s-rocky123さんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(s-rocky123+#O2センサー #O2センサーカバー #)
  • s-rocky123さんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    s-rocky123さんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    s-rocky123さんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)
    s-rocky123さんが投稿した愛車情報(GROM / MSX125)

    #O2センサー #O2センサーカバー #エンデュランス製 #アルミ削り出し

    関連する投稿

    • かめちんさんが投稿したツーリング情報

      01月20日

      246グー!

      生パスタを買いに柏まで往復100km、
      工場直売店でお買い得品をゲット🍝

      O2センサー交換後の試乗を兼ねて、
      というかそれが目的みたいなものでしたが、
      …警告灯が点かなくなった
      …吹け上がりが軽くなって息つきが解消した
      …水温上がり気味が緩和した
      …燃費が良くなった(21km/L→26km/L)
      と、いろいろと改善しました。
      ついでに運転も上手くなった気がします😙
      まるで開運パワーストーン!

      高速を使ったのでハンドルカバーを装着、
      実は電熱です。
      素手で触ってもほんのりとしか感じませんが、
      しばらくするとコタツになります♨️

      あと困るのは身体を内に入れてハンドルを大きく切ると遠い方のカバーが腕に引かれてブレーキやクラッチレバーを抑えてしまう…そんな乗り方は滅多にしませんが、危ないのでプラ板(ベルポーレン)でレバーの奥にスペースを空けました。

      #生パスタ #o2センサー #ハンドルカバー #電熱シート

    • かめちんさんが投稿した愛車情報(Z400)

      Z400

      01月11日

      248グー!

      メンテ記録、エンジン警告灯からの、O2センサー交換。

      自己診断コード33、OBD2でP0130、オープンループ…ということは燃料ガバ状態? おそらく車検通らない😱走るほど燃費が落ちます。

      去年26,000kmで最初の警告灯が点いて自然消滅、なので放置していましたが、年明けに再発、消してもすぐ点灯するようになりました。

      ケーブルの導通、ヒーター抵抗値、車体側の電圧をチェック、ここまで正常だったので少なくとも(やはり)センサーが怪しいと見て交換、28,000kmでした。純正品ではなく社外品に手を出したのはいつもの病気です😆それでも重要なパーツなのでちゃんとしたメーカー品にしました。

      O2センサーはもっと寿命が長いのでは? と、近所のショップで聞いたら、このくらいの距離でも乗り方次第でカーボンが溜まって故障することがあるそうです。

      距離の大半は街中の渋滞、足を着くのがイヤで半クラ・リヤブレーキでエンジンをかぶらせているからでしょうか😅元のセンサーはだいぶ汚れていました。洗えばまだ使えるかも? キャブクリーナーでいける?

      その2 フェンダーレスを再交換。

      メジャーなアクティブ製、造りの精度がよくて、取り付け簡単、頑丈、荷かけフックもついて、ちゃんとしたメーカー製はいいですね😄

      一度付けたフェンダーレスをまた交換ってあまりしないと思いますが、最近になっていくつかの方面から物言いが重なって…毎回車検証を見せて釈明するのも大変なので😮‍💨現行車=現行基準とは限らないのにね😕型式は2BLだからすでに旧型車ですが。

      ともあれ、これで今後何か言われることはないでしょう。気持ちもスッキリして走れそうです😄

      その3 リヤのブレーキパッドを交換、2回目。

      同じベスラのVD-250/4JLにしました。
      元のパッドは残り1mm、18,000キロ持ちました👍

      #o2センサー #エンジン警告灯 #自己診断コード #フェンダーレス #ブレーキパッド交換

    • okaさんが投稿した愛車情報(CBR1000RR FireBlade)

      CBR1000RR FireBlade

      2024年12月07日

      20グー!

      エキパイのo2センサーの穴を塞ぐのに車用ドレンボルトを使ってたけどサビまくったので交換。

      Amazon で800円ぐらい。

      sc57 ED用エキパイ o2センサー M18 P1.5

      つか、誰かの役にたてばと思ったけど、国内仕様のフルパワー化にED仕様のエキパイを使ってる人はあまりいない気がするなぁ。

      #CBR1000rr
      #sc57
      #o2センサー

    • ルンユアさんが投稿したバイクライフ

      2024年11月04日

      19グー!

      どなたかADV160のO2センサーの外し方を教えてください!!
      全然抜けない!!
      #ADV160
      #O2センサー

    • k235さんが投稿したツーリング情報

      2024年05月04日

      443グー!

      COVID-19から生還

      4/28に熱
      4/29は熱が下がらず欠勤
      でも、喉痛や咳が出る症状は全く無いので
      なんか変だと思い
      休日診療所へ行って抗原検査
      すると
      まさかの『陽性』反応
      妖精🧚‍♂️でなくて陽性
      菌を養成しないように
      先生に助けを要請!
      そして
      5日間の自宅謹慎で
      自宅内隔離
      部屋からも出れない
      トイレ、お風呂にいこうものなら
      消毒液持参して用が済むと
      トイレ内、浴室内を毎回消毒洗浄
      めちゃ疲れる!
      でも、怠ると家庭内感染するし
      ちゃんとやらなけらば

      そして、本日はやっと普段通りの体調
      バイクに久々に乗りました
      柑橘類🍊が食べたいので
      吉川町まで走ってみました

      久々のバイク
      スロットル開くとギクシャクし
      立ちごけしそうでしたわぁ

      #病み上がり
      #柑橘類
      #MT-07
      #o2センサー

    • yasuさんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-10R)

      Ninja ZX-10R

      2023年07月07日

      40グー!

      弁当箱取り外しのため、中間パイプ購入しました。O2センサーの取り外し方教えて下さい。センサーのカプラー繋いだまま作業出来るのでしょうか?
      #O2センサー
      #ZX10R

    • No_nameさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月01日

      69グー!

      SR🏍️レストア。

      シングルスロットルワイヤー。
      USB電源。
      アルミ削り出しキャップ。 

      SRのスロットルワイヤーを付けました。
      本来は2本のスロットルワイヤーでしたが、
      レストア前からシングルスロットルワイヤーの
      キャブレターになってて、ちょうど合う
      スロットルワイヤーが無かったので、
      先輩に作って貰いました。😅

      あわせて、使わないスロットルワイヤーの
      ネジ穴を埋めるキャップも
      アルミ削り出しで作って貰いました。😄🎵
      (写真参照😅😄)

      USB電源はデイトナの市販品、
      出力2.4Aのタイプです。😊

      #SR500 #SR400
      #sr400 #sr500
      #スロットルワイヤー
      #アルミ削り出し
      #USB電源
      #USB
      #ワンオフ

      #2J2  #マフラー
      #ヤマハ #レストア
      #シングル #単気筒
      #カスタマイズ #カスタム
      #バイクが好きだ
      #ヤマハが美しい
      #最初期仕様 #SR500SP
      #ノーマル #空冷単気筒
      #SR500最初期 #空冷
      #空冷シングル #SR
      #78年式 #79年式
      #逆輸入 #輸出車
      #純正 #純正部品
      #キャストホイール
      #大八キャスト
      #SRミーティング
      #5月14日は九州srミーティング

    • No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

      MONKEY125

      2022年11月02日

      75グー!

      キタコ、Rケースカバーリング(黒)

      先日のタケガワ ディスクローター、
      ライトブラケットと一緒に注文してましたが、
      一日遅れで入荷してました。😅😄

      最初は赤いリングにしようかと思ってましたが、
      納期が来年3月?ということで、😓😓
      在庫ありの黒にしました。

      アルミ削り出しで、造りはとても
      良いのですが、ずっしりと重い。😅😓

      ノーマルのリングは54グラムに対して、
      キタコのリングは132グラム。😵😓
      倍以上の重さ、78グラムのアップです。😒😨

      まあ、買ってしまったので、しょうがない、
      ということで取り付け、ボルトはまた、
      ステンのキャップスクリューに交換。

      オイルキャップのワイヤリングが
      あるので、ボルト一本はフランジ付
      キャップスクリューにしてます。😅😄

      気にしてた色、結果オーライで、
      黒で良かったかな、という感じです。😄😊

      #キタコ
      #カスタム
      #カスタマイズ
      #アルミ
      #アルミ削り出し
      #クランクケース

    • No_nameさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

      MONKEY125

      2022年10月30日

      72グー!

      SPタケガワ、アルミビレット
      ヘッドライトステー、(レッド)

      クラッチワイヤー、アジャスター。


      フロントディスクローターと一緒に
      注文していたパーツが、届きました。😄

      モンキー純正のライトステーは
      ヘッドライトの内側からボルトを
      締めるようになっており、非常に作業性が
      悪いので、😓ライトステーを交換します。

      しかし、これを交換するのは、
      もう少し先でやろうかと思ってます。😄😅

      おまけで、
      クラッチワイヤーアジャスターも。😅😊

      ボルトはいつものように、
      すべて、ステンキャップスクリューに
      交換しておきます。😄😊

      とりあえず、保管です。😅😅


      #SPタケガワ
      #ヘッドライトステー
      #アルミビレット
      #モンキー125
      #ブレーキ
      #アジャスター
      #アルミ削り出し
      #カスタム
      #カスタマイズ
      #ライトステー
      #バイクが好きだ

    バイク買取相場