車種 NC750S/DCTのカスタム・ツーリング情報477件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 NC750S/DCTの検索結果一覧(9/16)
  • NC750S/DCTの投稿検索結果合計:477枚

    「NC750S/DCT」の投稿は477枚あります。
    フォトスポット南淡路水仙ライン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNC750S/DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    NC750S/DCTの投稿写真

    NC750S/DCTの投稿一覧

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年06月18日

      123グー!

      【梅雨の合間に“鳥取の県道”を愉しむ の巻】
      関西も先日梅雨入りしましたが、今日は晴れるかどうかは別にして雨の降る確率が低い鳥取県へ、まだ走ってない県道を攻めにソロツーリングに行きました🏍😉
      朝6時半に曇天の中を出発、国道373号と鳥取自動車道を使い、道の駅“清流茶屋かわはら”へ。道が空いていたお陰で1時間半で着きました💨😆
      ここから“県道攻め”スタート、まずは196号を西へ。お天気も晴れて気持ちのいい道です。山間に入ってしばらく行くと、とても立派な“落河内のカツラ”の木がありました。誰もいないのでゆっくりパワーを頂戴して出発。三朝へ抜ける“緑資源幹線林道”へ入ったのですが、途中で『通行止め』の表示が😵 とかなんとか言っていけるんちゃうの〜と少し進んでみましたが、落石が酷いので断念💨 北側の安蔵森林公園を通り、北東へ県道281号、49号で山を降りました。快適な道だったけど、ところどころの落石跡が怖かった💨😱 そこから広域農道と県道32号で“鹿野”へ。給油の後、鹿野城跡を見学。
      県道21号で三朝へ向かいました。途中三徳山三佛寺の投入堂を道から展望し、三朝温泉と倉吉市内を抜けて県道34号へ。
      この道も広くて視界が開けて空いてて、とっても気持ちがいい✨😊 そのまま大山北側へ行けるかと思いきや、またもや通行止め😱 迂回してその先再び県道34号へ入ろうとするも、全面通行止め😱😱😱
      致し方ないので予定を変更し、まだ走ったことのない地蔵峠を経て県道45号で蒜山へ向かいました。この45号も景色はいいしワインディングも楽しめて快適✨😊 蒜山大山スカイラインに入り、鬼女台で前もって買っておいたコンビニ🍙ランチに👍 そのまま山を降りて蒜山高原線を走って、美甘まで県道324、322、447を経て、国道181号を南下。
      少し前に@30600さんと走った時に見つけた洞穴があったので立ち寄り☝️ “鬼の穴” は中が広く、思いの外洞窟探検を楽しめました🎵
      勝山手前からは広域農道“木山街道”へ。この道もアップダウンとコーナリングが楽しく、信号もなく空いてるのでとっても楽しく走れました👍
      落合に出て、そこからまた走ったことのない岡山県道66号を南下。道の駅“かもがわ円城”に休憩に行くと、なぜかバイクが自分しかいませんでした😳 そこからはいつもの奥吉備街道を通り建部へ。
      ずいぶん昔に宿泊して遊んだ久米南町の古民家、“治部邸”に立ち寄り、昔を懐かしんでニューウエアとニューヘルメットでコマネチを極めました✨🤣
      赤磐、和気を通って帰宅、計11時間半で450km💡 いやぁー、よく走ったし、通行止め3回も食らいましたが初めての道もたくさん行けて、今回も充実のソロツーリングでした🎵 あー楽しかった😊👍

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2022年06月12日

      79グー!

      大台ヶ原です。。行って帰って来ただけでしたが、ここも景色はほんま綺麗でしたが、走りながらは見れません😅、、でも途中の濃霧も雰囲気があって良かった、、ここへは登山目的ですね、、しかし、寒かった、、この時期でも10時半以降に到着するようにしないと気温差が厳しそうな、、今日だけかもしれませんが😭

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年06月08日

      144グー!

      【フルメッシュジャケット、買っちゃった🎶😊 の巻】
      まる3年着ているコミネのハーフメッシュジャケットが結構傷んで来てたので、Amazonでフルメッシュジャケットを買っちゃいました✨😊
      この週末はお天気悪そうなので、仕事から帰宅してすぐに着替えてご近所周りツーに🏍
      昨年買ったタイチの夏用ライディングシューズ、先日買ったカブトのヘルメットとレッグバッグも付けて試走してきました。
      新しいジャケット、きちんとプロテクター付いてるのに軽くて柔らかくて涼しい💡😆 カムイIIIも被り心地よくて、シールドもサンシェードもベンチレーションもいい感じ✨
      うーん、関西まだ梅雨入りもしてないけど夏が待ち遠しいーっ‼️
      あ、ジャケットは前のには無かった胸ポケットがあり、スマホがすっぽり入るのでハンドルに付けない僕にはとても便利👍 Amazonで値札よりずっと安かったし、いいお買い物できました😊

    • 屋根コマさんが投稿したツーリング情報

      2022年06月06日

      32グー!

      NC750S/DCTユーザー車検行って来ました。
      自賠責 9,440円(25カ月)
      検査手数料 1,700円
      重量税 3,800円
      合計 14,940円
      初回車検16000Km見た目ド・ノーマル
      落ちる要素は無いですね。
      車は毎年ユーザー行ってますが、
      バイク車検は10年ぶりでしたので勝手がわからずチョット戸惑いました。
      何日か前にバイク車検受験中に転倒事故が有ったとか,,,
      任意保険も対人対物無制限で年払い4,610円と安いしバイクは結構維持費安いですね。

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月30日

      161グー!

      【梅雨前にお泊りツーリング の巻④】(長いです🙇‍♂️)
      日曜日早朝4時半に起きて準備、5時過ぎ日の出とともにホテルをチェックアウトしました🏨
      この日は気の合うモトクル仲間と共に、島根県に住むあの方達に会いに行くマスツーリングです🎵😊
      まずは待ち合わせ場所まで85kmのソロツーリング🏍🌅 院庄から北房まで中国自動車道を快走。交通量もほとんどない中を制限速度の80km/hでクルーズ、途中工事区間50km/h制限区間も誰もいないのでそのまま80で走っていたら、ふと気がつくと真後ろに回転灯つけたパトカーが🚨💨いつの間に😱 30kmオーバーでアウトを覚悟しましたがサイレンもなく追従してくるだけ、そのまま工事区間を抜けて車線規制がなくなるとともに、グッと加速して走り去っていきました🚓💨💨 アブネー😅
      北房で降りてから、山間の県道を快走。山間はまだ日差しが当たらず、途中の気温計はなんと『9℃』🥶 ガタガタ震えながら親子水車で写真を撮り、集合場所の道の駅鯉が窪に着きました。
      しばらくすると第一団がやってきました🏍🏍🏍
      岡山の@30600 さん、@71145 さん、@85301 さんと@85301嫁 さん登場👍 寒いねー🥶と話してたら、なっかんさんは薄着だったため中にTシャツの上に100均の雨ガッパを着込んでました🤣 LINEでインカムを繋いで、次の仲間の待つ東城へ。
      ローソン駐車場には@25865 さんがお待ちかね、九州ツーリング以降の音沙汰なしを心配していましたが、お元気そうでした😊👍
      次に向かうのは道の駅奥出雲おろちループ🐉、快晴の国道314号線を5台で気持ちよく北上✨ 着いた先には@76142 さん@17900 さんが笑顔で手を振って迎えてくれました🎵🤗
      キャトさんは“初めまして”でしたが、その屈託のない素敵な笑顔に直ぐに打ち解けてお話しできました😄
      しばらくキャトさんとヤビーさんのバイクをネタに皆で談笑、JUMP記念写真とあの『キャトを探せ』撮影をして、7台でいざ出発‼️🏍🏍🏍🏍🏍🏍🏍💨💨
      インカムからは先頭を行くキャトさんの、流暢な島根ガイドのゆっくりとした素敵な声が流れてきて、物見遊山の我々は楽しくて心ウキウキ🎵 まず向かったのはモーニングを食べようと、島根バーガーのお店ピコピコ🍔へ。美味しいエネルギーを充填して、またキャトさんとヤビーさんの掛け合い漫才を聴きながら、巨石奇石がある『鬼の舌震』へ。『恋の吊橋』を渡って、片道1kmほど川に沿って木陰の遊歩道を往復しました。見事な景観に感嘆の声をあげつつ、大きな岩の上では皆で“コマネチ”をやって楽しみました🎵😆
      駐車場に戻り冷たいラムネで喉を潤した後、昼食処を探しつつ快走しながら三瓶山の麓へ。アルコールフリー🍺で乾杯し、三瓶蕎麦を食べました😋 美味しかった✨
      それから青空の下、三瓶山をぐるりと周回。途中『西の原』で青空と三瓶山をバックに“シェーッ❗️”と記念撮影☝️😆 気持ちよく山麓を一周して、帰路に向かうべく廃線となった三江線🛤跡を横目に、国道375号線を南下します。この頃にはかなり気温が上がってきて、やたらと暑い💦 途中の道端の気温表示は最高36℃まで上がりました💨💨 朝の最低気温9℃🥶から最高気温36℃🥵💡 一日の気温差27℃は長い人生でもほとんど記憶にありません🤣 長いトンネルの冷気がめちゃめちゃ快適でした✨👍
      県道を通って国道54号線にはいり、最後に道の駅ゆめランド布野へ。人気のアイス屋さんで皆でアイスを買って食べながらおしゃべりを楽しみ、キャトさんヤビーさんとはここで名残を惜しんで😢お別れしました👋
      それから残りメンバーで三次市内まで一緒に走り、遠方の自分は皆さんとまた再会を誓って別れ、尾道自動車道に乗って一人帰途につき、3時間ほどかけて赤穂まで帰りました🏍💨😉
      二日間の総走行距離920km、気温差27℃😆の梅雨入り前一泊ツーリング。ソロもマスも存分に楽しめたツーリングでした🎵
      今回一緒に楽しく走っていただいた皆様方、本当にありがとうございました😊
      特に今回初めて会うことのできた@34193 さんと@76142 さん、島根を案内して下さった@17900 さん、お会いできてとても嬉しかったです✨ またぜひ一緒に走りましょう🏍

      あー、今回もめっちゃ楽しかった☺️

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月28日

      126グー!

      【梅雨前にお泊まりツーリング の巻②】
      ホットコーヒーで身体を温めて道の駅ちくさを出発🏍 国道429号線の峠道をいくつか越えて、先日@30600さんも行かれた“神子畑選鉱場” へ。早朝で人もいない中ゆっくり見て周り、再び🏍に乗って朝来へ。
      いつも北近畿豊岡自動車道から見るばかりの“茶すり山古墳”を見学。国道9号線から快適な県道63号線を経て、たまごご飯の名店“但熊”へ。独特の脳内に残るTKGソングを聴きながら、大盛りご飯セットとだし巻き卵を注文。山積みの卵は食べ放題で、結局4つ分食べました🥚😁
      お腹が満腹になったので、次に先日@38731 さんが行かれた“日本モンゴル民族博物館”へ。入口のお馬さんのイチモツがご立派過ぎて、いかがわしさ満点だけど🤣、中はたいそう立派なモンゴルについての博物館でした✨👍
      そこから今度は国道426号線と国道482号線をひたすら西進🏍💨💨 神鍋高原をへて村岡温泉の先から県道の“但馬アルペンロード”を堪能。新品タイヤの“耳掃除”をして国道9号線へ。
      途中から@34460 さんオススメの抜け道県道を通ったのですが、十王峠は車のすれ違い困難な山道💨 うーん間違ってるのかなぁ😅
      なんとか通り抜けて、スズキハヤブサの聖地、“隼駅”へ。ホンダのバイクで写真を撮ってから🤣、国道482号線と国道53号線を経て智頭へ。そこから鳥取県道6号線に入りました。
      この道が空いてるし適度にカーブも勾配もあって面白かったです👍
      途中、美作河井駅へ立ち寄り。因美線の田舎の駅ですが、駅の傍らに“手動式転車台”が残されていました👍 雪が降るので昔ラッセル車の方向転換に用いられていたそうです💡
      そこから津山に快走して、院庄にて本日のホテルにチェックインしました🏨
      本日の走行距離360kmでした👍
      この後、初めましてのモトクル仲間に会いに行きました🎵 次回別投稿にてお伝えします😉

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月28日

      85グー!

      初めて行った大山、景色に感動😊冷たい風が気持ち良いし、ちょうど良いワインディング😆楽しかった👍、、でも、中国道の虫多し、、休憩毎にバイザーの虫拭き😅

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月28日

      122グー!

      【梅雨前お泊まりツーリング の巻①】
      今日明日は、兵庫北部から岡山県と島根県を泊まりがけツーリング🏍🎵 初めましてのモトクル仲間にもお会いできる予定です✨😊
      朝5時半に家を出て、1時間で“道の駅ちくさ”に着きました。日中は30℃近くまで上がるらしいけど、『寒い‼️🥶』
      朝の山間部は10℃少し上くらい💨 温かいコーヒー飲んで、バリバリゴリゴリ走ってきまーす✌️😉

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月14日

      127グー!

      【岡山市唯一の有人島“犬島”へ初渡航 の巻】
      岡山市東区にある“宝伝海水浴場”の先の瀬戸内海に、ポツンと浮かぶ“犬島”があります。
      かつては花崗岩の採石で栄え、その後今から113年前に銅の製錬所ができ、銅の大暴落でわずか10年で閉じてしまった、という島。
      雨の予報が思いの外早く止んでお天気が回復してきたので、渡ってみることにしました!
      ちょこちょこと寄り道しながら宝伝の港に着くと、あろうことか駐車場満車‼️ バイクなので隅っこに止めさせてもらい、港に歩くと行列が💨😱 なんでこんなに混んでるの⁉️と見てみると、“瀬戸内国際芸術祭2022”目当てのお客さん達でした💡 そう、“犬島”は実は“アートの島”としても有名で、製錬所跡は美術館になっていたのでした😆
      満員の船で5分と少しで犬島に到着。まずはこ腹ごしらえと、港に近い“trees INUJIMA”でチキンカレーのランチ。具沢山で予想以上に美味しかった😋
      とりあえず製錬所跡は見てみようかと入り口に向かうと、なんと港入口の建物でしか入場券を売っていないとのこと💨 戻るのも遠くてアホらしいので、その他島内散策をすることに。
      あちらこちらに現代アート作品が置かれてありました💡 が、私はどうもこの“現代アート”というものがよく分からず😅 適当に見てあとは自然の景色や島内の古い建物を見て楽しみました🎵
      2時間の散策を終えて船で宝伝に戻り、普通ならばブルーラインでささっと帰るところを、あえて走ったことのない県道を通って帰ることに。ところが途中の県道225号線がとんでもない『険道』で、ほとんど車が通った気配もない落ち葉の量、道の暗さと狭さ😱 なんとかかんとか通り抜けて、気合を入れ直してさらにまだ行ったことのない大平山の“岡山いこいの村”へ。
      がしかし、ここもいつから閉まっているのか入れなくなってしまってました😰 どおりで誰も道を上がって来ないはずだわ💨
      しかし坂道の途中にある“迫門の曙”から東の長島方面の景色はめちゃキレイでしたー✨😊👍(1枚目写真 写っているのは長島)
      9月初めくらいの日の出が最も美しいとのことでしたよ💡
      最後に美しい瀬戸内の景色を堪能して、お家に帰りました。100kmちょいのプチツーだったけど、なかなか面白かったです🎵😉

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月13日

      157グー!

      淡路島で一番のお気に入り“フォトスポット”。
      島の南の周りに何もないただの県道沿いだけど、路側帯が広いので好きなだけ撮影できます。青い海と空、遙か彼方に続く山と道、走っても最高に気持ちいいところです😉

      #フォトスポット
      #南淡路水仙ライン

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月08日

      153グー!

      【“倉敷のイケオジ”と行く、岡山鳥取の田舎快走ツーリング の巻】

      GWラストの8日日曜日。倉敷のジェントルマン、@30600 さんと二人で岡山と鳥取の田舎道を走ってきました🏍🏍💨
      朝の8時に建部にあるファミマで待ち合わせ、インカムを繋いでまずは奥吉備街道へ。
      清々しい晴天の下あれやこれやと喋って心地よく快走しているうちに、あっという間に起点から終点まで走り抜けてしまいました。北房にて初回の休憩をしてその後のコースの打ち合わせと確認☝️
      県道84号線を北上し、続く国道181号線を美甘まで快走、県道55号線に入り国道313号線に突き当たるまで、ずっとノンストップで気持ちよく走れました✨
      さらに国道を北上すると湯原温泉の看板が見えたので、『もしタオルをお持ちならば一風呂浴びませんか?』と提案。kazz🦖さんも二つ返事で、そのまま有名な“砂湯”にGO❗️ 全裸にタオル一枚、ダム下にある無料の露天風呂をしばし堪能しました♨ 青空と緑の下で最高に気持ちよかったです️😊
      少し冷えていた身体も温まり、再びバイクに跨って国道313号線を北上。鳥取県に入り、今回kazz🦖さん最大の目的地である“旧国鉄倉吉線跡”へ。今も線路が残っており、竹藪に伸びる線路がとてもキレイでした✨👍
      次に倉吉市内を抜けて東郷池横にある“寿湯”をご案内。お風呂には入らなかったけど、そのなんとも言えない入口と建物は最高でした😆
      日本海に出て海岸線の景観を満喫し、私御用達のレストラン“ウェーブ”へ。ヒレカツ定食を食べ終わるとバイクにも乗る店主が話しかけてきてしばしバイク談義、帰り際にはお店のInstagramに載せる写真も撮ってもらいました📸
      日本海に別れを告げて、山陰道から鳥取道へ入り、智頭ICで下りてあの“恋山形駅”へ。二人でおバカな写真を撮って楽しみました🎵🤣
      それから二人とも走ったことのない県道7号線を南下して美作の道の駅“彩菜茶屋”へ。kazz🦖さんにソフトクリーム🍦をご馳走になり、国道374号線を伊部まで南下。
      途中、旧片上鉄道の駅舎や機関車を見て回り、ブルーラインの備前ICでお別れ。インカムが切れるまで喋り、それぞれの帰途につきました🏍💨🏍💨
      最高のお天気に美しい海と山の景色、楽しいお喋りととっても楽しいツーリングでした🎵
      kazz🦖さん、今日は一日本当にありがとうございました😊 めっちゃ面白かったです😆 また一緒に走りましょうねー👍

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月07日

      67グー!

      元伊勢籠神社
      天橋立のすぐ近くです。ここは天照さんだけやなくて豊受さんも猿田彦さんもいらっしゃいました。皆さん、こんな所でお会い出来るとは😆

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月05日

      71グー!

      原不動滝
      本当は昨日のうちに行きたかったけど体力切れで断念しました😅今日は調子川に行くつもりやったんですけど疲労を感じたので、まだ距離の短いここへ行ってきました。広い駐車場(車は有料)もありましたがバイクはそのもう少し先まで通してくれて無料でした😆
      お寺かと思ったんですけどそうでもなさそうな、、でも入り口にはお地蔵さんが並んでて不動明王様もいらっしゃって、なんかありがたい気がしました。滝も落差あって「おおー」って感じでした。キャンプ場も隣接してるからキャンプで行くのも良いですね。とにかく川が綺麗でした👍

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月04日

      80グー!

      滝巡り最後は八反滝
      滝壺が綺麗なグリーンで落差もあり綺麗な滝でした。。でも、駐車場が狭い😭車で行くのはちょっとしんどいかも、、

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月04日

      83グー!

      滝巡りの続き、、吉滝です。
      誰も居なかったので雰囲気が良かった😊
      裏見の滝です。滝の裏側にお稲荷さんが祀られてました。。

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月04日

      74グー!

      初めての滝巡り
      猿尾滝から女郎滝から蘇武岳展望台で絶景を見ながらインスタントラーメン
      猿尾滝は雄滝雌滝があり合わせると落差もあり見応えありました、、女郎滝は立て看板だけやったけど存在感は充分、、そこから登って行って行き着いた蘇武岳の展望台、、絶景でした。。やっぱり山はええなー😆

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月04日

      142グー!

      【仲良きことは美しき哉〜武者小路実篤 の巻】

      今日は岡山の“みんな大好き”@85301 and@85301嫁 のお誘いで、玉野にあるラーメン🍜屋さん他ウロチョロツーに行ってきました😊
      待ち合わせ場所の海岸に少し遅れて着きましたが、トムりんから『謎の渋滞で遅れます』とのこと。自分も来る時に“おもちゃ王国駐車場入場待ち”渋滞にやられて、左端通行で逃れたのですが、まさかと思っていたらやはり同じところで捕まってました💨😆 こちらから迎えに行くとちょうど渋滞を抜けられたので、そのまま玉野のラーメン🍜屋さん、“はれ三(ぞう)”へ。
      一見まったくわからない民家、駐車場もありませんがバイクは前のほとんど誰も通らない歩道に止めて、いざ入店☝️
      私はノーマルなしょうゆ味の“はれ三ラーメン・ネギトッピングand半チャーハン”、トムりんは“はれ三かつラーメン大盛”、嫁りんは“はれ三みそラーメン”を注文☝️ めっちゃ美味しかったです✨😊‼️ クルマは無理ですが、バイクなら来れますよー👍👍
      それから宇野港に行って廃材で作られたアート、“宇野のチヌ”へ。二人仲良くチヌを写真に収めていました😊 それから県道を気持ちよく走って金甲山へ。頂上展望台では一枚目写真の通り、二人仲良く語らっていました😊 私は仕方なく遥か遠くに見える小豆島の観音様と語らいました🙏 気持ちの昂ったトムりんは興奮してコマネチ祭りをしていました💨😆
      景色を堪能して山を下りて、岡山市南区の“カフェ デ クロ”へ。ランチタイムも終わり他にお客は誰もおらず、ケーキセット☕️🍰を頼んで三人仲良くおしゃべりを楽しみました😊
      最後、ワークマンに行ってバイク用品などをいろいろ物色していい時間になったので解散となりました☝️😉
      トムりんand嫁りん、今日は仲の良いお二人に混ぜてもらい、こちらもとっても楽しかったです🎵 また一緒に遊びましょうねー‼️😊👍

    • ひらぱーさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月04日

      16グー!

      九州一周ツーリング!の続き
      福岡では最近できた小石原川ダムの交通公園に!白バイ隊員も来る本格的なコースがありました!僕の運転技術では転けてしまいそうだったので見学のみ、でも観てるだけでも楽しめました!
      福岡のあとは関門トンネルで山口県角島大橋に!
      ライダーがめっちゃいました!
      すれ違い挨拶ありがとうございました!

    • ひらぱーさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月04日

      25グー!

      4/28~5/3で九州一周ツーリング!
      門司、別府、阿蘇、宮崎、佐多岬、鹿児島、熊本、天草、長崎、神崎鼻、福岡!
      29日に少し雨に降られたけどそれ以外はすごく天気が良くて気持ち良かったです!
      ライダーともいっぱいすれ違い挨拶ありがとうございました!

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年05月02日

      111グー!

      【@4731 さんをロックオンして朝活 の巻】
      朝起きて布団の中でモトクル投稿を見ていると、あら、ご近所の写真が💡 見てみると@4731 さんがジャストナウで来られているではありませんか💨😳‼️
      メッセージを送り、直ぐに準備をして向かうと、“きらきら坂”を上がってくるすらっと長身のナイスガイnikenさんが現れて、『初めまして❗️』のご挨拶をしました😊
      で、伊和都比売神社の鳥居の前⛩で朝日を浴びながらの“奉納コマネチ”✨😆👍
      この後はノープランだとのことなので、とりあえずモーニング☕️でも、とジョイフルへ。
      朝ご飯を食べながら会話が弾み、せっかくなのでご案内がてら国道250号の海岸線ルートを一緒に走ることに🏍🏍 万葉岬で瀬戸内海を展望して、七曲りを快走して道の駅むろつへ。缶コーヒーをご馳走になり、山陽道の龍野SAに買物に行かれたいということなので、外から入れるウェルカムゲートへ行き朝活終了、再会を誓ってお別れしました👋
      nikenさん、突然のお声掛けにも快く応じていただき、また一緒に朝活していただきありがとうございました😊 ピカピカの青カブ、“パンダ号”の走りもナイス👍✨でしたよ❗️ またこれからもよろしくお願いいたします✋😉

    • ギュウドンさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2022年05月01日

      122グー!

      【NC 750Sはなんてコスパがいいんだ‼️ の巻】
      先日近所のバイク屋さんに預けた件、前後タイヤと消耗部品の交換ができたとのことで🏍引き取りに行きました🚶
      今回前後輪ともタイヤを、これまでのオンロード仕様のBRIDGESTONEバトラックスT31から、アドベンチャー仕様のバトラックスA41にチェンジしてみました💡☝️😉溝のパターンが大きく変わっていい感じ✨😊
      早速50km弱ほど、国道250号線の室津七曲りまで行って皮剥きしてきました🏍💨 走った感想は、コーナーリング時に倒す時の切れ込みがT31よりも軽くて素早くなり、ヒラヒラととても曲がりやすくなりました✨ こんなに違うものなのか⁉️と驚きです😆 グリップも皮剥き中ですが全く不安なく倒せました👍
      帰宅してから貰ってきた交換前のブレーキパッドとプラグをチェック👀 店主の話では、8枚目のプラグはちょうど交換時期、9枚目のリヤブレーキはまだもう少し使える、10枚目のフロントブレーキは『まだまだ使えるので捨てずに置いとくといいですよ』とのこと💨😳‼️ この様子だと5万km超までいけそう✨😊
      なんでもNC750Sは教習車に使われるのでブレーキパッドが通常より分厚く、さらにこのバイクはDCTなのでオートシフトダウンするため、ブレーキパッドの減りが遅いらしいです💡
      もともと安いし燃費もいいし、なんてコスパのいいバイクなんだ‼️🙌 大事にしてやらなきゃ😊

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年04月23日

      131グー!

      【ええ天気やん!いざ西へ往かん一泊ツー の巻】その参
      今朝モトクル仲間の@25865 さんからLINEがあり、『東城・新見周辺を@17900 さんと走ります』とのこと💡 ちょうど帝釈峡を東へ抜ける予定だったので、近くなったらまた連絡をすることに。
      道の駅東城で電話して、新見のタイム昭和町店でランチをすることになりました👍
      11時半頃に着くと、フォルツァンさんともう一台モトクル内では見慣れた赤いバイクが🏍
      「初めまして!」と爽やかに挨拶してくれた青年が、ヤビーさんでした😊 お互いに『モトクル内ではかねてから〜』と、これまでお互いフォローしていなかったのが嘘のような旧知ぶりに笑いました😆
      挨拶もそこそこに、雑居ビルの二階店舗へ。ほぼ迷うことなく3人一緒のカツカレーイチ辛を注文☝️ 話に花を咲かせているとカレーお出まし、独特のスパイスに舌鼓を打ってあっという間に平らげてしまいました❗️ 食べながら、『あ。昨晩もカレーやった。よな⁉️』と思い出す始末💨🤣 でも、昨日も今日も美味しかったです✨😋
      食べ終えたら、待っている間に作戦会議をしていた通り、フォルツァンさんの引き出しに頼ってあちこち回ることに。
      まずは龍🐉の壁画を見に。少し消えかけてましたが、見事な龍をバックに撮影会☝️
      続いて私設“タイガース神社🐯”へ。小さな祠ながらまさにトラキチ🤣 奥に停めてある軽トラまでトラキチでした🤣🤣
      やはりスイーツも行かないと、ということで県道を新見から一駅走って、“CHOCO'S カフェ Fuku”へ。入り口にはテイクアウトのみとあったのですが、店主様が「誰もいらっしゃらないので中へどうぞ」と案内してくださいました😊👍 私とフォルツァンさんはアイスチョコとワッフルを、ヤビーさんはアイスチョコを注文。しばらくしたら来ました、すご〜いめっちゃスイーツ😆😆💕 口の中がチョコレートだらけになるも大満足😋
      高知出身の店主様が“高知では電車の線路でバイクのタイヤが滑る”という話を、ヤビーさんが❓❓🤔となってたので、“高知で電車といえば路面電車、JRは非電化なのでディーゼルだから、汽車”という話で盛り上がりました💨😆
      店を出たら近くのJR姫新線の岩山駅へ。駅に咲くウコンザクラが満開とのことなので見に行きました🌸 なんでも散るまでに3回色が変わるとか😳 キレイな桜を見て帰ろうかとすると、列車が一両で入ってきました🚞
      3時間に一本のローカル線は情緒がありました😊👍
      その後記念写真を撮り、再会を誓って私は東へ、お二人は西へ向けてお別れしました🏍

      フォルツァンさん、また今回もお声かけいただき、新見も案内していただいてありがとうございました😉 ヤビーさん、初めましてなのにとても親しくしていただき感謝です😊
      お二人とも本当にありがとうございました✨
      やっぱりモトクル、最高ですねーっ🙌🤗

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年04月23日

      122グー!

      【ええ天気やん!いざ西へ往かん一泊ツー の巻】その弐
      朝目覚めてカーテンを開けたら曇り空。「ええ天気ちゃうやん!」と思いつつ、降水確率はゼロ%なので気を取り直してホテルの朝食をとり、コーヒーを飲みながらコースを確認していると某御方からLINEが💡運が良ければ会えるかもと思いながら準備をして出発しました。
      すぐ近くの東広島呉道に乗って北上、突き当たりまで行き、県道59号線で広島空港へ。高く大きな航空機誘導灯を見上げて、空港から県道49号『広島中央フライトロード』へ入り快走🏍 高さ190mのスカイアーチを渡り、その橋が眺められるという棲真寺公園へ。お寺には誰もいませんでしたが、カジカガエルが鳴いて静かないいお寺でした。境内から300mほど歩くと展望台につき、遠くアーチ橋が眺められました👀
      そこから“フルーツロード”と“世羅高原ふれあいロード”、国道432号と県道25号を通って帝釈峡に向かったのですが、どの道も信号少なく交通量も少なく、適度なアップダウンとカーブがあり、景色も良くてバイクにはとても快適ロードでした👍✨
      帝釈峡は紅葉のシーズン🍁にはめっちゃ綺麗なんだろうなと思いながら通過、東城の道の駅で休憩して携帯をチェックすると、朝のLINEの御方から『新見でカレー食べよう』とお誘いが😉 『行きます👍』と返事して出発、国道182号を走り“親子孫水車”へ。そのまま国道を行くと早く着きすぎそうなので、県道441号で山の中ワインディングを楽しんで新見へ、途中給油して目指すは『新見でカレーといえば“タイム”でしょ🍛』💡
      先に到着して待っておられたのはフワフワ可愛い@25865 さんと初めましての@17900 さんでした🤗
      お二人との楽しく過ごした2時間半は『その参』で別途ご紹介させていただきます☝️
      お二人と別れた後、県道32号を東へ進み、先日フォルツァンさんが行かれていた“醍醐桜”へ。完全に葉桜でしたが、観光客は他にも数組おられ、岡山一大きな桜のパワーをそれぞれ感じておられました😊
      そこから北房まで南下して、お気に入り広域農道の“奥吉備街道”を終点の建部まで快走快走、まだ走ったことのない道を寄り道して走りつつ和気へ。
      和気町藤公園に行って満開の藤の花を愛でてから、赤穂の家に無事帰り着きました😉👍
      今日は快走コースが大半で、とっても気持ちよく走れました✨😁 また、モトクル仲間と楽しい時間を過ごせて、新しい仲間も増えて本当に良かったです✨ フォルツァンさん、ヤビーさん、どうもありがとうございました😊 詳細はまたこの後ご紹介させてくださいね☝️
      あー、昨日今日ととっても楽しかった‼️
      満足満足😊🎵

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年04月22日

      134グー!

      【ええ天気やん!いざ西へ往かん〜一泊ツー の巻】壱
      今日は出勤でしたが、この先GWと比べて今日明日中国地方瀬戸内はいいお天気なので、急遽一泊ツーリングを決行することにしました‼️
      お昼までに気合い入れて仕事を終わらせて、コンビニ🍙でランチ済ませて急いで準備、ホテルを予約して、いざ出発です🏍💨💨
      いつものブルーラインと国道2号線バイパスをひた走り、玉島笠岡道路の終点を左折して寄島へ。瀬戸内の海岸を走っていると、目の前に長く急な階段が見えたので寄り道☝️
      前から気になっていた『素盞嗚神社』(なんと読むのかな?スサノオ神社かな?)、途中に踊り場がないので足を滑らせるとえらいことになりそうでした😅 上からの景色はまずまず、なかなか立派できれいな社殿でした⛩ お参りをしてからまた西へ向け出発🏍
      お仕事中の@kazz🦖さんにご挨拶✋して、笠岡ベイファームにてトイレ休憩。先日も撮った菜の花畑がまだ残ってたので、再度前にバイクを止めてパチリ📸
      それから福山と尾道をスルーして、まだ走ったことのない広島県道75号線で、三原から竹原に抜けることに。途中田んぼに鯉のぼりがたくさん泳いでました🎏 もうすぐ端午の節句かあ😃
      途中の峠に“小吹山トンネル”があるのですが、その入り口に恐怖の絵が😱 どう見ても心霊ピエロです🤡 三原から竹原への境なので、おそらくは元々はかぐや姫の絵だったのかなー。うす汚れてホラーになってました👻😅
      竹原から国道185号を走り、安芸津から県道35号を北上。道が広く山間を気持ちよく駆け抜けてまもなくゴール、というところで道を間違えてしまい、山陽新幹線沿いに出てしまったのですが、ここですごいものを発見👀
      田んぼの畦道という畦道に芝桜が咲き乱れていました🌸 思わずバイクを止め、地元の高校生が皆自転車で下校中に私に挨拶しながら通っていくのに全部挨拶を返しながら😂、しばし見惚れて写真を撮りまくりました❗️
      Googleにも何も載ってないですが、これはマジで凄かった‼️
      その後セブンイレブンで晩酌買い出しをして、すぐ近くのゴールの東広島の東横インにチェックイン。当ホテル東広島独自のサービス、無料カレー🍛(ちゃんと具もはいってました😋)を平らげました🎵
      この投稿をあげたら、お風呂入ってきて晩酌しながらツーリングマップルを眺めて、明日の帰りルートを検討します😊👍

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2022年04月20日

      81グー!

      薄暮の猪名川天文台からの景色

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年04月16日

      139グー!

      【一足早く“SNTR”出走、完走🏍✌️ の巻】

      来月行なわれるSSTR、ゼッケンも届いて出走予定の皆さんは盛り上がっておられますねー☝️😊
      そこで私も一足早く、SSTRならぬSNTR、『S瀬戸内海→N日本海ツーリングラリー』を本日敢行いたしました😆
      スタートはすっかり陽も上がった8時半、瀬戸内海の赤穂御崎を出発👍 岡山の和気を経て吉井川を北上し津山へ。
      🚹休憩を兼ねて一度行ってみたかった“津山まなびの鉄道館”へ。JAF割引で入場、ターンテーブルのある機関区に勢揃いした、過去に津山周辺で活躍したディーゼルカーと珍しいディーゼル機関車に、隠れ鉄ちゃん大興奮😍
      院庄から“みずの郷奥津湖”を経て国道179号を北上。だんだん気温が下がってきたのですが、それに合わせて赤穂ではもう散ってしまった桜が🌸 思わぬお花見がまたできて嬉しい誤算です😃
      気温7℃🥶の人形峠を越えて、倉吉を経て東郷池へ。ほとりの公園には足湯や温泉たまご調理場がありました😉
      日本海沿い山陰自動車道を走り、この辺りに来ると必ずランチに立ち寄る“コーヒーキッチン ウェーブ”へ。Kawasakiに乗るマスターとお喋りして日替わりランチをいただきました😋
      お腹も満たして東へ向かい国道9号にて鳥取入り、そのまま鳥取砂丘の東の外れの日本海へ‼️ ホンモノのSSTR千里浜のように砂浜は走れませんが、荒波の日本海を眺めて14時ちょうどにゴールしました🙌
      帰りは鳥取道で智頭まで走り、そこからは下道の国道373号へ。久しぶりの恋山形駅で、久しぶりのコマネチをピンキーに決めました😆
      空いた国道を、沿道の桜や藤やツツジや源平桃を愛でながら走ると一際目立つ白と濃いピンクが目に入り立ち寄り☝️ 智頭急行の大原駅、ちょうどディーゼルカーも停車して陽も当たって、とってもキレイでした✨☺️
      そこから佐用と光都を経て相生へ、まだ日が高いので国道250号の室津七曲がりを走って万葉岬に行くと、前は蕾だった椿がようやく大きく花開いていました🌺 坂越に着く頃には日も暮れてきて、西日のあたる停泊したヨットがキレイでした✨

      先週のマスツーリングはめっちゃ楽しく面白かったけど、自由気ままに道草できるソロツーリングも心のリフレッシュには最高ですね😊👍

    • けんさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2022年04月13日

      27グー!

      NC750S納車その日に転倒w
      マフラー少し凹んでるのわかるかなー?僕のメンタルもそんな感じw

      最近暑くない?
      フルメッシュ着てても暑い…
      みんなこまめに水分補給しよう!

      さあ、梅雨入りまで走り溜めするぞw

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年04月11日

      125グー!

      【豪華キャスト岡山マスツーリング🎵 の巻】後編

      “ハウスヴィレッジ”で食欲をパンパンに満たして、皆お腹をさすりながら出発🏍💨
      国道53号をさらに南下し、弓削を過ぎてから県道52号線へ。1.5車線の山道を、皆さん見事なほどキレイに一列になって右へ左へスイスイと小気味よく連なって走っていく様は、後ろから見ていてとても美しい✨面白い❗️まるでジェットコースター🎢を最後部座席から眺めている感じです💡☝️さすが豪華キャストの皆さん、走り込んでいらっしゃるので安心して後ろから見ていられます😊

      そして到着した駐車場でバイクを並べて、しばしお互いのバイク談義🏍 それぞれ跨らせてもらったりして楽しみました🎵
      駄菓子かし、本来の目的を忘れてはなりません💨 そこから向かったのは“金勢大明神”。入口から既にヤバい😅 参道を上がるとお見事な逸物を備えられた像が💨💨 さらに階段を上がると、そこはもう🤣🤣🤣 私にはもう望むべきお願い事もありません😝 詳しい内容はどうぞ他メンバーの投稿をご覧くださいませ🙇‍♂️😊
      参道途中で脱落していた@44331 さんは、そんな素敵な所だったとは夢にも思っていなかったようで、行かなかったことをとても残念がっていました😭

      再びバイクに跨り山道を降りて、県道27号線を南下して赤磐へ。スイーツを楽しもうと“FRUIT HOUSE”に行ってオーダーの列に並んだのですが、なんと注文から出来上がりまで30分かかるとのこと💨😱 イラチの大阪組は当然我慢できるはずもなく、皆でそのまま向かいのセブンイレブンへ🤣 思い思いの冷たいドリンクを手にする中、甘いモノ大好きの@25865 さんだけはチョコバーアイスといちごオレを選択してました😋

      暑さをクールダウンして、Google先生の指示で住宅地を通り抜け😅、県道254.252を走って吉井川沿いへ。キレイな川面と山を見つつ、国道2号で吉井川を渡り向かったのは、邑久にある“夢二生家記念館”。有名な竹久夢二関連の場所なのですが、入場料600円を見て興味が薄れ😝たのでスルーして、岡山県南東部ではライダーで知らない者はいない“ブルーライン”へ。
      それまであまりライダーとすれ違わなかったのですが途端にヤエー祭りになり、ライダーの聖地“道の駅一本松展望園”を経由して走り抜け、最終目的地の日生にある“キウイズカフェ”に到着しました。

      傾き出した夕陽に照らされた野外デッキで、目の前の海と海を挟んで向かいにある鹿久居島を眺めながら、ドリンクやフロートやフラペチーノをオーダー。少しゆっくりしながら最後の談笑を楽しみました🎵

      お店の少し東にバイクを移動させて、海辺に並べてお別れ前の記念撮影📸 ご近所から珍入者が来てウケました😆が、それぞれに名残を惜しんでお別れの挨拶🤝 再会を誓って大阪組と共に岡山組と別れ👋、山陽道備前インターに向かうフォルツァンさんとも途中でお別れ👋
      山陽道赤穂インターまで大阪組の皆さんを引率して、高速に乗る皆さんと手を振ってお別れし家路につきました🥲

      自分にとって今回参加の全員が、モトクルがご縁で初めて繋がった仲間。めっちゃ楽しい一日でした。これからもまた一緒に走りたい、笑いたい、素敵な今回の“豪華キャスト”の皆さん、本当にありがとうございました😊 特に企画と連絡をして下さった@30600さん@88348 さんには感謝です✨😊
      皆んなまたきっと会おうねー❗️
      そしてこんな素敵な仲間と、また新たにモトクルで出会えますように🙏 まだお会いできていない皆さん、どうぞよろしくお願いいたします😉

      あー、マスツーリングもめっっちゃ楽しかった‼️✨😁

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2022年04月11日

      137グー!

      【豪華キャスト岡山マスツーリング🎵 の巻】前編

      昨日は大阪から@88348 さん、@63838 姫、@79027 さん、@44331 さんの四人を岡山に迎えて、@30600 さん、@25865 さん、@71145 さん、@85301 夫妻、そして私の10人で備前ツーリングを楽しみました🎵

      大阪組とは10時半に津山集合にして、岡山組はまず倉敷のキムラヤで朝6時半にモーニング☕️🥪会議をするため、赤穂を朝5時に出発。
      朝靄煙る寒い中、空いてるブルーラインを気持ちよく走って倉敷に向かいました。

      キムラヤで喧喧諤諤の大阪組おもてなし計画を立てながら美味しいモーニングを食べたら出発、kazz🦖さんの先導で朝日を受けながら快調に北上。国道429号を通り岩倉公園にある岡山県の中心点へ。初めて来ましたがなかなかに良いところ。キレイに咲く花と雄大な景色を楽しんでから道の駅“かもがわ円城”へ行き、缶コーヒーとトイレ休憩をしました。

      また国道429号を北上して、ここも初めましての“三休公園”へ。つづら折りの坂の上は桜とヤマツツジの楽園🌸、めっちゃキレイ✨なところでした。その後“宇滝”に寄り道してから集合場所である津山の道の駅“久米の里”へ。
      首を長くして待っていると、来ました来ました❗️タイプの違う🏍4台のライトが見えた時は胸が熱くなりました😊 昨年夏のビワイチ以来久しぶりの感動の再会🥺に大喜びしましたが、ランチ予約があったのでガンダム前で撮影したらすぐ出発🏍💨💨

      県道70号と国道53号を気持ちよく南下して向かったのは“ハウスヴィレッジ”。美味しくボリュームがあるので岡山のライダーにも人気のお店です。ここでトムりん夫妻も合流してランチを楽しみました。食べてる間は圧倒される量😳のランチを完食するために、コロナ関係なく皆さん“黙々”とモグモグしてました🤣
      でもホント予約してて良かったです、食べてる間も次から次へとお客さんが来店して席が空くのを待ってました☝️ はぁ〜美味しかった✨😋

      お腹が満たされたら出発、後編へ続きます😉

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2022年04月09日

      72グー!

      今日もいい天気。やっとバイクに乗れた😆
      杉ケ沢高原、あまりの絶景に思わずグルリを写真撮影してしまった、、けど、写真やったら、やっぱりなあ😅それにしても丹波篠山はどこを走っても桜が見事過ぎて、、ほんま感度した🌸

    バイク買取相場