岐阜県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(8ページ目)

先日キャブレター清掃をしたゼファーが高速道路走行中にすべてのランプが消えてしまいエンスト・・・で再入庫しました。 今度は電装トラブルです。

総額:10,800円

ホンダ・プレスカブのブレーキ修理です。リヤタイヤ交換で入庫した車両ですが、リヤブレーキの戻りが悪く修理する事にしました。命の次に大事なブレーキですからね〜。!(^^)! リヤタイヤ交換の、ついでの作業なので仕事は早いです!ブレーキプレートからブレーキライニングを外して、付属のパーツも分解します。ブレーキカムを外すのですが、固着しており全然動きません。((+_+)) 潤滑剤を付け浸透させながら、モンキーレンチを使って少しづつ動かしていきます。抜き取ったら、サンドペーパーで錆を除去し、プレート側の穴も同様に錆を落とします。各パーツの洗浄し、グリスアップしてブレーキライニングを組付けます。そして、リヤホイールに装着して、車体にタイヤを取り付けて完成です。

行燈カブのキャブレターガスケット交換をご依頼いただきました。 ガソリンが漏れちゃうってことでご入庫です。

総額:1,296円

2ストロークバンバン125のニューラルランプが点灯しないってことで修理をご依頼いただきました。 電球も切れていましたが交換しても点灯しないためコチラを修理です。

総額:1,620円

某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのエンジン不調で入庫した修理の続編です。エンジン作業が一通り終わり、試運転を行って来ました。店舗から出発して近所を周回。GO&STOPの繰り返しを行い、エンジンが停止するか確認します。何度も何度も繰り返し、少し遠出をしてエンジンの調子を確認いたします。全てにおいて異常が無かったので、エンジンオイルの交換を行いました。なかなか手間と時間の掛かる作業ですよ〜。( ;∀;) 毎日のお仕事で使う車両なので、エンストは致命傷です。安心して配達できるように頑張ってメンテナンスしていきます。

某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのエンジン不調で入庫した車両です。2日前に新聞店様から「配達先でエンストして掛からないから引き上げて欲しい」と、ご連絡がありました。至急、止まっている現地まで軽トラを走らせました。引き上げ早々に、エンジンを始動させ状況を把握し、まずはスパークプラグを交換してみました。ん〜全然エンジンは始動せず!となると・・・( ;∀;) いつもの「カーボン噛み」と判断し、車体の取り付いている部品(マフラー・プラグ・インマニ)を外します。プラグ穴から「和光ケミカルのエンジンコンディショナー剤」を注入します。燃焼室内のカーボンスラッジがゆっくり溶け出てきます。その作業を何回も何回も、入れて出して入れて出してを繰り返し、エンジンコンディショナーの泡液が黒色から白色に変わるまで行います。時間が掛かる整備です。(^^ゞ

古い型のヤマハ・ビーノの修理で入庫しました。知り合いから、十数年も倉庫に眠っている原付があるので、動かして欲しいと、軽トラに積んで運んで来ました。全体がホコリまみれだったのか、年相応以上の綺麗な状態で、実走行500kmと、この時代からタイムスリップした様なビーノです。当時は人気だったデュオ歌手「パフィー」が歌っていた「サーキットの娘」がテレビコマーシャルで流れていた1997年を思い出します。知っている方は、それなりのご年齢でしょう。(^^ゞ 今でも絶大なる人気のヤマハ・ビーノ。デザインも可愛くお洒落なスクーターの定番として存在しています。この修理車は2ストエンジンで、放置してあったのでキャブレターの分解・清掃の作業を行っております。現在は、4ストエンジンで燃料噴射式(フューエルインジェクション)と電子化され、時代と共の進化しています。

岐阜ヤクルトさんのホンダ・ジャイロXで、修理で入庫していた車両です。数日前に修理見積りを依頼され、修理の承諾を得ておりました。本日、ハンドルバーなどの交換部品が入荷した次第です。すでに半バラシ状態だった車両を、ハンドル回りのカバー類や配線・ワイヤーなど全て外し、ハンドルバーだけの状態にします。後は、外した作業の反対から組付ければ、交換作業は終了しまーす。(^O^)/ 配線やワイヤーの通し方を間違えると、運転の操作に支障をきたしたり、断線など各パーツを損傷させる原因になります。ハンドル回りは慎重に作業しております。

ヤマハ・ジョグのヘッド球交換になります。オイル交換でご来店のお客様ですが、愛車の健康診断で灯火類の作動点検を行った際、ロービーム側のライトが切れていました。本人様に現状を確認していただき、ヘッドライト球の交換作業を行いました。常時点灯で振動や熱により切れやすいですね〜。(^^ゞ 当店では「ヘッドライト球・テールライト球・ウインカー球etc」各種の電球球を取り揃えております。ただし、車種によっては、持ち合わせが無い場合もございます。ご来店の際は、お電話にて愛車の「車種・形式」をお聞かせ願えれば、在庫の有無がわかります。まずは、お問い合せ下さい。

総額:4,320円

ニンジャ250Rの前後スプロケット交換を承りました! 翌日サーキットへ遊びに行くということで急いで仕上げます

総額:3,240円

トリッカーのフロントフォークオーバーホールを承りました。 このバイク大好きです。

総額:19,440円

スズキ・レッツ4のエンジン不調修理の2日目です。エンジンの燃焼室内「カーボン噛み」により、エンスト&始動不良で入庫したスズキ・レッツ4です。燃焼室内にエンジンクリーナーを注入して、20分〜30分程度放置し、燃焼室内のカーボンを少しずつ溶かしながら排出していきます。エアーガンで吹き飛ばし、キックでクランキングしてバルブを動かします。バルブの座面に付いたデポジットを動かすことで落とします。これを何回も何回も入れて出してを繰り返す作業になります。あくまでも簡易的な修理方法ですから、エンジンの分解・清掃するよりは、綺麗になってはいません。ですが、安価な修理となります。

総額:11,880円

エストレヤのキャブレター清掃をご依頼いただきました。 半年ほど乗っていなかったということです。

総額:10,800円

FZ25という珍しいバイクのリアパッド交換にお預かりしました。 リアホイールを取り外しての交換です。

総額:4,320円

CRM250Rのチェーンスライダーを交換させていただきました。 割れてしまって無くなっている車両が多いですね。

総額:2,700円

CB400SSのクラッチワイヤー交換をご依頼いただきました! いつもありがとうございます。 タンクを取り外しての作業となります。

総額:4,320円

岐阜県の新車・中古バイクを探す