
空前のバイクブームが始まった80年代は、鈴鹿8耐をはじめとしたレースの人気も一気に高まった。
なかでも市販車と密接に関係するTT-F1、F3クラスの注目度は他を圧倒。戦績が市販車の販売にダイレクトに結びつくとあって、各メーカーとも高性能化にしのぎを削ることとなった。そして、レーサーレプリカは瞬く間に市場を独占し、GSX-Rはつねにその先頭を突っ走ったのである。
いち早くアルミフレームを採用し軽量化を実現したGSX-Rは、まんまレーサーと呼べるほどアグレッシブなスタイリングもあって一躍人気モデルとなった。
しかも日本国内だけでなく世界市場を見据えた戦略から、250から1000ccクラスまで、すべてのカテゴリーに投入。数々の最新テクノロジーを創出すると同時に、レプリカ市場を牽引したのである。そしてレースシーンにおいても、輝かしい記録を残した。そんなGSX-Rのマシン作りのコンセプトは現在も変わらない。