ヤマハ バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(66ページ目)

マグザムのクーラント交換でご依頼を受けました。 古い冷却水を抜いて、新しい冷却水を補充します。 ここで必ずやらなければいけない作業があります。 エア抜き作業ですね!!! この作業を怠るとエンジン壊します!!!

SR400のキャブレターのオーバーホールです。当社は全てキャブレーターOHして納車させて頂いておりますのでご安心下さい。Oリングやガスケットは勿論、油面調整も点検しております。修理等でも点検可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい

島根県より購入頂きましたK様のSR400の納車整備!チェーンは勿論交換しております。 フォークオイルも交換!オイルはワコーズの10番を使用しております。後はオイル入れてから油面調整!遠方よりご購入誠に有難う御座いました!しっかり整備していきますので車輌完成まで今しばらくお待ち下さい!

SR400の納車整備の最中です。エアークリナーエレメントも勿論交換!足周りはベアリング周辺も入念に点検しております。鬼門のスイングアームは良好でした。 遠方での車輌購入は大変不安かと思われますがしっかり整備していきますのでご安心下さい!

今回の作業はYZF-R25のリコールです。1つはラジエターホースの不具合による水漏れ。こちらはラジエターホースの交換です。 もう1つはシフトシャフトのスプリングの交換というリコールです。

SR400の納車整備!SRあるあるですが多走行のSRはクラッチのプッシュロッドは先端部が磨耗しているのレリーズ側も凹んで磨耗してる事がありますのでクラッチが調整しておかしいなって感じの車輌は一度点検してみてくださいまし。

遠方からの車輌購入誠に有難う御座います!SRは得意中の得意な車輌。SRはエンジンは丈夫ですが足回りは結構痛みやすい車輌なので足回りはいつも重点的に点検。フォークのオイル交換やスイングアームのニードルベアリングなどは勿論点検してお渡しいたしますのでご安心を。その他も勿論、各所点検整備致します! 4月はカスタムショーのジョインツですね。今年は独立してから初出展なので心機一転頑張りますよ〜。

ヤマハ ビラーゴ250の12カ月点検(ドラムブレーキ車) 各部ゴム類が劣化しておりました。インシュレーターが劣化しているとエンジンの不調にも繋がるので注意が必要です。 タイヤ交換の際、スポークホイールのバランスウエイトは、スポーク専用タイプと、汎用貼り付けタイプのバランスウエイトからお選びいただけます。 今回はスポーク専用タイプをつけさせていただきました。 Rタイヤが年式の経ったものだったので交換をお勧め致しました。 モトフットは製造から二年以内の新鮮なタイヤをお勧めしています。

総額:44,874円

セローの納車整備です。バッテリー、ブレーキフルード、エアエレメント、プラグなど交換しました。

総額:17,496円

来週の4日に行われる「OKIE DOKIE VINTAGE RACE」のため点検整備を行いました! 前回のチキチキVMXとオフビレ練習から何も行っていないのでキャブレターなどOHします!

YZF-R25のリコール ラジエターホース及びシフトシャフトスプリング交換しました。対象はYZF-R25/25A MT-25が対象になります。作業時間はエンジンを冷やしてから3時間程で出来ます。まだお済で無い方はご連絡頂ければ対応いたします。

ヤマハの新車・中古バイクを探す