ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ギュウドン+【㊗️NC地球一周🌏到達(サンライズ→サ)
  • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

    【㊗️NC地球一周🌏到達(サンライズ→サンセット)ツーリング の巻】

    朝の6時に万葉岬の日の出を見て出発し、まずは相生のコンビニでサンドウィッチの朝食をとりました。
    コーヒーを飲んで国道2号線を西へ。鯰峠を越えたら国道を外れて北へ、山間の県道90号線を快走して岡山国際サーキット前を通過。ここら辺からレース車を運ぶトラックやトレーラーがサーキットに向かうのに度々すれ違いました。どうやら週末に『GT World Challennge Asia & Japan Cup』が行われるようです💡
    国道374号線を経て、まだ未踏だった美作岡山道路北部分を走破。勝間田から県道67号線を北上しますが、途中で反対車線において『秋の全国交通安全運動』のネズミ捕り🚨が😱 そこから先、しばらく対向車にパッシングでお知らせをして差し上げました👍
    日本原交差点から国道53号線に入り、自衛隊演習場を眺めながら北上し、黒尾峠を越えて智頭に到着。そのままスルーして鷹狩駅から国道482号線へ。“鷹”狩駅の次というわけでもないですがスズキ乗りの聖地『“隼”駅』に着きました。平日とあって誰も駅員すらもおらず、トイレで用をたしていると遠くからディーゼルエンジンの音が。運よく列車の到着と出発を見ることができました。そういえば前回来た時も踏切で列車を見ることができたなぁ。ツイテルツイテル👍
    隼駅から北上して国道29号線に入り、県道43号線を経て目的地の日本海に到達! 遠くからでも鳥取砂丘を見ておこうと岩戸海岸に行くと、ふと見たグーグルマップ上に『恵比寿浜展望所』というのがあったので登ってみることに。岩肌の狭い階段を上がると、それはそれは見事な景観が。眼下の岩肌には台風の名残の大きな波が白く砕けて、はるか遠くには砂丘が見えて、誰も居なかったけどなかなかの穴場でした。ツイテルツイテル👍
    下に降りると釣りから帰るナンシーオジサンに捕まり、いつまでも終わらない話をなんとか打ち切って東に向けて出発😅。基本、国道178号線を走るのですが、途中一部外れて居組海岸のワインディングへ。ここは交通量も少なく路面もまずまず、景色も最高で大のお気に入り。二往復ほどして先に進みます。
    山陰道を香住で降りて昼食をとることに。食べログで探して入った『きん魚』では、本日のおすすめランチでクロマグロの漬け丼を注文、いやこれで800円は安い❗️ツイテルツイテル👍
    食後のコーヒーを飲みに、フォローしている@38731 さんお薦めの『岡見』へ。台風一過の潮が窓ガラスについてまだ清掃前だったので若干残念でしたが、ほぼ貸切りで景色とアイスコーヒーを味わいました。これはいい所を教えていただいた😊 ツイテルツイテル👍
    コーヒーを飲みながら先のコースを再検討。そのまま竹野まで海岸沿いワインディングを満喫して、県道1号線で南下して日高へ。無料の北近畿豊岡自動車道を2区間だけ走り、八鹿氷ノ山ICからは国道9号→県道272号→県道6号→県道48号線を経て西へ。途中看板があったのでふと寄り道した『不動滝』は水量があって思いのほか大迫力でした。ツイテルツイテル👍
    国道29号線を気持ちよく南下して、斉木口から国道429号線を西進、県道72号線に入り道の駅ちくさで休憩、さらに県道53号線で佐用に出て、県道28号線で途中初めての神社に立ち寄りながら相生に。国道250号線の七曲りで遊んでから本日のスタート地点の万葉岬へ。
    日の出でスタートしてから12時間弱で戻り、同じ万葉岬の日の入りに間に合いました。ツイテルツイテル😊👍

    このあと赤穂自宅に帰る途中で、愛車NC750Sのオドメーターが4万キロに到達! ついにこのバイク🏍も地球一周を走りました👏 自分が乗ったのは3万5千キロですが、その間もなんのストレスも故障もなく走り続けているこのバイクは、ツーリングの相棒としては本当に『よくできたヤツ』です。相棒🏍、これからもよろしくな😊✨
    あー、久しぶりのソロツー、今日も寄り道し放題でめっちゃ面白かった‼️🎵

    ※ちなみに地球一周がなぜちょうど4万キロなのかご存知でしょうか? これは地球一周の長さを4万キロと定めて、そこから4万分の1の距離を1km、その1000分の1を1m、その100分の1を1cm、その10分の1を1mmと定めたから、なんです☝️😉

    バイク買取相場