ったのでシート下に突っ込んで、ラン&ガンでスモール調査
釣れないので林道と野池調査
ガレてて途中で引き揚げ
往復 ダート3km 舗装3km
支線と終点確認できなかった。
#adv150
#釣りーング
#林道
#スクーターツーリング
#野池 -
2022年05月24日
100グー!
なんか妖怪?ツーリング その3
福崎町の妖怪ベンチを後にして、ひたすらR312を北上します😃
結構車の流れが速く、播但道必要ないんじゃね?というペースで生野の峠を越え朝来へ🛵💨
そこからR429を走って目的地へ到着です😊
たどり着いた所は、神子畑選鉱場跡です✨
初めて来たけど、大きさに圧倒されますね😳
まさしく昭和の産業遺跡でした😆
ひと通り見学した後、帰路に付きます🛵💨
R429をそのまま岡山方面へ😃
峠を3つほど越え岡山県へ、大原から県道5号線で湯郷方面〜R179に合流し、湯郷の街中をワープすべく、途中で県道359号を通りR374へ😊
佐伯から県道53号〜県道27号へ合流し、赤坂から山陽町の渋滞を回避すべく裏道を通って東岡山へ抜けます👍
ここからは自宅まで5kmほどなのですが、家へ帰る前にここで給油です😆
嫁さんのDioのタンク容量だと、無給油でギリギリ帰れるかどうかの瀬戸際だったので、念の為予備タンク1Lを積んで出発しましたが、大原で燃料警告灯が点灯したので、どこまで走ればガス欠するか実験しました😃
結果…⛽️までガス欠症状が出る事なく到着。
目一杯給油したら、タンク容量4.9Lに対して、入ったのが4.98L😳
出発する前に、目一杯給油してたので、本当にギリギリで帰れたと思います✨
ちなみに燃料警告灯が点灯してからスタンドまで、60kmちょい走りました😆
今回の走行距離、304kmでDioの燃費はリッター当たり62kmです。
ガソリン代約700円で1日遊べました✨
ちなみにPCXは6リットル入って1000円弱😊
やっぱり原ニはお財布に優しいですね👍
妖怪ベンチツーリング、探検気分で楽しかったです🤣🤣🤣
おしまい
#スクーターツーリング
#神子畑選鉱場跡
#フォトスポット
#モトクル広報部
-
2022年05月24日
44グー!
みずがき湖からの
みどりや食堂
ビジターセンターは定休日
#みずがき湖
#みどりや食堂
#町中華
#北杜市
#スクーターツーリング -
2022年05月22日
90グー!
なんか妖怪?ツーリング その1
今日は朝から快晴☀️
なので、嫁さんが以前から行きたいと言ってた福崎町の妖怪ベンチへ、スクーターを連ねて行ってきました😆
基本スクーターで移動する時は、交通量の少ない道ばかりを選って行くので、自宅から県道96号で吉永〜県道368号〜県道90号で上郡へ。
上郡でちょっと休憩し、そこから県道28号を走ります😊
この途中にダムがあり、以前通った時に寄れなくて、次回通った時に選ってみようと言ってたので、今回寄ってみました😆
金出地ダムという名前ですが、結構な高さがありました😳
下界に見える田園風景がよかったです✨
#ダム
#田園風景
#スクーターツーリング
#モトクル広報部 -
2022年05月11日
41グー!
今回はブレーキレバーを換えました。
グリップエンドのゴールドに合わせて、ブレーキレバーもゴールドをチョイス。
一気に統一感が出ました!
製品は中華製ですが、色が良かったので購入しました😅(実際は価格もリーズナブルでしたので…)
今度はどこをカスタムしようかな〜
#NMAX
#nmax125
#YAMAHA
#YAMAHAが楽しい
#スクーターツーリング
#下道の旅
#スクーター好き
#beamsマフラー
#ブレーキレバー交換
-
2022年05月07日
98グー!
藤公園から少し北上して、八塔寺ダムへ行きました😃
すぐ横はよく通ってたのですが、堰堤まで行ったのは初めてです😊
意外と落差がありました😳
八塔寺ダムからまた北進し、八塔寺ふるさと村へ🛵💨
ここは長閑な日本の原風景がある場所です😃
八塔寺ふるさと村から、大型車通行困難の県道を走り、岡山国際サーキットをかすり大芦高原へ✨
大芦高原から佐伯の方へ降りようと思ってたら、道に迷い棚田のある集落へ迷い込みました😅
これはこれで、なかなか良い風景でした👍
その後は無事R374に出て、佐伯から赤磐経由で帰る事に😊
途中のファミマで、最近発売されたブラックサンダーフラッペを買いました😆
なかなかブラックサンダーの味を再現してました✨
糖分補給して無事帰宅😃
近場を巡っただけですが、楽しかったです👍
#スクーターツーリング
#八塔寺ダム
#八塔寺ふるさと村
#ブラックサンダーフラッペ -
2022年04月30日
33グー!
休みを利用して千葉県房総半島へツーリング!
フェリーにのり海鮮丼求めてひたすらバイクを運転🏍
疲れましたが楽しすぎて、まだ4月ですが、5月病発症しそうです…笑
#NMAX
#nmax125
#YAMAHA
#YAMAHAが楽しい
#スクーターツーリング
#下道の旅
#スクーター好き
#beamsマフラー
-
2022年02月20日
99グー!
笠置山公園展望台から、吉備街道を通って嫁さんが見つけた賀陽町にある名もない展望台へ行きました😄
が…ちょっと期待はずれ💦
ここから5分ほど走って道の駅かようへ行きました😊
賀陽に入ってから、雪は残ってるは路面が凍結してる所が何ヶ所もあるわ、風は強いは寒いわでテンションダダ下がり😱
高梁方面へ行くつもりだったけど、寒さに負けて山を降りて総社方面へ。
高梁川のホットドッグを食べようと立ち寄ったら、お昼過ぎなのに既に完売😱
ならば総社市内へ行って、トングウパンでパンを買おうと思ったら、こちらも完売閉店😭
はい、昼食難民になりました💦
結局お昼はコンビニのサンドイッチで終了です😅
その後はナップスへ寄って暖をとってから帰宅しました😆
今日は風と寒さにやられた日でした😂
#道の駅かよう
#スクーターツーリング
#展望台 -
2022年02月20日
93グー!
昨日はスクーターでブラブラと思い付くままに走ってます😊
風が強くて寒い💦
しかも時折雪が舞ってます😳
#笠井山展望台
#スクーターツーリング
#風が強い -
2022年02月13日
94グー!
スクーターで行く、海沿いツーリング その4
沙美海岸を後にして、今回のメインイベント?の、嫁さんが見つけたバイカーズカフェの新規開拓をしました😊
場所は青佐鼻海岸の先を山側に入った道すがらにある、黒猫賄い屋さん😆
嫁さんのインスタ繋がりの方がよく行かれてるそうで、行ってみたかったとか😄
山の中の集落にある、こじんまりとしたカフェですが、オーナーこだわりのドリップカフェが楽しめました😊
現役オフローダーで元整備士のオーナーさん、裏山にコースを作ったりとか、宿泊もできてバイクガレージも併設されてたりします✨
一人で切り盛りされてて、大人数だとお待たせしては悪いので、ランチタイムは要予約、あと不定休なのでお越しの際には電話確認して下さいとの事です😄
話好きのオーナーさんとおしゃべりを楽しんで、お店を後にしました😃
予定では笠岡ベイファームまで行くつもりでしたが、いい時間になったので帰ることにします☺️
帰りにもう一度沙美フォルニアへ立ち寄り、そこから倉敷経由で一気に帰宅🛵💨
日が暮れて暗くなった頃に帰宅しました😃
この日は天気も良くて暖かく、走りやすい1日でした✨
おしまい
#スクーターツーリング
#ライダーズカフェ
#黒猫賄い屋
#沙美海岸 -
2022年02月13日
98グー!
スクーターで行く、海沿いツーリング その3
宇野を出発して、次に向かったのは児島です😄
ここで昼時になったので、お昼を食べようとラーメンを食べに行きました✨
が…ここでちょっと問題発生😓
あえて店名は伏せますが…ラーメンはまあまあ美味いんだけど、客を蔑ろにするような、有り得ない対応を受けたので、この店には二度と行きません😤
その後は鷲羽山に行き、下津井の港を巡って、腹立ち紛れにスカイラインを走りました🤣
そして水島の新くできた倉敷みなと大橋を渡り、危うくE地区へ行きそうになりながら修正して玉島へ😆
玉島から沙美フォルニアの沙美海岸へ行きました✨
この日の東浜は、ほぼ満車状態でした😳
天気も良いし、まんぼうなので外へ遊びに来てるんでしょうね😆
つづく
#鷲羽山
#沙美海岸
#沙美フォルニア
#スクーターツーリング -
2022年02月13日
113グー!
スクーターで行く、海沿いツーリング その2
金甲山を下山して、次に向かった先は宇野港です😊
宇野港といえば、ゴミで作ったチヌ(黒鯛)のオブジェ🐟
実は見たのは初めてです💦
大きいチヌと小さいチヌがあり、小さいチヌは中が滑り台になってました😳
なかなか良くできてますね😄
つづく
#宇野港
#宇野のチヌ
#スクーターツーリング
#フォトコンテスト -
2022年01月31日
96グー!
展望台を巡るツーリング その5
日生のみなとの見える丘公園を下山し、備前♡日生大橋と頭島大橋を渡って行った先は、頭島のたぬき山展望台です😊
ここも以前から行ってみたい場所でした😆
展望台の入り口では、タヌキの置物が出迎えてくれます✨
螺旋階段を登り展望台まで登ると…あれ?意外と低い😳
みなとの見える丘公園が高い場所だったので、ちょっと拍子抜け💦
けど景色は楽しめました😊
ここは360°パノラマなのですが、ちょっと離れた場所にボーリングのピンや五輪マークがある建物を発見👀
なんだろう?と調べたら、どうやらキャンプ場のようでした🤔
これにて今回の予定は終了、一路自宅を目指します😊
帰りはR250を戻り、浦伊部から鶴海へ抜け、長船を通って帰りました😃
1時間少々で無事帰宅👍
今回展望台を巡ってみて面白かったので、また展望台巡りをしようと思ってます😊
おしまい
#展望台
#スクーターツーリング
#頭島
#たぬき山展望台
#瀬戸内海 -
2022年01月31日
98グー!
展望台を巡るツーリング その4
豊源さんで中華ランチを食べた後はすぐ近くの、みなとの見える丘公園へ登りました😊
日生界隈はよく来てるのですが、この公園へ行くのは初めて😅
てっぺんの🅿️まで登ると、そんなに広いスペースじゃないのに車がいっぱい💦
やっぱり人気スポットなんですね😳
そこから100mほど土道を登って頂上へ☺️
眼下には日生港が広がってます✨
この公園には幸福の鐘というのがあるのですが、たまたま人が途切れたので、遠慮なくガンガン打ち鳴らしました😆😆😆
程なく下山して、今回の最終目的地を目指します😊
#展望台
#スクーターツーリング
#みなとの見える丘公園
#日生 -
2022年01月30日
95グー!
展望台を巡るツーリング その3
大雄山展望台を降りて、下道から道の駅一本松へ立ち寄り、🚻休憩を済ませてから向かった先は、備前の夕立受山展望台です😃
ここは麓の国道を通るたびに看板が目について、いつか行ってみようと思ってた場所でした😆
急坂を登り切り🅿️へバイクを止め歩いて展望台へ😃
錦海湾の景色が見事でした✨
山を降りて日生方面へ向かいましたが、カキシーズン真っ只中なので、人が多い💦
この時期の日生と言えばカキオコなのですが、カキオコはちょっと抵抗があるので、あえて外して以前から気になってた中華料理店へ行ってみました😆
行った先は、台湾料理の豊源さん😃
お昼の営業時間は14時30分迄ですが、14時過ぎに滑り込みセーフ🙆♂️
アタクシは酢豚ランチ、嫁さんは油淋鶏ランチを頼みましたが、すごいボリュームです✨
こんだけ品数付いて税込825円😳
追加料金330円で白飯をチャーハンor天津飯に変更可、300円でスープをラーメンに変更できます✨
いやいや、そんなに食えんし😅
味も至って普通な万人受けする味でした😊
このボリュームは、リピありですね👍
腹マンになったのと、時間も押してきたので次の展望台へ急ぎます😆
#展望台
#スクーターツーリング
#日生
#中華料理 -
2022年01月30日
82グー!
展望台を巡るツーリング その2
芥子山を後にして、次に向かった先は瀬戸内市邑久町の、大雄山展望台です😃
邑久町へは毎日通ってるのですが、ここへ来たのは初めてです😆
ここはパラグライダーの離陸場所にもなっていて、プラットホームが設置されてました😳
邑久町の街並みが見えますが、正面に勤務先が見えるのは、ちょっと複雑な気分です😅
#展望台
#スクーターツーリング
#邑久町
-
2022年01月30日
78グー!
展望台を巡るツーリング その1
今日はスクーターを連ねて、展望台を巡るツーリングをしています😃
まずは岡山西大寺地区にある芥子山に登ってみました😊
ここは岡山市南部の景色が見えます✨
#展望台
#スクーターツーリング -
2021年12月13日
88グー!
リベンジカレーツーリング その2
倉敷カレーを後にして、種松山と鷲羽山スカイラインを走破😆
種松山は落ち葉が凄くてヤバかった💦
鷲羽山スカイラインの、水島工業地帯が見える展望所に寄ったけど、雲が怪しい😱
けど雨雲レーダーには、全く雨雲が無い?😅
絶対怪しいと思うんだけど…この雲😓
この後は鷲羽山へ行き、一休みした後に天気も怪しいので帰路へ😅
この日は帰り掛けに、たい焼きを買って帰るつもりだったけど、予定変更して児島のいちご大福で有名なお菓子屋さん、甘月堂さんのいちご大福を買って帰ることにしました✨
アタクシはイチゴの白あんと赤あん、栗大福を、嫁さんはイチゴの白あんと生クリーム、芋大福をチョイス😊
この頃にはマジで雲行きが怪しかったので、直行帰宅です💦
途中にわか雨を食らいましたが、カッパを着込むほどでもなかったので、そのまま突き進みます🤣
水溜りができるほど濡れてる所もありましたが、そんなに酷い雨には遭わず無事帰宅👍
やっぱり自宅の周りは全然降ってなかった😅
夜になっても昼に食べたカレーが胃に残ってて、あんまり食欲がなかったので晩飯はカップラーメンで済ませ、食後のデザートに大福を頂きました😆
大福の餅は少しコシがあり、餡は甘さ控えめでイチゴの酸味が少し勝つ味です😊
ここのいちご大福、かなり久しぶりに食べたけど、やっぱ美味いっすわ〜✨
おしまい
#鷲羽山スカイライン
#鷲羽山
#スイーツ
#いちご大福
#スクーターツーリング -
2021年12月05日
79グー!
今日はスクーターでランチツーリング その2
ナッシュカリーでお昼を食べた後は、進路を水島に向け、ライダーズ和菓子屋と呼ばれてる清正堂さんへ行きました👍
訪れたら何台もバイクがいて、大将も外でお客さんと雑談されてました😊
今夜のおやつを買い、大将と少し雑談をして次の行き先へ😄
次は水島の2りんかんへ。
特に買うものは無かったんですが、近いうちにタイヤ交換が控えてるので、価格リサーチです🤣
あのメーカーとこのメーカー、表示価格は○○○○よりこっちの方が安い⁉️
ちと悩むなあ😅
2りんかんを後にして、一路帰宅です😊
午後4時を過ぎると、冷えてきますね💦
日没前になんとか帰宅、今日も楽しく走れました😊
おしまい
#清正堂
#ライダーズ和菓子屋
#水島どうでしょう
#今夜のおやつ
#2りんかん
#スクーターツーリング -
2021年12月05日
84グー!
今日はスクーターでランチツーリングその1
今日は以前@33899 さんが紹介されてた、倉敷カレーを食べに行きました😃
が…店に行くと看板が出てない💦
まさかの閉まってる?😓
おかしい…Google先生では営業中になってんだけど😅(後で調べたら、第一日曜日は定休日でした)
もう嫁さんはカレーの口になってるし、他に行きたい店は時間的に無理💦
調べたら、近くにナッシュカリーがあるじゃないですか✨
と言うわけで行ってきました😆
ナッシュカリーは岡山に何店舗かあるのですが、本店で食べるのは初めて😳
オーダーしたのは、牛肉とガーリックカレー🍛
玉ねぎと牛肉、ニンニクチップ、ニンニクの芽が入ってます😆
カレーそのものは、マイルドで口当たりの良いカレーでした😊
辛いのが好きな人だったら20倍まで辛さ増しができます👍
腹マンになったし、倉敷まで来たので、次はアソコへ行こう…という事で、れっつらご〜です😆
#カレー
#ランチツーリング
#倉敷
#食料難民
#スクーターツーリング
-
2021年11月08日
104グー!
北の紅葉を目指すツーリング その2
岡山のUFOラインを下山中、湧き水を発見😳
飲用可だけど自己責任でとの表示があったので、モチロン飲みました😆
う〜ん…まさしく天然のミネラルウォーター✨
うまかったです😊
幹線道路まで降りたので、ちょっと蒜山まで行ってみることにしました。
嫁さんの腹減ったコールで食べ物屋を探したけど、道すがらの食べ物屋は全て🅿️が満車もしくは行列ができてました💦
もうお昼時はとっくに過ぎてるのに😱
道の駅風の家に寄ろうと思ってたけど、人が多いのが想像できたので、結構コンビニ弁当に落ち着きました🤣
腹ごしらえをして、風の家に立ち寄ろうと思ったけど、想像通り満車&渋滞だったので、諦めて素通りしました😓
結局蒜山はコンビニ寄って、あとは写真を撮っただけでほぼ素通りです😭
帰りは野土路トンネルを通って道の駅新庄へ寄り、ソフトクリームで糖分補給🤣
そこから県道58号で北房へ抜け、県道78号で道の駅かように寄り🚹タイム😅
寒いと近くなりますね💦
この頃に日没を迎え、一気に暗くなる中、農道の吉備街道を通って無事帰宅✨
走行距離約270kmでした😄
紅葉と山の空気を十分堪能できて楽しかったです😊
おしまい
#スクーターツーリング
#スクーター
#蒜山
#湧水
#ソフトクリーム
#PCX -
PCX
2021年11月07日
97グー!
北の紅葉を目指すツーリング その1
朝からラーメン食べて北に向け出発😊
目指すは岡山のUFOライン(笑)
奥津方面からエントリーするので、行く前に奥津渓へ寄ったけど…すんごい渋滞💦
人が多すぎて紅葉なんて見れたもんじゃない😱
30分くらいロスして大失敗😭
やっぱり有名観光地は、平日に行くもんですな😅
気を取り直して山の中を突き進みます😄
以前来た時、紅葉の時期に来ればキレイだろうなと予想してたけど大正解👍
山が紅く染まってました✨
誰一人居ない山の中で写真を撮りまくりです。
ちなみにここは標高1000mあり、北斜面では遠く日本海まで見渡せます😊
ひとしきり山の空気と紅葉を嗜んでから下山しました✨
つづく
#スクーターツーリング
#紅葉スポット
#紅葉
#林道
#穴場スポット -
2021年08月30日
82グー!
苫田ダムから道の駅奥津温泉へ行き、ここから帰りに向かいました😃
奥津温泉の温泉街を通り、紅葉の名所である奥津渓へ行きました。
川遊びをしてる人が沢山いて、めちゃ涼しそう✨
暑かったので、マジに川へ入りたかったです😆
ここでもスマホスタンドがあったので記念撮影😆✨👌
んで帰りに向けましたが、走ってる最中にだんだんと頭痛が…😱
行きに寄った旭川ドライブインまで戻ってきて、ポカリ500mlを一気飲み😳
暫くすると頭痛が治ったので、恐らく軽い熱中症だったのかも😱
そういえば、あまり水分を取ってなかった💦
体調も戻り、以降は順調に走って無事帰宅✨
なんだかんだで200kmほど走破しました😆
#スクーターツーリング
#渓谷 -
2021年08月30日
89グー!
ぶんぶんファクトリーから北へ向かって、次に行った先は苫田ダム😃
このダムは、岡山県では有数の大きなダムです。
堰堤から下を覗き込むと…結構高いわ〜😅
高所恐怖症の人は要注意ですね😓
スマホスタンドが設置されてたので、記念撮影を撮ってみた🤣🤣🤣
展望テラスや資料館(緊急事態宣言により閉館)、公園もあります😊
苫田ダムのある奥津湖の周遊道路は、道幅も広く交通量がほぼ0の、気持ちの良いワインディングロードでした😆
#スクーターツーリング
#ダム湖 -
2021年08月29日
70グー!
お昼のラーメンを食べた後は、嫁さんの希望で鏡野町のぶんぶんファクトリーへジェラートを食べに行きました😄
アタクシは過去に来たことがありますが、嫁さんは初訪問です。
山田養蜂場が経営する店なので、もちろんスイーツもハチミツ入り😆
アタクシはイチゴと栗のジェラート、嫁さんはハチミツソフトを頂きました✨
しかし…この蜂のオプシェは、いつ見てもエグいな😓
#スクーターツーリング
#スイーツ -
2021年08月29日
75グー!
朝活から一旦帰宅して、エンジン排熱の影響がほとんどないPCXとDIOに乗り換えて再度出発✨
北部を目指しますが途中腹が減ったので、旭川ドライブインでラーメンを食べました😃
この店は、テーブル席に座ると高瀬舟がラーメンを運んできます😆
ラーメンはオーソドックスな鶏ガラ醤油で、いわゆる中華そばと言われるものです😆
ちなみに大盛りを頂きました✨
#ラーメン
#スクーターツーリング