
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
反応よろしくないですがお許しください。










【おのころ島一泊ツーリング の巻②】
8月27日土曜日 朝🌅
昨夜は@30600さんと@71145 さんと 楽しい部屋飲みのあとぐっすりと眠り、翌朝目覚ましも無しに起きて、3人仲良く朝風呂に入って目を覚ましました。
素泊まりなのでそのまま準備を整えて出発。出発前にホテル前とお庭で記念写真をパチリ。ただ、昨晩にインカムをヘルメットに支える部品が折れてしまい、今日は私はインカム無しでご案内。でも、kazzさんとなっかんさんなので安心してミラーを見つつ、時にジェスチャーサインをしながら先頭を走ります。
まずは朝食を、と10分ほど走った南あわじ市にある『ベーカリーカフェ ポッシュ』へ。@4731 さんが見たら大喜びしそうなパンが並んでいましたが、三人とも550円のトーストモーニングを選択。地元のお得意さんも多数来られてて、美味しくお店も繁盛してました。
ガソリンも途中でスタンドを探さなくて済むように前もって入れておこうと、さらに10分ほど走ったセルフのガソリンスタンドで三台とも給油。人もバイクもエネルギー充填したところで、西淡三原ICから神戸淡路鳴門道に乗り、大鳴門橋を渡って徳島へ。鳴門北ICを出て大鳴門橋の下にある『渦の道』へ向かいました。
駐車場から高速道の上を歩道橋で越えるのですが、橋上から下を走るバイクに三人で手を振る
と、ハーレーとドカティのペアが大きく手を振り返してくれました❗️✋😊
JAF割引でチケットを買い大橋の下へ。片道450mの海上散歩、時折あるガラスの床を通して、昨日の夕方とは逆の瀬戸内海から太平洋に向けて流れる海流や渦潮を眺めて喜び、上を見
あげては橋の構造や鉄道を通す予定だった空間やメンテナンス用の可動カゴなどを眺めてあーだこーだと楽しみました。日陰となりかつ風もあったのでとても気持ちのいい海上散歩となりました。
再びもと来た道を淡路島に戻り、淡路島南ICで高速を降りて、すぐ近くの『うずの丘 大鳴門橋記念館』へ。ここも大きな玉ねぎモニュメントの『おったまねぎ』などが映え人気が高い
のですが、自分たちは誰も乗らないエレベーターに乗って屋上展望台へ。360度の景観を楽しみ、大鳴門橋をバックに個別コマネチを撮って遊びました。結局本当に最後まで誰も来ず貸切りでした。ここは穴場ですよ💡❗️
水分補給をして昨日も走った西岸の県道を北上。途中、弁天島海釣り公園にかかる太鼓橋に立ち寄り、林立する風力発電の風車を横目に海岸線を快走しました。昨晩のホテル横も通り、淡路市の県道沿い海側にポツンと立つカフェ『バニー』へ。ここは以前から私のお気に入りカフェで、入り口から地下に下りると砂浜の前にお店があるという、変わった造りになっています。三人とも同じ注文ならできるのも早かろうと、550円の焼き飯お味噌汁付きに。大きな中華鍋で炒めている音が厨房から聞こえてきて、お味も美味しゅうございました。
お腹を満たしてから淡路國一の宮である伊弉諾神宮⛩へお詣りに。正面鳥居に一番近い場所が空いていたのでそこに止めようとしたところ、スタンドが完全に出ていなかったのか左に立ちごけをしてしまいました😱 が、サイドバッグを付けていたのと、バイクがゆっくり倒れるのに合わせて自分は左へ一回転して逃げたので、バイクは少しハンドルエンドの傷だけ、自分は怪我もなく済みました。それから参拝をして旅の安全と立ちごけ無事の感謝を念じて柏手を打ちました🙏
次に少し島の中ほどに入って、kazzさんが事前チェックしていた『鬼滅の壁』と『スヌーピーアート』を見に行きました。
そして再度西岸の県道31号を北へ。途中江井崎の近くを通ると、ふんわりとお線香屋さんからのいい香りがしました。ここを通るたびにヘルメットのシールドを開けて深呼吸するのは、自分以外にもきっとおられるのでは👃
淡路高校前で右折して海岸線を離れ山中の県道71号へ。さらに峠近くで左折し、淡路島山中を縦断する県道157号を快適に飛ばして、『あわじ花さじき』に到着しました。kazzさんのおごりで冷たいソフトクリーム🍦を頂きました。日陰のベンチに座り丘に咲く花々に癒されながら、おっさん三人で枇杷とバニラのソフトクリーム🍦をペロペロと味わいました。
また県道を快走して淡路北スマートICから高速に入り、淡路ハイウェイオアシスへ。ここで最後のお土産を買い、なっかんさんのおごりで喉を潤しました🥫
30時間滞在した淡路島に別れを告げて明石海峡大橋を渡り、第二神明から加古川バイパス、姫路バイパス、太子竜野バイパスを抜けて相生へ。コンビニでアイスクリームを食べてしばし談笑し、岡山へ帰る二人をお見送りしてから、一人夕陽を見に万葉岬に立ち寄って帰途につきました。
kazzさん、なっかんさん、本当に今回はありがとうございました‼️ インカムが有っても無くても同じくらい楽しめるというのは、まさに“マスツーリングの境地”に至っているのかもしれませんね✨☝️😊 ぜひまた一緒にツーリング行きましょう🏍🏍🏍💨
あー、この二日間もよう遊んだわぁ、めっちゃ楽しかった🎵😃