千葉県 カワサキのバイク作業実績一覧(7ページ目)

Z2のシリンダーが内燃機屋さんより届きました。 今回もいつもお世話になっている船橋市にあるアールテックエンジニアリングさんにお願い致しました。 毎回丁寧な作業に感謝×2! もともとはヘッドとシリンダー間のオイルもれの修理でしたが、せっかくなので以前に組んであった社外パーツをカワサキ純正に変更することに! ピストンは純正の0.5オーバーサイズが手に入るのでこれに合わせてスリーブを作り直し、Z系のエンジンでは泣き所の圧縮もれ対策も施してもらい、上下面研して完成です。

ZRX1200R FCRキャブレターの取り付け及びセッティングをご依頼頂きました。 ベース車両は以前に当社で6MT仕様したコンプリートモデルです。 前後オーリンズやゲイルスピードのホイールなどご自身でアップデートを行ってきたようです。 既に十年以上を経過しているマシンなのに隅々までピカピカです。

オイル交換にご来店頂きました常連さんのZ1000 ヘッドカバーからのオイル漏れが発覚して急遽入院

バリオスⅡのオイル交換を実施いたしました。今回はオイルフィルターもついでに交換致しました。オイル交換作業時に空気圧チェック、ブレーキパッドの残量など点検を行っております。

総額:4,840円

カワサキW400のオイル交換を実施いたしました。距離は稼いでいませんが、1年近く交換していないとの事なので交換をオススメいたしました。今回交換したオイルはヒロコー(広島高潤)さんのExpert SPECIAL 15W-50をチョイス。高性能オイルを体感して頂ければ幸いです。

総額:7,880円

GPZ900Rに乗っている常連さん 車検ついでにサスペンションのリフレッシュです。 お客様自ら、サスペンションをリフレッシュしたいというのは、実は少数派です。お金もかかりますしね。。。 でも、定期的に手を入れた方がサスペンションも長持ちします。良いオーナーさんにかわいがってもらっている900Rですね。 フロントフォークは以前にもO/Hしていて、ダストシールの劣化もないので、オイル交換のみ行います。 それでも、、オイルは灰色になって汚れていました。

カワサキのZRX1200R スイングアーム交換のご依頼です。 スイングアームはウイリー製です。 通常発注ですと半年待ちくらい時間が掛かるのですが、運よくストック品があったようで直ぐ入荷してきました!

今回は、Z900RS-CAFE。オーナー様にカスタムビジョンのご相談をした際に ラピッドバイク(サブコン)の取り付けをご依頼頂きました。 現時点ではノーマルマフラーですが、サンプルマップで試乗して頂いたところ、凄くフィーリングがよくなって乗りやすくなりました!とのご感想を頂きました。シフターも取り付けました。

2018 Ninja400 ラピッドバイク(サブコン)のセッティング 外装はブルーですがなんちゃってなので中身は400です(゚∀゚) エキゾーストはBEETフルエキのEvoです。

千葉県 カワサキの新車・中古バイクを探す