ホンダ バイクタイヤ・ホイール交換の作業実績一覧(78ページ目)

ホンダ・ジャイロUPのリヤタイヤ交換で入庫しました。点検&タイヤ交換を依頼されて引き上げた車両です。ジャイロUPのリヤタイヤですが、チューブ式でホイールが合わせ式(割ホイール)仕様で、本体が左右分割するタイプなります。昔の軽自動車(360㏄)時代は多かったですよ!私が所有しています「昭和45年型のスズキ・フロンテ360」もそうです。(^^ゞ 身近な2輪車だと「ホンダ・モンキー」は、前輪・後輪が合わせホイールを採用しています。知っている方も多いのでは・・・。意外とめんどくさい作業ですが、慣れれば早いですよ〜。(^O^)/ 

総額:22,000円

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのタイヤ交換で入庫した車両です。リヤタイヤがパンクした!と連絡がアリ、新聞店まで引き上げに行きました。タイヤが減っているのなら交換して欲しい・・・と言われていたので確認すると、スリップサインが出ていました!なので、リヤタイヤの交換を行いました。フロントタイヤ交換よりは時間が掛かります。交換のお越しの際は、お時間に余裕のある時に、お願い致します。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのタイヤ交換で入庫した車両です。フロントタイヤの交換で、サスペンションのブッシュがヘタっているため、片減りしている状態のタイヤでした。サスペンションブッシュも交換したいのですが、そこまでは直して頂けませんので・・・( ;∀;) フロントバスケットに新聞を載せるのでクッションも摩耗します。なんとタイヤを外したら、リムのタイヤがハマっている部分がサビておりました!((+_+)) サビを削って落とさないと、サビの突起でチューブがパンクする事になります。なので、削ってサビ落としを行いました。水が入って腐るんですね〜。

これはうちでいつもメンテナンスをご依頼いただいている方のホンダ PCXです。 去年新車で購入され、毎日の通勤などに使用されています。 他店購入車ですが、うちではメンテナンスだけでも歓迎致します。 そして先日、ブレーキをかけた時に滑って転倒したそうです。 きれいだった外装にキズがたくさんついてしまいました。

総額:16,500円

こちらのスーパーディオは後タイヤ交換のご依頼です。 パンクなのか既に空気が抜けてしまっています。

総額:6,500円

これはいつもうちでメンテナンスさせていただいているスーパーカブ110PROです。 メール便の配達に使用されているので前にはカゴが、後ろには大きな箱が装着されています。 

総額:7,500円

こちらはいつもメンテナンスなどでお世話になっているT様のスーパーカブ110です。今回は後輪タイヤ交換でのご入庫です。

総額:11,500円

DIOの続きです。 ついでに他にもいろいろと見てくださいと言われました。 フロントタイヤがいい状態ではなかったので交換します。

総額:13,500円

オイル交換時の軽点検でタイヤの消耗時期が判明(゚Д゚;)合わせて作業をさせて頂きました! 意外と減っているタイヤの状態は目に付くのですが、 ひび割れや片減りなどはなかなか判断が難しいものです(^^; 定期的な空気圧チェックをするだけでも寿命は延びますので、 愛車の状態を把握する意味でも、まずはオイル交換にご来店ください(^^)v Chops高槻本店では「他社さん購入のバイク」「個人売買で購入のバイク」のメンテや修理はモチロン、 「こんなん出来ひんかな?というカスタム」も随時お受けしております★まずはお気軽にご相談ください★

総額:10,260円

ホンダの新車・中古バイクを探す