宮城県 ヤマハのバイク作業実績一覧(4ページ目)

当店にて2017年4月にご購入いただいたYZF-R25の記事をご紹介いたします。 納車時にガラスコーティングCR-1加工を施し、冬のみならず春先秋口の肌寒い時にも効果を発揮するグリップヒーターを取り付け、六か月点検時にはNGKイリジウムプラグは市街地の渋滞はもとより低回転から高回転までストレスなくふけ上がり一つ上のギアで走行できるほどのエンジンパワーを体感できるプラグを装着。 また、スタイリッシュな R25 を更にアグレッシブなスタイルに変貌させるWR'Sショートオーバルチタンはサイレンサーは完全ストレート構造。 アクセルレスポンスの適正化により低速域から高速域までノーマルを上回るパワーを体感できます。更にXAMジャパンのドライブ&ドリブンスプロケットは真円に限りなく近い回転を実現しエンジンパワーを無駄なくリアタイヤに伝え最高の強度を誇る製品です。 電装系はクロライトH7LEDバルブ、外装ではCOERCE製の綾織カーボンリアフェンダーにCOERCEフェンダーレスキットを装着しステッカーにはヴァレンティーノ・ロッシ仕様でMovistarがより一層雰囲気のある仕上りになってます!!

総額:238,439円

今回は多賀城のお客様からのご依頼でYAMAHAビーノ(SA37J)の修理をお願いしたいという事で、ご自宅へ引き取りにお伺いしました。 お客様によると、普通に乗っていたらある日セルは回るがエンジン掛からず、駆動系も不調だということで、初めにガソリンタンクをチェックしたところガソリン量がほぼ無かったので補充してとりあえずエンジンを始動させ、その他の箇所を確認しながら作業に移りました。

総額:15,000円

MT-09SPのエンジンオイル交換です。 Sell ADVANCE ULTRAを2.5ℓ使用しました。

ヤマハ ビーノのエンジンオイル交換です 今回は、1000kmの初回のエンジンオイル交換 WAKO'S PRO-STAGE 10W-40を使用しました エンジンオイルの交換時にはタイヤの空気圧チェックも行っております

ヤマハ NMAXのエンジンオイル交換を行いました WAKO’S PRO-STAGE 10W-40を0.9ℓ使用しました エンジンオイルの交換の目安は約3000km毎です

SEROW250のエンジンオイル交換です WAKO'S PROSTAGE 10W-40を1.2㍑使用しました エンジンオイルの交換は約3000km毎に行うことをおすすめします

MT-09ABSのフロントタイヤ交換です ミシュランのROAD5に交換しました 交換時にはタイヤのバランス調整も行っています バランスが悪いままでは、ハンドルがブレたり車体のゆれが強くなったりします 特に80km/h〜くらいの高速走行時にこの症状が多く現れます

DSC400のフロントブレーキパッド交換です ブレーキパッドの残量が少なくなるとブレーキは制動しなくなり、 ブレーキディスクへダメージを与え寿命を急激に縮めてしまいます 一般的には、2mm以下が交換時期と言われています ブレーキパッドの残量が5mm程度までがブレーキフィーリングの良い状態を キープできると言われています 250cc未満の車輌の方は車検が無い分、定期点検などで残量を確認することをおすすめ致します

ヤマハ ニュースギア のエンジンオイル交換です 納車後初回は約1000km時に交換です 初回はエンジンオイル交換と一緒にミッションオイルも交換します 2回目以降のエンジンオイル交換の目安は3000km毎になります

宮城県 ヤマハの新車・中古バイクを探す