
むっく
▼所有車種
-
- PCX
夫婦で近場を走ってます。
グルメツーリングが多いです(笑)
2020.02.07初投稿?




ポチったブツが届きました😆
先日PCXの#プラグ を見たら、かなり摩耗してたのと、Dioも15000 km走ってるので、ついでに変えてやれって事で買っちゃいました😊
PCX用に#motodxプラグ をDio用に#イリジウムIXプラグ を用意しました✨
JK05はイリジウムIXの設定が無かったのと、DioはイリジウムIXの方が安かったので🤣🤣🤣
比べてみると、電極の形がかなり違いますね😳
どちらが良いのかさっぱりわかりませんが、ノーマルよりは良い事を祈ってます😅
関連する投稿
-
2024年04月20日
95グー!
お昼を食べた後は、新見からちょっと遠回りをして、#かぐら街道 を通って帰ることにしました😊
かぐら街道の途中にある、#かぐら街道のオブジェ に立ち寄ります😃
久しぶりに立ち寄りましたが、以前よりオブジェが少なくなってる😳
けど看板と、#プラグ で作ったオブジェが増えてました✨
皆さんも#安全運転 で👍
で、行きに立ち寄った道の駅かように帰りも寄り、#ソフトクリーム を食べました😆
今回はブルーベリーヨーグルトソフトを食べてみましたが、ちょっと酸味のあるお味でした😅
その後は無事帰宅😊
冬の間は控えてた北部も、もう大丈夫🙆
久しぶりに山道を堪能しました✨
#Kawasaki
#夫婦ライダー -
PCX
2024年02月04日
83グー!
今日はタイミングの悪い日だ😱
午前中、ポチった電圧計を付けようとして、グリップヒーターから電源を取ればいいやと思ってたら…テスターで調べてみたら、まさかの5Vしか電圧がない😳
この時点でフロント周りの全バラ確定😭
やる気が失せたので、お昼ご飯を食べに行き、その足でナップスへ😆
冬物の防寒パンツが安くなってないかと見てみたけど、それ以前にアタクシに合うサイズが全く無かった😰
結局何も買わずに退散し、帰宅してからそういや最近燃費悪いし、30,000kmを超えたので、ちょっと#プラグ でも見てみるかと思い外してみたら…終了してるやん😱
んな事なら、ナップス行った時に買ってくりゃよかった😭
とりあえず見なかった事にして元に戻し、今度の休みに電圧計の取り付けと、MOTO DXプラグでも奢ってやる事にします😅
#メンテナンス
#プラグチェック
#なんて日だ! -
2023年12月28日
22グー!
純正品よりお高いプラグを買ってみた。^_^
#HarleyDavidson
#2018年式
#スポーツスター
#XL1200c
#プラグ -
Monkey R
2023年11月21日
30グー!
他所は知らん。
良いとは思うけど。わかりません😆
多分、競技車両向け。高付加価値プラグ。
音が変わった気がする。
標準の3倍の入手価格。燃費は3倍になりません。
標準よりも正確に綺麗に燃え始めると思う。
燃焼の厳しく無い私のエンジンでは。
う~ん。手軽に選べる。遊び心かな?😆
でも、良いよ。わかり易い。
燃え難い所で燃えて。次の燃えが良い。
音が悪い。燃費悪い。パワーが無い。
のは未病。故障探求を始めましょう。
なんちゃって。
エンジン掛らなくなら無ければ過剰整備か😆
プラグガスケットを基準で締められ無い奴は、好きでも実践向きでは無い。
法では許されているが、シリンダーヘッド交換の大事故になる前に。
工具を置いて整備工場ヘお任せを。
#イリジウムプラグ
#点火プラグ
#点火
#プラグ
#シリンダーヘッド
#点火プラグ交換
#デンソー
#IU27D
#レギュラー
#キャブレター
#monkey208
#1P62YML-2
#農業機械
#オタク
#シンキング -
Z400
2023年09月03日
183グー!
〜Z400イリジウムプラグ流用に関して〜
シリーズ
#nonanyメンテナンス
#nonanyカスタム
今回の投稿はZ400(Ninja400)にイリジウムプラグを
流用することに対してのレポート的な投稿になります😅
だいぶニッチな話題ですので、ご興味を持たれた方は
最後まで読んでみてください😂
写真も好きなんですけど同じくらいにこんな変なこと
考えてやるのも好きです🤣笑
NGKイリジウムプラグ「SILMAR9B9」に交換し、
8/19で約5,000km走行(使用期間約1年)となりましたので
プラグ交換作業実施し、純正プラグ「LMAR9G」へと
戻しました😄
さて、Z400(Ninja400)へのイリジウムプラグ流用ですが、
可能ということは確認できました😀
NGKさんは「SILMAR9B9」をZ400(Ninja400)への使用を
適用外にしております😅
写真をご確認いただければわかるのですが、
イリジウムプラグ「SILMAR9B9」のほうが
純正プラグ「LMAR9G」より突き出しています🤣
(写真の新品が「LMAR9G」です。)
ノギス計測で約1.4mm長かったです😂
まぁこれがメーカーとして適用外の理由かなぁと推測して
おります😅
長さの違いは昨年交換した時も把握していたのですが、
多分大丈夫やろうとは思うものの走行してみないと
わからない😅
ということで約1年間使ってみましたが、電極が溶け
落ちるというようなことはなく、普通に使えました😀
この1年間で高速道路を走るということもしましたし、
レブリミットに当たる手前くらいまで高回転で
カチ回すこともありましたが、問題は起きませんでした😄
では、どうして今回純正プラグ「LMAR9G」に
戻したのかというと、Z400(Ninja400)では
イリジウムプラグにしても何かしら体感できるメリットが
無かったから。です🤣
始動性やらトルクやら燃費の向上が期待できる。
とはNGKさんはおっしゃってますが、自分のZ400では
ありませんでした😂
FI車でそもそも始動性もいいですし、
走行性能も燃費も変わらんかったです🥹
そんなこともあり、そもそも純正プラグ「LMAR9G」も
かなり高いプラグなんで、それよりも高い
イリジウムプラグ「SILMAR9B9」に変更しても
ムダやなぁとも感じましたし、何かトラブルが
あってKプラザさんにプラグ純正と違うから
保証ききません☹️
と言われるのもまぁあるやろうなぁと予想したんで、
純正プラグ「LMAR9G」に戻しました😅
昔はイリジウムプラグなら違うやろぉ😎
と思っていましたが、そのうち設定があるのであれば
標準プラグの2極プラグ、例えばJR8CとかCR8EKなどを
好んで使うようになってました😅
(当時の愛機の点火系強化も関連してますけどね😂)
プラグに関して思うことですが、NGKさんは
イリジウムプラグの後発品としてプレミアムRXプラグ
を開発し、発売しております😊
自分はまだ使えていないのですが、NGKさんが
プレミアムRXプラグを出したということは
イリジウムプラグでは不十分やった。ということ
だと思うので、もしご愛車に設定があるのであれば
プレミアムRXプラグを使用されるのが良いと思います🥹
プラグに高いお金出すのであれば、最高級のものを
使うのが幸せになれる秘訣かと思います😊
また、プラグ交換の際ですが次回簡単に取外せるよう
写真にもありますが焼付き防止剤を薄く塗るのも
いいと自分は思います😄
長文失礼しました😅
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム#バイク好きと繋がりたい #プラグ#Kawasaki#Z400#Ninja400#イリジウムプラグ#SILMAR9B9#LMAR9G#流用#NGK#ロックタイト