moto Assy′s(もとあっしーず) moto Assy′s(もとあっしーず)は、地域の皆様・ツーリングで通られるお客様・そしてバイク初心者の方々にも寄り添って、①安全に・②安心して・③お財布にも心にも嬉しい、そんなお客様に喜んでいただけるようなお店を目指していきます。

2025/08/09 17:09:22 更新Kawasaki Z650前後タイヤ交換のお話しカワサキ Z650

作業実施日 2022/05/13

アメブロ、バリツー日記 「あおっぴさん」のもう一台の愛車 KawasakiのZ650です(*^^)v 前後タイヤ交換のご依頼をいただきました。 時間があれば奥多摩を走られている有名なバイクブロガーさんです! なのでタイヤの消耗も半端ないのです(∩´∀`)∩

まず、後ろのタイヤ。綺麗に減っています!スリップサインまでもう少し使えそうですが・・・

前は・・・こりゃいかん( ´∀` ) 完全にアウトです!!(;^ω^)

タイヤは真ん中が擦り減って交換というパターンが大半ですが、あおっぴさんのバイクはフロントのサイドが減ります。過去何回タイヤ交換したのか覚えていないくらいタイヤ交換してますが、全てこうなっています。きっと街乗りをされないのでしょう(*^^*)

さて、今回は同じピレリでタイヤをご用意。 本当は今までと同じロッソ3(前型)をご希望でしたが、世界的諸事情で納期未定。 新作のロッソ4(ロッソ・クアトロ)はメーカー在庫はあるが高い(汗) そこで、いろいろ悩んだ結果ロッソ2(前々型)に決定!!

まずは後ろのタイヤから始めていきます!

タイヤチェンジャーでぐりぐり〜っと。

組むときは必ずビードワックス(ビードクリーム)をしっかりと塗り込みます! これはタイヤをホイールに組む際にビードが切れてしまうのを防ぐと同時に、ホイールとの密着を良くし、組み上げた後のエア漏れ防止のためにもなるので必ず塗ります。

お次はバランサーにてタイヤのバランス調整です。 手動式なので少々お時間がかかりますが、キッチリやらさせて頂いております。

タイヤを車体に戻しチェーンの張り具合も確認しつつ 締め付けをしていきます!

============= つぎ、まえーー!(笑)

チェンジャーでぐい〜んっと

タイヤに印の付いているところが軽点といい、製造上タイヤの一番軽い箇所です。(基本黄色で、メーカーによって印が付いていないのもあります) そこにエアバルブ(ホイールの一番重くなる所)を合わせて組んでいきます。

そんでもってビードを上げていきます! パンッパンッ! タイヤが変わったのでバランスウェイトも 新しく付け直していきます! 細かくバランスを調整していきます。 重心が均等になったらバッチシOK!

できました〜!フロント〜

リア〜

カッコイイですね!

完成です!

対象車両情報
メーカー・ブランド
カワサキ
車種
Z650
作業実績タグ

整備・車検などメンテナンスのお問い合わせ

Z650のタイヤ交換に関する記事はこちら

moto Assy′s(もとあっしーず)
moto Assy′s(もとあっしーず)
レビュー

5.0

住所〒193-0831
東京都八王子市並木町19-27
地図を見る
TEL042-673-6747
FAX042-673-6746
営業時間9:30〜20:00
定休日月曜日・木曜日

Z650の新車・中古バイクを探す