K1600GTL(BMW) バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

BMW純正バッテリーの交換です。 経年劣化したバッテリーを新品に交換です。 BMW純正バッテリーですから安くはありませんが性能は完璧です。 社外品の安いバッテリーで大丈夫ではと思われるお客様もおられると思います。 しかしながらBMWのバイクは非常に電子制御が進んでおります。車体は5機〜10機以上のコンピューターによって制御されています。コンピューターを安定して確実に作動させる為には強く安定した電力供給が欠かせません。 バッテリーの価格差はこの性能にも出ます。 BMWのバイクに安物のバッテリーを取り付けると電装トラブルを誘発したり、その可能性が発生してしまいます。 BMW純正バッテリーはバイクにとって非常に重要な肝となる部品です。 皆様是非純正バッテリーをお使いくださいね!!

総額:33,000円

本日はK1600GTLの修理の様子です。 イグニッションコイルが不調になると、アイドリング不調や吹けにも関係してきますので、乗っているとすぐに異常はわかるところになりますが、場合によっては警告灯等は出ず、診断機に繋いで初めてわかるものもあります。 ロービームはK1600シリーズは当時キノセンヘッドライト(HID)を採用している為、通常のハロゲンバルブではなく、専用のユニットとバルブになります。

本日は転倒により突起がぶつかりラジエーターに穴が開いてしまってK1600GTLの修理の様子です。 ラジエーター廻りの外装を外して、まずは残っているクーラントを抜き、ホースやコネクタ類を外したらラジエーター本体を外して、ガードや取り付け部品を移設し、取り付け・エア抜きをして完成です。

本日はK1600GTLのクーラントポンプの圧抜き穴より多めのクーラントが出てしまう為、ポンプ交換です。 中のメカニカルシール不良によるものですが、非分解なのでASSYにて交換です。

本日は純正でキセノンヘッドライトを採用しているK1600GTLのヘッドライトバルブを交換しました。 ライトユニットを取り外しての交換となる為、結構大がかりです。 カウルやメーター周り、シールドなども全て取り外しての作業となります。 通常のハロゲンバルブより明るく、長寿命ですが、出先などではすぐ手に入れられないバルブなので、ディーラーでの交換が必要となります。

K1600GTLの新車・中古バイクを探す