ハーレー・ダビッドソン
途切れない進歩を積み重ねる
世界標準のアメリカントラディショナル
H・Dは、アメリカントラディショナルを継承する唯一のブランドである。
となれば、小柄な日本人にとって特殊な存在と思われる向きもあろうが、そんなことはない。肥大化した国産クルーザーも多い現在、程よい大きさの車体は日常的スタンスで楽しめる、その官能的で人間を和ませるビート感と豊かさを放つ伝統のVツインフィーリングは、言葉では表現できない魅力に満ちている。
そのうえ、毎年、確実に改良を積み上げていく取り組みにも感心させられる。ライポジが合わない、レバーが遠く日本人には操作しにくい、ブレーキは利かない、高速安定性は旧車水準といったことは、すでに過去のことである。
さて、09年型のトピックは、威風堂々のエレクトラグライドなどで知られるツーリングファミリーの車体が全面刷新されたことだ。
すでに08年型で電子制御スロットルを採用し、スムーズな走りを実現。そして最新型はマウント方式も新しいフレームを採用、スイングアーム、前後サス、エキゾーストも新設計。ホイールも新デザインで、前輪を16から17インチ化、リヤタイヤは180サイズに幅広化されている。もちろん、快適で味わいのある走りも健在である。
FLSTC ヘリテイジ・ソフテイル・クラシック
エンジン |
空冷V型2気筒 |
排気量 |
1584cc |
車輌重量 |
341kg |
最高出力 |
未公表 |
最大トルク |
未公表 |
価格 |
243万4000円〜 |
クラシカルでいかにもハーレーらしいスタイルながら、足着きもよくビギナーにも乗りやすい。鼓動感に優れたエンジンは、いつまでも走り続けたくなるほどだ。
XR1200
エンジン |
空冷V型2気筒 |
排気量 |
1202cc |
車輌重量 |
250kg |
最高出力 |
未公表 |
最大トルク |
未公表 |
価格 |
147万5000円 |
高剛性な倒立フロントフォーク、ハイパフォーマンスなブレーキ、アルミ製スイングアームと、走りを存分に意識した車体構成。スポーティな走りを満喫出来る。
FXDB ダイナ・ストリートボブ
エンジン |
空冷V型2気筒 |
排気量 |
1584cc |
車輌重量 |
310kg |
最高出力 |
未公表 |
最大トルク |
未公表 |
価格 |
180万7000円 |
ハンドルバーの中を通された配線や、絶妙なタイヤとのクリアランスがとられたフロントフェンダー。すでにカスタムが施されているようなスタイルが特徴。
FLHTCU ウルトラクラシック・エレクトラグライド
エンジン |
空冷V型2気筒 |
排気量 |
1584cc |
車輌重量 |
390kg |
最高出力 |
未公表 |
最大トルク |
未公表 |
価格 |
307万円〜 |
オーディオを装備するゴージャスツアラー。09年モデルではフレーム、スイングアーム、ホイール、シャシーと大きく革新。より快適な走りを実現した。
FLTR3-CVO ファクトリーカスタム・ロードグライド
エンジン |
空冷V型2気筒 |
排気量 |
1584cc |
車輌重量 |
385kg |
最高出力 |
未公表 |
最大トルク |
未公表 |
価格 |
369万5000円〜 |
CVOとは、専用デザインのオリジナルペイントや、スペシャルパーツが組み込まれ、手作業で作り込まれるハーレー純正のファクトリーカスタムマシンだ。
VRSCF V-RODマッスル
エンジン |
水冷V型2気筒筒 |
排気量 |
1246cc |
車輌重量 |
307kg |
最高出力 |
未公表 |
最大トルク |
未公表 |
価格 |
209万9000円 |
唯一、水冷エンジンを積むVRSCファミリー。V-RODマッスルはフェンダー一体型のリヤコンビネーションライトとデュアルマフラーが特徴だ。
ハーレー・ダビッドソン
History
魂振るわす鼓動を刻むマシンはアメリカはミルウォーキーで産声を上げた
場所はアメリカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー市。1903年、ウィリアム・S・ハーレーが設計し、アーサー・ダビッドソンが鋳型を作り、ウォルター・ダビッドソンが組み立てを担当し、一台のマシンが誕生した。この1号車は3人の名前をとり、「ハーレーダビッドソン」と名付けられた。僕らが知るハーレーダビッドソンが生まれた瞬間だ。その後、会社は成長を続け、設立から13年後の1916年に販売台数も50倍に増加。世界一の規模となるまでに至った。