スズキ バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(15ページ目)

2024年10月1日よりスズキ二輪車純正部品の価格改定があるようです。 2021年モデル バーグマン200 エアークリーナーエレメント交換 走行距離8000キロ汚れはプレフィルターが設定されているためあまり見受けられませんが変色が激しく、中古車、車両販売価格対比、弊社基準で交換。入れ換え、交換時間の大半は周辺の清掃時間。

総額:3,014円

エンジン警告灯が点灯したことによる点検 2008年型 スズキ レッツ4 バッテリーも推奨品使用、フロントフォークダストシールは他の部位の整備時などインシュロックで無料補修をしています、バッテリー周辺も他の部位整備後など時に洗浄していたので強い汚れもあまりなく点検が円滑に進みます。

バイクチェーンの寿命は走行距離10,000km〜30,000kmを目安に判断できます。 ただし、軽量で安価なノンシールチェーンの場合、走行距離10,000km未満で交換時期が訪れるケースもあります。

今回は3点交換のご依頼です。 作業時間、工賃は車両により異なりますのでお問い合わせください。

総額:13,200円

12ヶ月点検整備・弊社では必ずブレーキフルード押し出し循環交換をする為に基本料金内にはブレーキフルード料金を含めています。押し出し循環交換ではブレーキキャリパ内の液体全量交換が望めませんが外したキャリパーブレーキホースに留意して逆さま、横向きでエアブリーダーに負圧を掛けて全量交換になるよう願いながら作業をしています。12ヶ月前の継続検査時にブレーキキャリパピストンを外してピストンシールと同溝を清掃して組み付けていますので指での押し戻して滑らかにピストンが戻ることと清掃後に交換したスライドピングリスによりスライドピン部の稼働状況も確認。ブレーキキャリパピストンは少々突き出ししてから周囲を清掃して戻しています、ブレーキパッド表面は単体洗浄。車両状況により料金が追加されることもあります、事前見積もりからの作業移行をしています。最終画像はドライブスプロケットの取付確認に伴うドライブスプロケットカバー清掃前に撮影、ドライブチェーン状況把握も時に出来たりします。リヤホイールベアリングとオイルシール確認時に外したドリブンスプロケットは単体清掃、機能から錆びやすいクリップは塗ってみました。

総額:19,800円

弊社でお買い上げ頂いた車両ですので初回点検、工賃は無料。 エンジンオイル、スズキエクスターR5000,当然ながらドレンボルトガスケットもスズキ純正品 車両状況等により工賃が変化することがあります。 スズキ純正マグネット付き、税込み¥198-のドレンボルトも常時在庫しています。

総額:1,494円

12ヶ月点検整備 2015年モデル ラジエターキャップ点検 ステアリングヘッド締め付け調整 基本料金内の作業です。 車両状況により金額が変化する際も御座います。 両サイドカウル、フューエルタンク等を外して洗浄後に作業、終了後もう一度。 点検中はバッテリーの補充電。

総額:17,600円

SUZUKI GSX R750 L3 リアパッド交換 DAYTONA ゴールデンパッドχ は、指先にリンクするリニアな制動力を発揮し、 街乗りからスポーツツーリングまで、メタル系パッドの常識を覆す素直なコントロール性と絶対的な制動力を両立できます。

総額:8,910円

ジクサー250SF 点検整備・オイル交換・ブレーキオイル交換・点火プラグ交換・電圧確認

総額:16,566円

最近、バイクで走行中にパンクや故障で動けなくなったお客様がバイクを押してご来店するケースが何度かありました。 バイクは乗って走行する分には大変楽ですが、たとえ原付バイクでも押して歩くとなると大変重労働です。 また暫く乗っていなくてバッテリー上がりやエンジンが掛からない場合もあります。 そのような場合はお気軽に当店にお電話ください。 軽トラックで積める範囲で対応させて頂きます。 事故の場合のレッカーや保険会社との対応もお任せください。

スズキの新車・中古バイクを探す