岐阜県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(13ページ目)

ホンダ・スマートディオの修理で入庫したのですが・・・。お客様から途中で走らなくなった!と連絡を頂き、ご自身で当店まで車で運んで来ました。エンジンを始動すると、後輪が回らない状態です。完全に駆動系が壊れていますね〜と、とりあえずクラッチカバーをオープン!ベルトがブチ切れて動力がエンジンから後輪へ伝わらないんです。一先ず原因が分かり、修理する?廃車するか?買い替えるか?どうするかは、お客客様次第です・・・。返事待ち。!(^^)!

ホンダ・リードのリコール修理です。当店の管理ユーザーさんで、なかなかお預かりする機会が無く、遅くなってしましました。スロットルケーブルの無償交換となります。

ホンダ・トゥデイの始動不良の修理で入庫しました。いつもの「カーボン噛み」により、エンジン内の圧縮不足で始動しない症状です。早速、マフラーを外しインテークマニホールドも外し、プラグを外してプラグ穴からエンジン洗浄剤を注入させます。しばらく時間を置いて洗浄剤を浸透させ、エンジン内の汚れ(デポジット)を溶かします。その後、汚れを溶かした洗浄剤を排出します。この作業を時間を掛けて、ゆっくり溶かし、綺麗になるまで続けます。1日〜2日間を掛けながら、少しずつの地道な作業となります。4スト車の宿命でもある「カーボン噛み」ですが、エンジンが冷えてる時の始動直後は、必ず「暖機運転」をしましょう。また、エンジン内部を洗浄してくれる「添加剤」(ガソリンに混ぜて使う溶剤)を併用しながらお使い頂くことを、お薦めしております。当店では「ワコース製品・フューエルワン」も取り扱っております。1本¥1800です。是非、トラブル前にご用命下さい。

総額:15,120円

ホンダ・トゥデイのエンジン不調修理で入庫しました。始動不良ですが、バッテリの容量低下が先に原因として交換をしました。しかり、いまいち調子が悪く、かかったり・かからなかったりの繰り返し。よくよく調べると、プラグキャップの破損のより火花が飛ばない状態でした。プラグとプラグキャップとの干渉が、ちゃんとハマらない事が原因でした。中古パーツがありましたので、お客様の承諾を得て交換修理を行いました。

ホンダ・スーパーカブ・プロの駆動チェーンの交換でご来店されました。数日前にチェーン調整に来店されましたが、調整が限界!スプロケット(ギヤ)の減りを確認しましたが、まだ使えそうなので、とりあえずチェーンのみの交換となりました。ギヤ&チェーンは金属と金属が擦れ合う部品です。小まめな注油は不可欠です。また、チェーンの伸びやギヤの歯が減り、コマが合わなくなり「たるみ」の原因になります。カブ系の様な「チェーンケース」に覆われていると、見た目ではわかりません。ですが、デコボコ道を走ると、チェーンが上下に踊ってケースに当たる「パタパタ・チャラチャラ」と異音がします。この状態でいつまでも走行していると、チェーンが外れたり切れたりすると、走行不能にありますよ!早めのチェーン調整&交換をお願いします。(^O^)/

スズキ・レッツ4の修理で入庫しました。修理内容は、自損事故によりフロント回りの外装が破損したので、交換依頼をされました。自損という事もあり、あまりお金をかけるのは・・・、という事で、当方でストックしていた中古パーツのフロントカバーとフロントフェンダーが運良くあったので、お値打ちに交換修理を行いました。とても喜んで乗って帰られました!

ハーレーダビッドソンXL系(スポーツスター)のオイルホースの交換をしました。エンジンオイルのドレンラインがこのホースとなっており、ホースの破れやヒビが度々あります。この症状が出るとエンジンオイルが真下に漏れ出してしまいます。ホース交換で修復可能ですので、同じ症状の方はご相談ください。 創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:10,044円

ビラーゴ250のキャブレターオーバーホールをご依頼いただきました。 1990年代の古い非力なバイクですがスタイリングの良さからまだまだ人気な1台です。 このパワーの無さ、乗ると面白いんですよね!

総額:3,110円

クラッチの張り付きが頻発するお客様より修理のご依頼をいただきました。 症状から交換部品の予想はつきますが念のため一度開けて確認。

総額:972円

中古車として入荷したエストレアのフロントフォークからオイルにじみがあったためオーバーホール致しました。

総額:972円

スズキの2ストローク50cc、ZZのフロントフォークオーバーホールをご依頼いただきました。

総額:540円

YZ250F(2003年式)のリアショックオーバーホールをご依頼いただきました。 ついでにスイングアームなどを取り外し清掃グリスアップ実施。

総額:19,008円

年式の古いKX80のステムベアリング交換・クラッチ点検をさせていただきました。 長年チェックしてなかったのか段付き、腐食がひどい状態でした。

総額:1,674円

スズキ・レッツ4のヘッドライト球の交換です。今や2輪車はヘッドライトは「常時点灯」で、昼夜問わずエンジンをかけると、ヘッドライトとテールライトが点灯します。熱や振動により球が切れる傾向にあり、灯火しない車両を走行させると整備不良になります。切符を切られ、反則金も支払わなければなりません。ロービームが切れたら、まずはハイビームに切り替え、早めに交換する事をお薦めします!ヘッド球の価格は、車種・球の種類・によって異なります。

総額:2,160円

W650の前後スポーク張替えをご依頼いただきました。 年間100本以上はスポークの張替え作業を行っている当店が得意とする作業です。

総額:16,200円

GSX-R1000のエアエレメントを交換させていただきました。 1000ccスーパースポーツ・・・恐ろしやですね。

総額:3,024円

新聞屋さんが使うベンリィの具合が悪い(速度が出ない)とのことでご入庫いただきました。 他店様で納車して1年足らずらしいのですが到底考えられない走行距離を走られております。 毎日配達お疲れ様です。

総額:19,440円

ヤマハ・ビーノ(4ストFIエンジン車)の燃料ポンプ交換修理です。お客様からエンジンが始動しない!と依頼された修理です。ヤマハ車は燃料ポンプに不具合があり「リコール」(無償修理)が出ております。ですが、対策部品を交換しても交換しても対策ポンプに不具合があり、保証が延長になっております(車体番号で認識)この車両も以前に対策品に交換してあったのですが、不具合が発生して始動不良となりました。燃料ポンプが故障しておるかどうか?の見分け方は、エンジンを始動する前に、カギを「ON」へ回します。それと同時に燃料タンク付近で(ピュイーン)と作動音がします。この作動音がしないとエンジンが始動しません。セルを回そうが、キックスターターを踏もうが・・・!もちろん、バッテリが上がるとポンプは働きませんので、エンジンがかかりません!バッテリーなのか?セルモーターなのか?ポンプなのか?はたまた他に原因があるのかは、現車を見ないと分かりません。ヤマハ車をお乗りの方は、参考までに(笑)

岐阜県の新車・中古バイクを探す