兵庫県神戸市西区のバイク作業実績一覧(142ページ目)

ヤマハ NMAX125の修理です。 通勤途中にエンジンが止まってしまい、引き取りしました。 走行距離は9800Km、セルでエンジンはスムーズに回るが圧縮していない音。 まずは簡単な点火プラグの点検、交換ですね。 それでやはりかからないので、エアクリーナーからニューテックのNC121を 入れてエンジン回して、を繰り返し、かかりそうでかからなかったけど 5回目くらいでかかりました。 そのあとは、空ぶかしして残っている液を飛ばすと同時にエンジン内の煤も飛ばします。 当店はこれを、レーシングすると言っております。 最後は、エンジンオイル交換、クーラントの点検、空気圧の点検して 燃料添加剤入れて終わりです。 セル1でエンジンかかり、気持ちよく乗れると思います。 メンテナンスは大事です。 バイクメンテナンスはお気軽に当店にご相談ください。

ホンダ リード125 タイヤ前後交換で車両引き取りしました。 タイヤは前後ともダンロップで交換しました。 当店はタイヤ交換の際は必ず、バルブの交換も同時に行います。 タイヤを当店で注文の場合、タイヤ持ち込み場合など関係なく交換致します。 バルブに関して、ストレート、ストレートロング、L字バルブは常に在庫を置いています。 ホイールがスポークで、チューブタイヤの持ち込みの場合はチューブのご用意お願します。 事前にご連絡頂ければ、チューブのご用意致します。 チューブのサイズ・種類によっては、当店で在庫がある場合もあります。 お気軽にお問い合わせください。

他店様でご購入のバイク お客様が出勤途中でバイクのエンジンが止まってしまい、お問い合わせがあったので 車両引き取りしてきました。 また故障の原因を確認して、アップ致します。 通勤で使用するとのことで、原付きの代車をお貸し致しました。

カワサキ バリオス2のキャブレター分解洗浄、油面調整、セッティングしました。 お客様が、1万回転以上で頭打ちして回転が上がらないという修理です。 バリオス・バリオス2、型式によってキャブレターの仕様というか、ジェット類など違います。 今回のバリオス2は、1番4番・2番3番とメインジェット、ホルダー、ニードルが違うタイプでした。 バラすときは、どこにどの部品が入っているか確認しましょう。 ちなみに、私はすべて頭に入っておりますが、組むときは念のため確認しながらやります。 経験とノウハウを活かし、セッティングして試乗。 出足から1万6千回転までスムーズにふけ上がりました。 まだ少し回りそうでしたが、これ以上は一般道では、、、。

カワサキ バリオス2 ZR250B ヘッドカバーガスケットなどの交換しました。 部品の写真撮るの忘れていますが、もちろんすべて純正です。 お客様が最近調子悪いからということで キャブレターの洗浄とセッティングも追加で作業します。 キャブレター作業はまた別でアップ致します。 製 プラグコード、キジマ製に交換。 プラグコードの色はいろいろありましたが、前もって好きな色聞くと 赤色と言っていましたのでコードの色は赤色にしました。

兵庫県の新車・中古バイクを探す