ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(7ページ目)

かなり放置してあったようで内部はかなりひどい状態またタンク内も水が溜まっていたようでキャブレター内も浸水ありました

総額:35,200円

ホンダ/PCX125のブレーキキャリパーとフルードの交換依頼を頂きました。 ブレーキフルードは2年毎の交換が推奨されています。 交換時期を過ぎると、急にブレーキが効かなくなる危険性もあり大変危険ですのでご注意ください。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダの原付スクーター/ズーマーのバッテリー交換のご依頼です☆ 当店では、バッテリーを交換する時には充電電圧まで点検しております。 充電電圧に問題なければ、単純にバッテリーの寿命という判断になります。 当店のご利用がない方でもお気軽にご依頼ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

HONDA/CB1300スーパーボルドールのブレーキキャリパーO/Hのご依頼を頂きました。 メンテナンスの頻度は少な目でよいのですが、ブレーキキャリパーがに不具合があるのは危険です。 ブレーキの引きずり等感じた場合はお早めにご相談下さい。 空気圧が適正なのに、バイクを押した時に重く感じる時は要チェックです! 当店のご利用がない方でもお気軽にご依頼ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

「たまに加速が悪い・エンジンチェックランプが点く、、、」ということで修理相談をいただきました。 結果としてはTPC不良で前回時に導通が遮断されるという、、、この為日常の街乗りなどではそんなに問題がでないのですが「急加速・急な登り坂」などでアクセルを全開にした時に不調となるものでした。 メカニックのロフィックはインドネシアホンダディーラーで五年間現場をやっていたので技術力はバッチリなのですがホンダ診断機の「日本語」を理解するのは難しいので副工場長のサポートを得て無事に整備完了しました。 長年の心配、不安が解消されてオーナー様も喜んでいただけました。

ジャイロキャノピーの4サイクルです、他店で組まれた駆動系… 組付け不良で駆動系から大きな異音が出るようになったとの事でJAFさんでの入庫です。 組付けの際に切り欠きを無視して力技で組付けたのか… プーリーが噛みこんでいて外すだけでも大事でしたが、何とか外れて修正に手直りました♪

総額:19,800円

綺麗にしていきます。 年数が半世紀も前の物なので経年劣化で使えない物があれば交換していきます。

総額:99,000円

新車でご購入頂いた、HONDA/PCX125の不動修理です。 原因は燃料ポンプの故障でした(>_<) まだ新車の保証期間だったので、メーカーに申請をおこない保証修理の許可を得ました☆ 急に動かなくなってご迷惑をお掛け致しました。 ご理解の程、ありがとうございます。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダCB250Tホークのメインハーネスを強化タイプに交換してレギュレーターも強化品に交換、オイル漏れしてシフトのシールを交換です。

総額:72,600円

ホンダの新車・中古バイクを探す