車種 VFR1200F/DCTのカスタム・ツーリング情報338件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 VFR1200F/DCTの検索結果一覧(9/12)
  • VFR1200F/DCTの投稿検索結果合計:338枚

    「VFR1200F/DCT」の投稿は338枚あります。
    SSTRvfr1200f三浦半島江ノ島夜景スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVFR1200F/DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    VFR1200F/DCTの投稿写真

    VFR1200F/DCTの投稿一覧

    • まーぼーさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年03月27日

      47グー!

      昨年千里浜で赤い男爵のスタンドパッドを使いましたが、見事にめり込み270kgを支えられず・・・立ちゴケは逃れましたが。
      今回新調しようと探していたところ100均にいい感じのスキレットもどき(樹脂製)を見つけたので、こいつは‼️
      と思いグリーンロープと共に購入。
      SSTRに向け色々悶々としております♪
      #vfr1200f
      #VFR1200
      #VFR
      #スタンドパッド
      #スタンドプレート
      #SSTR
      #千里浜
      #千里浜なぎさドライブウェイ
      #ツーリング
      #バイク
      #オートバイ

    • kouさんが投稿したツーリング情報

      2022年03月15日

      35グー!

      自宅近くに、梅の木があります。
      陽が当たっていると、もっとピンク色映えて綺麗なんですが、行った時には山の影で、ちょっと残念😅

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2022年03月14日

      328グー!


      昨日久々に愛媛~高知~愛媛への山間部のルートをソロツーリングに行きましたので写真をアップします。代わり映えのしない写真ばかりですが備忘録でアップします。

      冬の間は路面の積雪&凍結で恐ろしく通ることが出来なかったルートですが、昨日は4月下旬並みの気温との予報で早朝より走ってきました。

       ソロツーリングでの定番で夜明け前の6時に出発し、11時には帰ってきました。走行距離は約230キロと少し短めですが、久々の山間部のルートでしたので確かめるようにして走ってきました。

       このルートでの休憩は「道の駅天空の郷さんさん」と「道の駅633美」の2か所ですが、この間の国道33号から国道439号のコースが大変気に入っています。昨日は早朝でしたので車も少なく、気持ちよく走ることが出来ました。但しすれ違うバイクも無く、最後の写真にあるように633美の駐輪場は貸し切りでした。

       今年はこのルートを12月まで何度も走ることになると思いますが、無事故・無検挙で走り切りたいと思います。


    • kouさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年03月06日

      33グー!

      今日は、天気が良かったので

      息子とツーリングに出ました。



      朝の9時過ぎに自宅を出発❗


      国道2号線で、一貫田交差点から
      県道174号線で呉に向かい
      宮原通りから、国道487号線で
      音戸大橋展望駐車場でトイレ休憩😁


      トイレを済ませたところで出発❗

      倉橋島をまわって、早瀬大橋を渡り江田島へ。
      江田島といえば、前回息子が転倒した所。

      沖見町の海岸沿いを時計回りにまわり
      昼食の場所『合正ガーデン』に到着。

      すでに駐車場は満車状態でしたが
      バイクなので大丈夫でした😁

      入口で手の消毒と体温測定。
      済ませたところでヤクルトを頂き店内へ。

      注文をして、お膳をもってご飯、味噌汁を注いで
      小鉢とお新香を取って、好きな席へ😁

      暫くしたら、注文したメインディッシュが到着❗

      私は、アジフライ定食


      息子はシラス丼


      2人とも、あっという間にたいらげました😁
      美味しかったです❗

      会計を済ませたところで
      ミニクレープとあめ玉をいただきました😁

      食後は、江田島をぐるりとまわり
      私の職場の近くを通り


      しびれ峠で呉市を望み


      海上自衛隊のLCAK整備場に揚がっていた
      LCAKをバックに写真を撮り


      前回、転倒した交差点をスルーして
      サツマイモの店『てくてく』へ。
      お土産を買って


      早瀬大橋、第2音戸大橋を通り
      からす小島公園で、海上自衛隊の艦艇を
      眺めながら休憩😁


      息子は、セブンイレブンで限定販売されている
      トミカを公園前のセブンイレブンで購入😅
      広島市のセブンイレブンでは、売り切れていたので
      購入できてご機嫌でした😁

      ここからは、国道31号線、2号線を使って
      自宅付近のガソリンスタンドで
      ガソリンを満タンにして帰宅しました😁

      今回のコースは


      約165kmでした😁
      楽しかったです❗

    • まーぼーさんが投稿したツーリング情報

      2022年03月05日

      58グー!

      今日は三浦半島をぐるっと回って来ました。
      お昼は海鮮丼をテイクアウトして燈明堂海岸で頂きました♪
      江ノ島ー佐島ー城ヶ島ー燈明堂海岸ームーンアイズ
      #vfr1200f
      #三浦半島
      #江ノ島
      #佐島
      #城ヶ島
      #燈明堂海岸
      #ムーンアイズ
      #SSTR

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月28日

      304グー!


      昨日は風が強かったのですが、気温が15℃近くまで急上昇したので「道の駅633美」までプチツーリングに行ってきました。
       
      寒風山トンネルを抜けた辺りでは道路脇に積雪がありましたが、路面は乾いておりバイクで走行するには何の問題もありませんでした。これで愛媛から高知に南下するルートが確保できましたので、今度は桂浜から室戸岬を目指してのロングツーリングに出掛けたいと考えています。
       
      「道の駅633美」には春を待ちわびた冬眠明けのライダーが沢山おり、40台近くのバイクが休憩していました。これからGWまで益々の盛り上がりを見せることでしょう。
       
      最後にパフェで春を感じてもらいたく西条市の「カフェかさね」の「いちご」と「こな雪」を載せておきます。名前に雪が含まれていますが彩りが春らしく、甘くて美味しいです。西条市にお越しの際は是非ご賞味あれ。

    • kouさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年02月27日

      19グー!

      昨日のツーリングで、塩カルにまみれたので、朝から綺麗に洗車しました。

    • kouさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年02月27日

      23グー!

      今年初のツーリングです。

      前日のワクチン接種の影響は
      左肩が痛いくらいかな。
      体温も36.8℃だったし、問題なし。

      ガソリンを満タンにして
      待ち合わせ場所に向かいます。

      バイクの気温計は-1℃
      河内あたりで-2℃
      西条あたりで-1℃
      待ち合わせ場所の竹原で0℃

      コンビニで缶のお汁粉を買い

      温もりを味わっていたところで
      みなさん到着😁

      挨拶を済ませ出発❗

      寒すぎて、すぐにトイレに行きたくなり
      三原の道の駅でトイレ休憩😅

      えらいまんまるに写ってるなぁ😁

      寒くて首が無くなってるじゃん‼️


      ここも、トイレを済ませて

      すぐに出発❗


      今日の目的地の1つ

      艮(うしとら)神社

      なんでも、マツコのなんたらで

      テレビでやっていたパワースポットらしいです

      みなさん、しっかり並んでますね😁


      この神社の隣に観音寺があり

      こちらも、福山城の北東の鬼門の守りに

      なっているようです。

      でっかい鬼瓦がありました。

      このあと、『味平』というラーメン屋で昼食

      チャンポンが美味しいというので注文

      チャンポンなのに細麺。味も少し薄味。

      私的にはイマイチだったので

      写真もありません。撮り忘れただけです😅


      次の目的地、上下町のひな祭り❗

      19日から始まっているはずなのに

      閑散としている・・・

      3年ほど前に来たときは、出店も建ち並び

      スゴく賑わっていたのに😅

      これも、コロナの影響でしょうか😥

      それでも、1軒1軒雛人形が飾られていました。

      その中に、『オリンピック雛』という

      看板が出ていたので入ってみると

      スゴい数の雛人形で

      オリンピック会場をイメージしてました


      こちらは、次回のオリンピック会場の

      パリのセーヌ川をイメージしているそうです。

      雛人形が金髪に😅


      上下町の駅には


      ガンダムの雛飾りが😅


      もう、何でもありか⁉️


      雛人形を堪能したところで出発❗


      三原香游ランドで、冷えた体を

      暖めるために温泉へ

      放射能泉らしいです。

      しっかり暖まり生き返りました


      次に、広島空港のとなりにある

      『八天堂』へ


      ここで、お土産にメロンパンを購入して

      帰路へ

      流れ解散となりました。


      早速、メロンパンを


      外はカリカリ


      中にはメロンクリームがたっぷり❗


      帰宅後、私の分はすぐに食べてしまいました😁


      今回の走行距離は

      273kmでした。


      今年に入って、初ツーリング‼️

      バイクも快調で、メチャクチャ楽しかったです‼️



      しかし、帰宅後・・・・


      風呂にはいって

      夕食を済ませたころ


      なんか、あばら骨の辺りに

      筋肉痛のような痛みがあり

      熱を計ると、37.8℃に上がっており


      でた‼️ワクチン接種の副反応‼️

      速攻で布団に潜り込みました😁


      おやすみなさい❗





    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月24日

      313グー!


      昨日も息子(CB1100)と一緒に愛媛の海岸通り(夕やけこやけライン)を八幡浜の手前まで往復してきました。

      愛媛はここ数日最高気温が二桁に届かない日が連続しており、山間部の道路や峠道は軒並み積雪&凍結でバイクでは到底行くことが出来ない状況ですので、どうしても雪の心配がない海岸通りの道ばかりがツーリングコースとなってしまいます。

      それでも昨日は曇り空でしたが風が弱く、ここ数日では最もツーリング日和だったので、行きかうバイクが多いと思っていたのですが、予想に反しそれ程多くなく、行き帰りで立ち寄った「道の駅ふたみ」では数台のバイクしか止まっていない状況でした。天気予報では今週末から暖かくなるとの予報ですのでそれまで自重したのでしょうか。

      最後の料理の写真は、JR長浜駅を過ぎ、八幡浜に向かう途中の肱川の橋の手前を左折する交差点の右手にある「お食事あさちゃん」さんで頂いた「うわさの天丼」と「長浜ちゃんぽん」です。前々から気にはなっていたのですが昨日初めてお邪魔しました。冷えた身体に「長浜ちゃんぽん」は最高でした。

    • kouさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年02月22日

      35グー!

      マフラーを、ノーマルからヤマモトレーシングのスリップオンに戻しました。

    • kouさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年02月19日

      21グー!

      バイクの不具合が直ってきました❗
      エアークリーナーボックスの下に付いている吸気センサーが作動していなかったのと、そこに繋がるホースが経年劣化で硬くなり、外れていたことで、そこから二次吸気が入ってしまっていたことによるものだったようです。
      あと、PGM-FIのリセットをしてくれたようで、元の調子が良かった状態に戻りました❗
      結構、原因追求が大変だったようです😅

      いやー、良かったです‼️

    • まーぼーさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月19日

      50グー!

      本日吉田うどんの旅〜♪
      会社のメンバーでプチツーリング
      防寒て大事です。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2022年02月12日

      271グー!

      昨日は日の出前に家を出発し、愛媛県の道の駅ふたみ〜八幡浜を海岸線を独りで走ってきました。

      当初は八幡浜の道の駅みなっと迄行く予定でしたが、八幡浜に入った頃から雨となり、またトンネル工事で10分間の通行止めとなったので、途中の喜木津トンネルの手前で引き返してきました。

      それでも海岸線の道を気持良く走ることが出来たので良かったです。

      帰りは伊予ICより久しぶりに高速に乗りました。普段は高速を使わないルートを常に考えるのですが、たまには100キロ程度の速度で流してみたく高速を使いました。距離にして60キロ程度ですが、高速もまた気持ち良いものです。

    • kouさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年02月05日

      36グー!

      最近、バイクは調子が悪いので
      エアエレメントと点火プラグを
      交換しました。

      しかし、調子が戻らず😅

      シリンダー内にカーボンが溜まってるのか⁉️

      もう、15万キロ越えてるからなぁ😅

      オーバーホールか
      買い換えか

      う~ん・・・。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月31日

      286グー!


      一昨日の土曜日はバイク館SOX松山店に納車後の走行距離が3千キロ超、また納車後半年が経過したのでオイル交換と100キロ少々のプチツーリングに行ってきました。
       
      バイク館SOXでバイクを購入すると「40Lオイル進呈」の特典があり、今回初めて利用しました。工賃のみの負担でしたので、大変お安く交換することが出来ました。
       
      若かりし頃はエンジンオイルには拘りがあり、また2ストのバイク(RZ350R)でもあったため、「カストロール」一辺倒でした。
       
      排気ガスが独特の甘い香りがし、チャンバーからの白い煙と相まって、「ここは鈴鹿サーキットか?」と勘違いするような雰囲気を醸し出し、気分は「汚れた英雄」の平忠彦になれました。
       
      途中で立ち寄った道の駅風和里では、相変わらず沢山のバイクが止まってました。他の人のバイクを眺めるのも良いものです。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月26日

      314グー!


      昨日のことですが、急遽有休を取得し息子(CB1100)と一緒に愛媛県の最西端、日本一細長い佐田岬にある「佐田岬はなはな」までツーリングに行ってきました。昨年に続き2回目の訪問です。
       
      ルートは2枚目の画像を見て頂きたいのですが、基本は愛媛県の海岸沿いを南下し、同じルートを北上し帰ってきました。走行距離は約290キロで最近の日帰りツーリングとしては久しぶりに300キロを下回りました。
       
      天候は曇りでしたが風が無く、また平日でしたので車が少なかったため、ストレスを感じることも無く気持ち良くバイクを走らせることが出来ましたが、すれ違うバイクも無かったのでその点では少し寂しかったです。
       
      気分的には阿蘇のミルクロード以来の爽快感を味わうことが出来ました。
       
      食事目的でのツーリングではないのですが、「佐田岬はなはな」の名物である釜揚げしらすを頂きました。程よい塩味が効いており天麩羅と合わせ美味しかったです。
       
      いつものバイク2台の写真となりますが、記念にアップしておきます。
       


    • kouさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月18日

      40グー!

      やっぱり、バイクはいいですね❗
      いつもの、海水浴場です。

    • kouさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年01月16日

      31グー!

      リアタイヤを交換した。23,000kmもちました❗
      ミシュランのロード5

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月16日

      281グー!

      マフラー自力で交換しました。

      色々と調べていたらネジを数カ所と排気デバイスのワイヤーを外すだけで交換出来そうだったので、自分で試みたところ約30分で交換出来ました。

      スリップオンなので簡単なんでしょうね。

      交換後の印象ですが、音と全体のフォルムは大満足なのですが、走りの特性は純正マフラー+排気デバイスキャンセルの方がパワーがある様に思えました。

      純正マフラーよりも後輪のプロアームが強調されるように見え、よりレーシーなイメージになりました。

      試運転で道の駅風和里迄行ってきたのですが、この寒空の中約20台のバイクが止まっておりました。相変わらずの賑わいでした。

      今度は長距離ツーリングに出掛けたいです。

    • lunchさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年01月13日

      264グー!

      マフラーの交換に備えネットでアレコレと調べていたのですが、その時に「排気デバイスキャンセル」の文字が飛び込んできました。

      我がVFR1200fでも「排気デバイスキャンセル」が持ってる工具だけで変更出来るようだったので、会社を早退し本日試してみました。

      結果は大満足です。

      音はアイドリング時でも力強く、「これぞ∨型1200cc、ForceV4」って感じで、音量は大きくなりましたが、下品では無いです。

      後は低速・低回転が安定しました。発進時のモタツキを感じていたのですがスムーズになり、2速で30〜40㌔で走行時の回転数が安定し、ノッキングの様な現象が無くなりました。

      運転がヘタクソな私でもバイクの特性が変わった事を感じる事が出来ました。バイクに力が漲っている様な感じです。

      「燃費には悪影響」との書込みもありましたが、今はメリットしかありません。

      マフラー変える必要が無いかも??

    • lunchさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2022年01月12日

      241グー!

      VFR1200fを増車し半年経ち走行距離も5千キロを超えました。

      デザインだけでなく、私のライディングスタイルにマッチしており大変気に入っています。満足です。

      但し若干の不満を挙げればマフラー(=音)が気に入りません。マフラーの形状は車体との一体感があり不満が無いのですが、音が静か過ぎバイクの存在感が全く無いです。

      4千回転を超えると排気デバイスの変更でVTECの様なサウンドになるのですが、このバイク(DCT)で4千回転以上を常にキープし続けて走行するのは一般道では不可能で、高速でも150キロ以上になってしまいます。

      静かな点は評価すべきなのですが、ネットでは「スーパーカブ4台分の音」と言われています。

      そこでもう少し音に重みを付けるため、ネットで格安のスリップオンのマフラー(中古)を購入しました。

      早く取り付けたいのですが、私はメカオンチで工具も揃っていないため、来週息子の友達(大手自動車メーカーの整備士)が取付けに来てくれます。

      4枚目の写真が装着後のイメージになります。

      装着後の感想もまたアップします。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2022年01月01日

      307グー!

      行ってきました。元日ツーリングに行ってきました。

      息子(CB1100)と息子の会社の先輩(V-Strom650)の3人で行ってきました。

      当初予定では海岸通りを八幡浜迄行き、同じ道を折返し帰ってこようと思っていたのですが、積雪や凍結を心配していた山間部の道路の状況がライブカメラ等の情報で何の心配も無い事が分かったので、急遽大洲市から内子町を抜け、久万高原町から高知県の仁淀川町といの町を経由し、寒風山トンネルを抜け帰ってきました。

      走行距離は約330キロと初ツーリングとしては結構な距離を走ってきました。

      元日ツーリングを楽しんでいるライダーが沢山いると思っていたのですが、すれ違うライダーは少なく、いつもバイクで溢れている道の駅633美でも5台程しか止まっていませんでした。

      本年も四国を中心にツーリングを楽しみたいと思いますので、宜しくお願いします。

    • kouさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2021年12月31日

      19グー!

      バイク雑誌のRIDEに、投稿記事が載る度にステッカーを頂いています❗
      ありがとうございます❗

    • lunchさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2021年12月31日

      245グー!

      何の変哲も無い投稿写真に沢山のイイねを頂きありがとうございました。

      来年も私自身の備忘録として、週1のペースで投稿を目指して行きたいと思います。

      本日は洗車しようと思っていたのですが、余りの寒さ(外気温は3℃)だったため、フクピカで拭いただけで終わりとしました。写真は拭き掃除後の姿です。

      来年の走り始めは明日の元日ツーリングを計画しており、息子(CB1100)と息子の会社の先輩との3名で八幡浜方面を目指します。気温は低そうですが、風が弱い予報なので何とか決行出来そうです。

      元日ツーリングについてもまた投稿させていただきます。

      来年も宜しくお願いします。

    • kouさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2021年12月21日

      36グー!


      #夜景スポット
      広島県呉市 アレイからす小島

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2021年12月17日

      284グー!

      今週は三男が帰省しているので、長男(CB1100)のバイクを借り愛媛県内をツーリングに行ってきました。

      三男は大型免許を数年前に取得していましたが乗る機会が無く、レンタルバイクで数回ツーリングに出掛けた程度でしたので運転技量が分からず心配でしたが、一緒にツーリングに出掛けた結果は私より巧く何の心配も要りませんでした。

      先日は伊予灘から大洲市方面へ、本日は長男も参加しての親子3人での東温市方面へのツーリングに出掛けました。初の3台揃ってのツーリングです。私がジェンマ、長男がVFR1200F、三男がCB1100と普段とは違うバイクで出掛けたのですが、自分のバイクが走る姿を前後左右から眺め、改めてじぶんのバイクの良さを実感しました。

      大洲市では「AJI10」、東温市は「芯せかい」で拉麺を頂きました。甲乙付け難くどちらも奥深い味わいで美味しかったです。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2021年12月12日

      261グー!

      今日は早朝より太平洋を目指しツーリングに行ってきました。

      行程は2枚目の写真を見て頂きたいのですが、大まかには道の駅633美〜高知県の花海道〜カツ丼大盛りで有名なひばり食堂〜本日2回目の633美です。全行程約310キロと最近のツーリングは大体300キロオーバーが普通になっています。

      本日も天候に恵まれ冬仕様の防寒対策で無くとも十分平気でした。

      ただ早朝の寒風山トンネル付近は霧が濃く、路面が濡れており緊張しながらのコーナリングとなりました。

      カツ丼大盛りのひばり食堂は11時半の開店前には着いたのですがお一人様だったので今回はパスしました。

      早朝で駐車場に人が居なかったので自撮りしました。
      モザイク多めでUPしておきます。

    • まーぼーさんが投稿したツーリング情報

      2021年12月11日

      51グー!

      本日はほうとうツーリング。
      ミニ2台ジムニー1台のお供で♪

    • まーぼーさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2021年12月07日

      46グー!

      オートキャンプ場にて♪

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2021年12月05日

      300グー!

      今日は息子(CB1100)と一緒に以下の道の駅伝いにツーリングに行ってきました。

      風和里(A)〜ふたみ(B)〜みなっと(C)〜フレッシュパークからり(D)〜みかわ(E)〜633美(F)

      走行距離は320キロと日帰りツーリングとしては最長の部類に入ります。

      いつものツーリングコースを組合せたルートなのですが、一箇所だけフレッシュパークからりからみかわに抜ける国道380号は初めて通りました。一部酷道的な区間があり後悔もしましたが、対向車も無く酷道部分以外は走り安い道でした。

      お昼は大洲市にあるAJI10で拉麺を頂きました。3回目です。写真では濃厚に見えますが、結構あっさりとしており、麺大盛りをあっと言う間に完食しました。オススメです。

    バイク買取相場