大阪府 ヤマハのバイク作業実績一覧(4ページ目)

今回はYouTubeのタイトル風に書いてみました! スーパーJOG ZRといえば、街中でも結構見かけますよね。 そんなスーパーJOG ZRに強化バーを取り付けるという、一見イカれた(誉め言葉)カスタムをしてみました。 強化バーを入れることによって剛性が一気に上がるので、あるのとないのではやはり一気にコーナリングが変わります。 コーナリングの横Gに耐えうる←ここだけ聞けばちょっと気になるのではないでしょうか! 原チャリに剛性が必要か否かは、まぁ、気にしないでください。 それにしても、今回は街中ではなかなか見ることのない仕様に仕上がりましたね。 当ショップの強みは何といっても周りと被らないということかもしれません。 今までに類を見ないカスタム、普通に考えてできるわけないカスタム、ありえんくらい中二病丸出しな男の夢かなえるぜカスタム なんでも相談してください! なんでも挑戦してみましょう! 世界で唯一のオリジナルを作るアイデア、いつでもお待ちしております。

このタイトルに惹かれてこの投稿をご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回のカスタムはシグナスのリアブレーキのディスク化です。 一般的には、というか普通、シグナスのブレーキがディスク化されているなんてありえない話ですよね。 ブレーキといえば、ドラムブレーキかディスクブレーキが多いですよね。 シグナスの純正仕様では、ドラムブレーキが採用されています。 でも、周りと被らない仕様だったり、ちょっと特別な自分だけのカスタムを楽しみたいというお客様より依頼をいただき、今日にいたりました。 おそらく他店様ではシグナスのディスクブレーキ化なんて受付ていないのではないかと思います。 確認を取っていないのではっきりとは言えませんが、おそらく国内唯一の使用!! 内側から摩擦材を押し付けるドラムブレーキ→両側から摩擦材で挟み込むディスクブレーキ この仕様変更でブレーキングがどのように変わるか、挙動がどのように変わるかが気になりますね。 また今後のメンテナンスも当店でしっかり責任をもって行わせていただこうと思います。

今回は、マジェスティCのキャブオーバーホールです。 オーバーホールは、どの車種でもなかなか手を付け始めるのが難しい作業ですよね… なんといっても全バラをするのにそこそこの気力、体力を持っていかれるのに、さらにそこから各種部品の点検・整備。 最終的には組付けまでするのでやっぱり大変です。 初めてオーバーホールに挑戦して、バラしたのはいいものの、組み付け手順が分からなくなって組み上げられない…なんて話もちまちまあります。 愛車の整備を自分の手でやりたい気持ちも重々承知ですが、どうかそういう時はお任せいただきたいというのはどのバイクショップでも共通のお気持ちかもしれません。 愛車だからこそ、信頼できるバイクショップに任せるというのも一つの手です。 心配事や不安は解決いたしますので、取り返しのつかないことになる前にぜひ、相談していただければと思う今日この頃です。 とはいえ、オーバーホールをするとやっぱり気持ちがいいものですね。 特に掲載している写真のように並べると、この後の組付け作業なんて忘れてしまいそうなほど見惚れてしまいます。

今回の日記は、ヤマハXJR400Rのエンジンの塗装です。 最近はXJRもなかなかに球数が減ってきて絶滅危惧種寸前ですね。 貴重な車種ですが、当店に出没する回数は多めですので、メンテナンスももうお手の物です。 今回はメンテナンスというよりかはドレスアップといった感じですが… マット塗装の黒からつやっつやの黒に仕上げさせていただきました。 同じ色味でもマットか否かでかなり印象が変わりますね。 マットだと落ち着いた雰囲気ですが、つやありだと活き活きして見えます。 ちょっとしたイメチェンにちょうどいいですよね。 そういえば自店語りにはなりますが、先月からアルマイト塗装の準備も整いましたので、塗装の相談もぜひお待ちしております。

本日ヤマハプレミアムシンセティック20L缶×4入荷いたしました。 当店では、ニーハン以上のバイクのオイル交換にはすべてヤマハプレミアムシンセティックを使用しております。 ヤマハプレミアムシンセティックといえば、高温・高負荷に強いハイグレードオイルです。 化学合成ベースオイルの使用により過酷な状況でも蒸発量が少なく、高い酸化安定性能と油膜保持性能を発揮することが特徴です。 エンジンオイルは、いわば血液のようなものですからなるべくいいものを使ってあげたいというのがオーナー心ですよね。 本日、オイル交換をさせていただいたMT-03も使い古されたオイルから、ヤマハプレミアムシンセティックに変えてずいぶんよくなりました。 みなさん、愛車のオイル交換の時期は過ぎていませんか? 当店ではもちろんオイル交換のご依頼も承っております。 ニーハン以上もニーハン以下も歓迎です。 夜間の営業もしておりますので、ナイトツーリング前の点検などにもご利用ください。 状況によってはクイック整備も可能ですので、お気軽にご

ヤマハ トレイサー900 RN51J型 車検の整備&点検です まずはエンジンオイル&エレメントの交換から ネイキッドタイプはカウルが付いていないので 作業がとてもやりやすいですね(^^)

2018年モデル YZF-R6の車検でした 光軸もばっちりで 問題無く一発クリア! 来週にはもう一台のヤマハ車 MT-09トレーサーを含む、2台の車検があります(^^) ヤマハ車にはやっぱりブルーが似合ってますね♪

本日はビラーゴ250 エンジンオイル交換 ありがとうございます。 最近カスタムアメリカンの依頼が増えてきました!! もっとアメリカン乗りを増やしたいですね(^^)/ 本日もありがとうございます(^^♪

総額:4,620円

この週末は車検車両の入庫がありました YZF-6のH様 前回に引き続きご依頼頂きました ありがとうございます(^^) しっかり点検致します

今回はXSR900の持込サスの交換させていただきました。 皆さん大好きオーリンズ搭載しました!! ついでにチェーン周りも一新させていただきました!! 次回はタイヤ交換でご来店予定です! ありがとうございました(^^♪

今回はシグナス5型ロンホイ加工ありがとうございます(^^)/ 同時作業でFフォークのオーバーホール、ローダウンで 前後決まりましたね(^^♪ 次回はシグナスグリファス購入するそうですので そちらもロンホイしましょうね! ありがとうございました

初めての投稿です! ヤマハ マジェスティCのエンジンのフルオーバーホールです。 走行距離が10キロ記念ということで! 新品部品たっぷりのフルコースになります!!

総額:350,000円

大阪府 ヤマハの新車・中古バイクを探す