ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ギュウドン+【島根っ子ペアを招く岡山県北部ツーリング)
  • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報
    ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

    【島根っ子ペアを招く岡山県北部ツーリングに参加する の巻】

    10月23日日曜日、朝の5時過ぎにモトクルに“暗闇投稿友の会”投稿をして赤穂を出発。まずは待ち合わせ場所まで150kmのソロツーリングです。
    県道96号で快調に走り始めたのですが、途中から濃霧となってしまいました。外灯も他の車も無く、道端の反射板とセンターラインを頼りに前方に目を凝らして進みました。
    赤磐に入るころにマシになり、1時間走ってファミマ御津矢原店で休憩、シールドと眼鏡をキレイにふき取りやっと視界がスッキリしました✨

    旭川を渡って霧も晴れ、吉備新道を快走していると後ろから朝陽が差してきました。うーん気持ちいい。
    高梁川を渡り国道313号のセブンイレブンでおにぎりを買って軽く朝ごはん。
    成羽川を北上し『ふるさと農道』へ。山を登ると青空が広がり、まさにバイクのためのような快適ロードを気持ちよく快走でき、雲海も見えました。『道の駅鯉が窪』には3時間10分で到着👍

    島根の@76142 さん@17900 さんコンビが迎えてくれて、話していたら3台のバイクが登場、岡山の@85301 さんと@85301嫁 さんと@30600 さん。計5台6人にてトムりんさん主催の“島根のお客様をもてなすツーリング”に出発です。
    まず向かうのは白い鳥居が立ち並ぶ『済渡寺』。鐘を突いたり白い鳥居の下を通ったり撮影をしたりして楽しみました。

    次に目指すは主催者が本日イチ押しの場所、岡山県北部の新庄村にある『不動滝』、Google先生の案内でkazzさんを先頭に新見へ、大佐から県道58号へ。上刑部から先は車1台ちょっとの幅のクネクネ急勾配の林道になり、インカムも切れて、5台黙々とエンジン音だけ響かせて走行。峠を越えると今度は急勾配のクネクネ下り坂。2台前の@キャトさんフォルツァからは少し焦げた臭いもしてきたのでヤバいなと思っていたらようやく広い道に。走りながら両の手を交互に大きく振っているキャトさんが見えました。“道の駅がいせん桜”に着くと「手が攣るかと思ったー」と苦笑い。同行にスクーターがおられる時の今後の勉強になりました。
    不動滝は道路からすぐの女滝でも十分キレイ、奥にある男滝は立派な滝でした。リラックスしたらお腹が空いてきたので、昼食場所を目指して出発。
    蒜山に向けて北上、トンネルを抜けたら目の前左に大山、右に蒜山の見事な景色が広がり撮影会に(1枚目)。ランチ行列の店々を横目に蒜山の街中を走り抜け、小型二輪のトムりんさんとヤビーさんに檄を入れながら人形峠を越えて、鏡野町上齋原にある『お茶屋のラーメン店』に到着。
    皆が注文した“かがみのラーメン”、あっさりラーメンにトマトのトッピング、添えてあるレモンを絞ると味変でき、自家製チャーシューも美味しかった🍜

    お腹を満たしたら人形峠旧道にある『人形峠アトムサイエンス館』へ。人形峠は日本で唯一ウランが採掘できたとして有名な所で、無料で中に入るもややお子様向けの原子力学習施設で少し残念でしたが、地面に描かれた岡山県中心の衛星写真で遊んだりして楽しみました。
    入口前には長さが1.2mもある巨大なオオサンショウウオの水槽が。なんとその年齢たるや100歳超、水槽の中に岩のように横たわるその姿に皆驚きの声をあげていました😳

    国道179号を南下し、途中紅葉の染まりだした奥津渓谷を楽しみ、苫田ダムの奥津湖畔に下りてバイクを並べて記念撮影。ぶんぶんファクトリーの巨大蜂模型を横目にラストにZガンダムのある“道の駅久米の里”に向かいました。
    JAF会員証で全員分の割引を利かせて🍦を購入。私は一番人気のジャンピー(ジャンボピーマン)ソフトに。ほんのりツンとピーマンの香りがして思っていた以上に美味しかったです。
    そのまましばらくお喋りを楽しみ解散。手を振って別れました✋

    ここからは本日のソロツー第二弾。陽も沈んできたので最短最速ルートを頭で描き、吉井川沿いに吉井まで南下し、そこから山中に入り岡山国際サーキット前を上郡方面へ走り抜け、千種川に沿って赤穂まで一気に快走して18時に帰り着きました。

    朝は濃霧で大変でしたが日中は暑くも寒くもなくお天気で、全員ライディングがスムーズかつスマートでマスツーリングのコツを理解・実践できているので、ずっと快適に走れました。
    サッと先導を引き受けて快適ペースで走って下さるkazzさん。皆をいじりながら実はとても気配りをしてくれるトムりんさん。静かでいるようで皆の癒しの存在のトムりん嫁さん。そこにいるだけで周りがぱっと明るくなるキャトさん。純真なのかワザとなのか絶妙なボケをしてくれるヤビーさん。楽しい仲間との岡山北部ツーリング、本当にどうもありがとうございました。またぜひ一緒に走りましょうね😊

    あー今回もよく走ってよく笑って、めっちゃ面白かった😆👍👍👍

    ※長すぎるので投稿9時間後に本文を半分にしました。ご了承ください。

    バイク買取相場