2009インポートモデル大カタログ
サイトマップ お問合せ 中古車ならGoo-net
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > 2009インポートモデル大カタログ

2009インポートモデル大カタログ

デイトナ675

トライアンフのアイデンティティを主張し
その良さを多くの人に知らしめる
中級トリプルスーパースポーツ


かなりのレーシーぶりながらワイドレンジな寛容さも抜群

デイトナ675

ミドルクラス唯一の3気筒車、デイトナ675がデビューしたのは06年。その後、基本を共用するストリートトリプル/Rへと発展してきた675ブラザーズだが、今回、登場から3年を経たデイトナが大きく改良された。

その背景には、デイトナが期待以上?にサーキット性能が高く、昨年から世界選手権に参戦を開始したこと。ネイキッド版の登場によって、ストリート指向のユーザーをカバーできるようになったこともあろう。

そのためニューデイトナは、サーキット性能が高められ、タイヤもディアブロ・スーパーコルサSPが標準で、すごくレーシーだ。

高出力化されたエンジンは、中高速からの伸び感が良く、モノブロック式のフロントキャリパーは、効きもコントロール性も最高。圧側減衰力調整が高低速の2系統式となったサスは、完璧に姿勢変化を制御、接地感を高めている。それでも、中速トルクがさらに豊かになり、公道でも一層楽しみやすくなっている。

デイトナ675
エンジン 水冷並列3気筒 全長×全幅×全高 2010×700×1120mm
排気量 675cc シート高 825mm
燃料タンク 17.4L 車輌重量 165kg
最大出力 92Kw(125PS)/12500rpm タイヤサイズ F120/70-17 R180/55-17
最大トルク 72Nm(7.3kgm)/11750rpm 価格 120万7500円
エンジン

エンジンはシリンダヘッドを新設計、油圧式カムチェーンテンショナーを新採用して、コンロッドやクランク、ミッションにも改良が及ぶ。

ブレーキマスターシリンダー

従来型と同じくブレーキマスターシリンダーはニッシンのラジアルポンプ式で、レバーは6段階調整式。キャリパーはモノブロック式になった。

計器盤

回転計とパネルを一体化した計器盤、アッパーブラケットは従来型から引き継がれるが、イグニッションキーがニューデザインとなった。

リヤホイール

リヤホイールとスプロケットの形状変更によって950gの軽量化と20%の慣性モーモント低減を実現。スイングアームは3兄弟共通だ。

キャリパー

キャリパーはニッシン製ラジアルマウント・モノブロック式。フォークボトム部には高低速2系統式の圧減衰調整ネジが設けられる。


株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.