2009インポートモデル大カタログ
サイトマップ お問合せ 中古車ならGoo-net
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > 2009インポートモデル大カタログ

2009インポートモデル大カタログ

トライアンフ

3気筒をアイデンティティのひとつに
乗りやすさを第一義とする英国の名門

トライアンフ

トライアンフのバイクは、一般的なライダーが公道で乗って楽しめることを、ポリシーとしていると感じさせる。

そのため、大柄な彼らが造るバイクであっても、小柄な日本人にも意外なほどピッタリくる。だから2300cc縦置き3気筒のロケットスリーだって、普通に取りまわせる。また、スーパースポーツのデイトナ675にしても、レーシーでサーキット性能が高くても、ワインディングで楽しめることが大前提になっている。

3気筒をアイデンティティのひとつとしていることも特徴だ。ミドルクラスの675ブラザーズに、1100のスピードトリプルやタイガー、そしてロケットスリーと3気筒のモデルを展開している。言ってみれば、彼らのポリシーを実現するための3気筒なのである。

また、バーチカルツインのボンネビルシリーズにも注目できる。これらは、かつての名門をイメージさせ、クラシカルなストリートバイクとして楽しめる。

そして09年には、並列2気筒270度クランク1600ccのニューサンダーバードも登場予定である。サンダーバードと言うと、以前には並列3気筒のサンダーバード900があったが、それとはまったく違うクルーザーである。

スプリント ST ABS

スプリント ST ABS
エンジン 水冷並列3気筒
排気量 1050cc
車輌重量 213kg
最高出力 93.4kW(127ps)/9250rpm
最大トルク 105Nm(10.7kgm)/7500rpm
価格 169万500円

滑らかな走りを提供するアンチバックラッシュギアを備え、タンデムでの走行を考えたシートなど、ロングライドを快適に走れる要素を持つ。

ボンネビル SE

ボンネビル SE
エンジン 空冷並列2気筒
排気量 865cc
車輌重量 200kg
最高出力 50kW(68ps)/7500rpm
最大トルク 69Nm(7kgm)/5800rpm
価格 126万円

前輪に17インチキャストホイールを採用し、足まわりの設定を変更。現行のボンネビルに比べ24oシート高が低くなり、大型マシンビギナーにも安心。

スクランブラー

スクランブラー
エンジン 空冷並列2気筒
排気量 865cc
車輌重量 205kg
最高出力 44.1kW(60ps)/6800rpm
最大トルク 69Nm(7kgm)/4750rpm
価格 133万3500円

高くワイドなハンドルバーと、高い位置のステップは、荒れた路面や低速時の走行でも安定したポジションをとりやすい。なお、写真のカラーは限定モデル。

スピード トリプル

スピード トリプル
エンジン 水冷並列3気筒
排気量 1050cc
車輌重量 189kg
最高出力 97kW(132ps)/9250rpm
最大トルク 105Nm(10.7kgm)/7550rpm
価格 154万3500円

太い低速トルクで、街なかでのライディングも快適にこなし、高回転では胸のすくようなパワーを発揮し、ワインディングを縦横無尽に駆け抜ける。

タイガー

タイガー
エンジン 水冷並列3気筒
排気量 1050cc
車輌重量 201kg
最高出力 84.6kW(115ps)/9400rpm
最大トルク 100Nm(10.2kgm)/6250rpm
価格 154万3500円

ツアラー然とした外見ながら、スポーツマインドあふれた走りを見せる。かといって尖りすぎている訳でなく、快適ながらも刺激ある走りを楽しめる。

ストリート トリプル R

ストリート トリプル R
エンジン 水冷並列3気筒
排気量 675cc
車輌重量 167kg
最高出力 79.5kW(108ps)/11700rpm
最大トルク 69Nm(7.0kgm)/9100rpm
価格 117万6000円

デイトナ675のエンジンを搭載するストリートトリプル。より高い次元の走りに対応すべく、足まわりにデイトナ675と同じものを採用したのがRだ。


トライアンフ

History

イギリス・ロンドンで貿易会社からスタートした

1885年イギリスのロンドンで、シーグフリード・ベッドマンが貿易会社を設立。しばらくし自転車を扱うようになり、その商標に「トライアンフ」と命名し売り上げを伸ばした。やがて販売だけでなく、自社での生産を考え1887年にトライアンフ・サイクル社を起こし、1902年には他社製エンジンを自社製フレームに乗せたバイクを製作。1905年には、エンジンも含めほぼ完全に自社生産となった。翌1906年、トライアンフ・エンジニアリング社と社名を変更した。


株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.