2019ツーリングマシン最新トレンド

シーズン直前、旅バイクを考える 2019ツーリングマシン最新トレンド

免許を取ったらバイクを買ってツーリングだ!でもちょっと待って。
自分のツーリングスタイルを導き出すと欲しいバイクが変わってくるかもしれない。
どんなタイプが自分に合ったツーリングバイクなのか、ちょっと考えてみようじゃないか。まとめ:櫻井伸樹 写真:関野温

パニア&トップケース

防水盗難心配なし
パニア&トップケース

日本のツーリングで雨はつきもの。だからトップケースやパニアケースがあると天候を気にしなくていいので便利。またハードケースはカギがかけられるので盗難の心配も少ない。さらには荷物の大小によるバッグの型崩れがないのも魅力だ。

ウインドシールド

絶対欲しい防風対策
ウインドシールド

バイクにウインドシールドが装着されていれば風圧を軽減することが可能だ。高速道路の走行風を和らげるだけでストレスや疲労はかなり軽減し、雨のときも濡れる面積が大幅に減る。また冬場のツーリングでの体感温度も相当変わるのだ。

ETC車載器

高速使うなら必須
ETC車載器

現代はツーリングで高速道路を使うのが日常茶飯事。ETC車載器が搭載されていれば土日および特定の時間帯で大幅な割引が得られるし、なんといっても雨の日にいちいち料金所で止まる必要がないのがうれしい。現代のバイクにはもはや必需品だ。

ナビゲーション

やっぱり便利
ナビゲーション

最近はスマホをナビ代わりに使うライダーも多いが、バイクへの着脱、雨、埃の影響、バッテリーの大幅消耗と問題も多い。だからバイク用のナビがあれば非常に便利。少し高価だが、バイク用は耐衝撃、防塵、防水なので雨のときも気兼ねなく使える。

ツーリングであると便利な装備がコレだ!!

リヤキャリア

積載とタンデムの必需品
リヤキャリア

タンデムやキャンプ道具などの大きな荷物を積む場合はこういったキャリアがあると安定感がまったく違う。大きな荷物を積む場合はキャリアにプラスして、ストレッチコードをかけるための荷かけフックがあるかどうかも確認しておきたい。

シガーソケット

充電から防寒まで
シガーソケット

バイクにシガーソケットが装着されていると簡単に給電が可能。スマホの充電や冬場に電熱ウエアを使う場合などは、ここから電気を取る。バイクに装着されていなくても、社外品でバッテリーに直付けできる製品も多数あるので、ぜひつけておきたい。

クルーズコントロール

ロングライドのお助け装備
クルーズコントロール

これはある任意の速度に設定すると、アクセルを開けなくてもバイクが速度を維持する装置。これにより右手はハンドルに添えるだけなので、長距離の高速運転は非常に楽になる。解除はクラッチを切る、ブレーキを握るなど簡単だ。

グリップヒーター

隠れた実力者
グリップヒーター

ハンドルが電熱で暖かくなるグリップヒーターは、冬場のツーリングで最高に重宝される。そればかりでなく、標高の高い場所を走る際や、雨で濡れたグローブを乾かすなど、意外と年間を通して使う装備なのだ。一度使うと手放せなくなるぞ。

本人がツーリングと思えばなんでもツーリングになる

 多くの人が新しい生活を始める春。免許を取ってバイクに乗り始める人も多いだろう。そこで本誌を見ながら次なる相棒をお探しのことと思うが、ではバイクを買ったら皆さんはまず何をする? そう、まずはツーリングに行きたくなるはず。
 そこで今回は、どんなバイクがツーリングに適しているのか、ちょっと考えてみたい。もちろんツーリングにもいろんなスタイルがある。日帰りなのか、宿泊するのか。キャンプ道具を積んで仲間と楽しむこともあるし、仕事をやめて日本一周のような長旅に出るパターンもある。
 多くのライダーは日帰りツーリングがメインの楽しみ方だろうが、近年高速道路網の発展で、日帰りでも400km以上走ることがわりと普通になってきた。例えば首都圏近郊在住なら房総、富士山、伊豆、長野、栃木、福島あたりが日帰り圏内となるだろう。そういった高速道路をメインにしたツーリングの場合は、上で紹介しているような装備があると非常に便利なので、バイク選びの際にチェックしてほしい。
 しかし本来ツーリングとは「ここではないどこかへバイクで行くこと」なので、それが原付だろうがスクーターだろうが、本人がツーリングと思えば、距離や車種に関係なくツーリングであることに間違いないので、そこは明記しておきたい。

バックナンバー

もっと見る