|
125ccクラスのメインストリーム「スクーター」 125ccクラスでまず思い浮かぶのがスクーター。その魅力はなんといっても利便性の高さだが、最近ではスポーツ性を重視したり SUZUKI アドレス V125S LIMITED いまやシート下のボックスは当たり前で、さらに充実した利便性を追求しているのが、スズキ・アドレスV125Sリミテッドである。このモデルはグリップヒーターに加え、クラス唯一となるシートヒーターを装備。さらに風防効果の高いナックルガードも装備することで、雨の日や寒い季節の苦痛を少しでも和らげてくれるのだ。 HONDA PCX スクーターの最大の魅力は積載能力の高さ。シート下のユーティリティーボックスは必須の装備である。ちなみにクラスでもトップクラスの収納容量を誇るのがホンダ・PCXだ。また、意外と利便性を感じるのがハンドル下にあるグローブボックス。愛車選びをするときは、グローブボックスの容量や使い勝手もチェックしたい。 YAMAHA トリシティ125 125ccクラスはスクーター・MTモデルに限らず、じつに個性の強いモデルが多いが、その最たる例がヤマハ・トリシティ125だろう。特徴はひと目見て分かる通り、フロントに2輪を備えていること。ヤマハ独自のLMW機構は安定感抜群! 悪天候や悪路など、スクーターが不得意なシーンでも、高い安定感を発揮するのだ。 YAMAHA NMAX オートマミッションによるイージーライドがスクーターの魅力だが、じつはパフォーマンスを追求したモデルも多い。ヤマハ・NMAXは水冷4バルブ単気筒エンジンを搭載。高いフレーム剛性や前後ディスクブレーキも相まって「走り」を楽しめるモデルとして人気だ。ツーリングや普段使いの中で、スポーツ性も重視しよう! |
![]() |
![]() |