栃木県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(14ページ目)

バッテリー損傷、過電圧になり、レギュレータも損傷となり。 バッテリーの通電、蓄電不良で余剰電流による加熱でレギュレータ損傷なのかそれともレギュレータ損傷による過電圧でバッテリー損傷かは判断出来ず、損傷順番はニワトリと卵。 双方を交換、使用時間より短いのではありますがエンジンを掛けて扇風機も使用して経過観察して作業終了となる前に、もう一つ、年式2016年モデル、今年は2024年固まったエアクリーナーエレメントも交換。ご用命ありがとうございます。

新車登録から2年間、製造メーカー保証期間での改善申請作業 安心して車両使用頂けますように、ご利用と御活用ありがとうございます。

スズキ バーグマンストリート125EX 中古車ご用意での確認作業、車台番号から本年2月新規登録を確認 お客様に車両をお渡しする際にスズキ株式会社が推奨、2年毎のブレーキフルード交換を告げられるようにに起点日を明確にする作業の為にハンドル下部、レッグシールドの丈夫パネルを外そうとすると、右側がスッート、違和感を感じて外したパネルを裏返すとフックが無いことに遭遇、迷わず交換。 下取り、買取りなどの際になかなか適正の有無を診ることが困難な事例と妄想 車両走行距離は400キロ未満確実の車体。もしもブレーキフルードを交換しなかったら?、とならず、スクーターやフルカウル付き車両、車両準備時は7〜8割は清掃も兼ねて外して点検、一部のスクリューは締め付けだけで無く、一度緩めて回転等々の確認。日常の出来事です。 弊社では2017年よりスズキ日本国内型式認定車の新車ご用意時には全車ブレーキフルード押し出し循環交換をしています。

総額:3,080円

バーグマン200 燃料ポンプとホース交換前の洗浄作業 第1回目の簡易温水洗浄  外した外装の裏側も温水洗浄します。 これまで平均工程終了迄延べ5回の洗浄 画像の車体は弊社所有車両、今日時点現在中古車で案内中の車両ですので全体を撮影画像を掲載。 このあと、アンダーカウルトとラジエターカバー(仮称)を外して洗剤を使用して温水洗浄してから作業開始します。

  よく交換するホース  エアクリーナーリザーバタンクドレンホース    点検整備での確認必須部位   プラグを外すと茶色の廃液が出ます。 画像はホンダ 軽二輪車、部品代金税込み¥352-  50.40、20万、30万、10万円の車体   エアクリーナードレンキャップなども    変色の為によく有る作業。   その用途の為に変色が避けられません。  部品金額と販売車体価格の割合から交換必須と妄想   1部品で2台分まかなえます。とすると半額。

総額:352円

スズキ バーグマンストリート125EX シャッターキー交換 ご用命ありがとうございます。

ホンダ CB400SF 免許教習車 ウォーターポンプ交換 周辺ホース、クランプ、ジョイントも交換 ご用命ありがとうございます。

スズキ Vストローム250 DL250 クラッチ部品交換 あまりしないことですがお客様に脱着をしながら各部品の役目、動作を見て頂きました。ご用命ありがとうございます。

通常は3回の暖めて、冷やして・今回は5回 ヒーティングガンで加温、常温、加温、常温を5回 すんなり回転、御活用ありがとうございます。

本年、中古車として購入頂いた車両 雨天走行をしなかったようですので、外観一回の清掃と、シート下ボックスなどを外して簡単洗浄で作業開始、スロットルボディーが真上なのでダスト非常に気になる作業です。 中古車整備時は通例どおり全外装を外して洗浄と整備。 ブレーキマスタシリンダピストンやキャリパピストンキット、スロットルケーブルも基本消耗品と同時に交換車。フロントフォークは分解整備、Fホイルベアリング等交換。

リヤタイヤ交換 ホイール圧着不良もありホイールを洗ってリム内側と共に外側を少々磨いて終了、 と、思っていたらマフラー装着後の排気漏れ確認の際にセルは回るがスターターギヤが動作せずにクランクは回らず、キックアームも戻りが芳しくなく、タイヤ交換以外は無料で作業、ドライブベルトフィルターも清掃、いつもご用命ありがとうございます。

5台目のバーグマン200 燃料ポンプとホース交換 作業前の周辺や外したカウルの内側洗浄時間を省けばメーカー指定工数(時間)で終了します。 ドライブベルトフィルターなど清掃したり、タイヤの空気圧確認したり、エキゾーストパイプ塗ったり、ご用命ありがとうございます。

スズキ グラストラッカービックボーイ NJ4DA ヘッドライトバルブ交換 いっけん、H4バルブのような・12V35/35WのHS1型 在庫があるので交換してもヘッドランプ点灯せず、H4バルブを装着していた為にヒューズ切れもおきていました、ハンドルスイッチの接点が溶けず一安心で作業終了。 ご用命ありがとうございます。

継続検査お預かりで左ハンドルスイッチの作動不良を確認 お客様負担なしで交換、フロントブレーキマスタシリンダ交換リコールがあるのでフロント部のブレーキフルード代金もお客様ご負担なし。

バーグマン125ストリート125EX 中古車の確認 ガソリンのフローパイプが外れていたので、清掃と確認、取付。

ホイールスポーク交換、場合により、ホイールリムに養生テープを貼ってニップル部に穴を開けて組み付けをしています。

4台目、バーグマン200 燃料ポンプと燃料ホース交換 エンジンを軽くして脱着作業、ついでに動力伝達系統の清掃。 リヤホイールも取り外し。一人で十分に作業進行。

エンジン部、動力伝達系とホイールも外して作業の円滑化 燃料ポンプ固定リングを試しに手で回して見ましたがマーク位置までポンプ位置を変えずに固定するのは無理と判断、中身はガソリン。

ホイールスポーク交換は外注作業ではありません。 弊社で組み付けまでおこないます。

古いホイールスポークはサンダーで切断。 車両価格20万円とすると、掛かる部品経費はほんの2.5%ほど。

総額:5,610円

栃木県の新車・中古バイクを探す