愛車レビューの投稿検索結果合計:157枚
「愛車レビュー」の投稿は157枚あります。
愛車レビュー、バイク、HONDA、バイクのある生活、バイクが好きだ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など愛車レビューに関する投稿をチェックして参考にしよう!
愛車レビューの投稿写真
-
2021年09月05日
91グー!
⚫愛車レビュ〰してみた件
私がこれを選んだ理由は…
150ccであり、
楽しめそうだと直感したから!
①満足している点
125ccよりパワフルであり、
250ccよりコンパクトな所!
ルックスもさる事ながら、
乗車姿勢がバイクしてる所!
クラッチが無いw
燃費が40kmとは驚異的!
シートの下にヘルメットが入る所w
②不満な点
フットブレーキが無くて、慣れるまで不安だったw
ニーグリップ出来ない所w
バンク角が無いから倒せないw
シフトダウンとエンブレの問題で下りのコーナーが…遅いw
後10kmトップスピードが出ると高速が楽かな?
③これから買う人へのアドバイス
PCXのハイスペックを取るか、
ADVの低中速トルクを取るか…
私は正直、
他人のバイクに興味は無い!
いや、無かった…が正しいかな?
このSNSに出会ってから、
他人の趣味嗜好の違い、
熱の入り方や走る目的…
その人その人のバイクとの向き合い方や楽しみ方。
カスタムの方向性や多種に渡ったセンス…
それらを見ていて、バイクは自由なんだと…
改めて自分の視野の狭さを痛感しました。
これから買う人へ…
ときめいたのなら、ADV150の隣に並んだバイクを買って下さい!
それがアナタを幸せにしてくれるバイクです!
#愛車レビュー -
REBEL 250
2021年09月05日
58グー!
#愛車レビュー
言わずとも知れてる広い間口を持つ優等生バイク。
①好きな部分
とにかく軽くて足が着くから初心者でも怖くない!
スカスカのエンジン部分が可愛らしい!
そして何より燃費が良い!
私にとって燃費は大事です。ガソリン大喰らいは車の方で手一杯…。
低回転でポコポコ走るのも良いですし、エンジンビンビン回しても怖くないので「バイクの楽しさとはなんぞや」という基本を教えてくれてる気がします。
②気になる部分
ハンドルが遠くて疲れる
振動で手が痺れる
おしりがいたくなる
バッグつけないと書類も持ち運べない
レブルじゃないの買えば良かったと最初は思ってましたが、乗れば乗るほど「これじゃないと怪我してたかも」と思うようになり、自分好みになってきたこともあって今では大好きです。
決して速くはないバイクですが、スペック戦争から抜けてのんびり走るのが良いと思います。 -
2021年09月05日
88グー!
#愛車レビュー
①見た目はおっさんバイク、中身はトルクのバケモノ
②ノーマルなのにうるさい
パーツの供給が全くない
オイル漏れ?オイルが入ってる証拠🤣
③夏場はオーバーヒート
冬場がW3にとって最適のシーズン -
2021年09月05日
80グー!
#愛車レビュー
①現代のバイクにはない荒々しさと不安定さ
他のバイクと被ることは滅多にない
ノーマルなのにうるさい😅
②パーツの供給がない
オイル漏れ?オイルが入ってる証拠😆
③よっぽど思入れがない限り手を出さない方がよい -
2021年09月05日
57グー!
#愛車レビュー
V-MAX 1990年(怒涛のマッスルバイク)
とにもかくにも大迫力のYAMAHAのフラッグシップ
アメリカで売れるバイクを作れ!という大号令で始まったプロジェクトは、マンガや映画でも何度も使われたアメリカ的なマッスルさと戦闘機にインスパイアされたメカニカル感を同居させた外観と1200㏄のトルクで押し出すような加速と6000回転を境に作動するV-Boostシステムといういわゆるターボ的なギミックで脳みそが後ろにズレるような加速をするエンジンという2大要素でその根幹が形成されている。
「パワーが全て!」と全身で主張するようなバイク。
男の子の本能をストレートに刺激する分かりやすさがこのバイクの大ヒットの魅力なんじゃないかと思う。
乗り味は、いわゆる直線番長で、特に私の初期のモデルは重くて、おまけに曲がらない、止まらない、でもすげー速い、という死亡フラグ立ち気味なおバカなバイク。
それを曲がるように、止まるように、(かつ自分の好みの外観に)モディファイするのも楽しみのうちなのは、このバイクにはまっている世界中の人たちのとっては周知の事実。
何物にも似ていない孤高の存在がこのバイクの最大の魅力
静岡から買って帰ってきた時は、ギアを入れただけで、固着気味のクラッチのせいでエンジンストール、帰りの東名横浜出口でエンジン止めたらバッテリー上がりでセル回らず、っていう状態から、クラッチレリーズ分解清掃整備、バッテリー交換、各部錆とり。
当たり前だが、早速タイヤ交換。
そして、死にたくないのでブレーキをブレンボに交換とともにフロントフォークを40mmから43㎜に換装。
予備の中古パーツを集めて、自分で塗装。
すぐケツが痛くなる純正シートを評判のいいコルビンシートに換装。
高速でクニャるフレームを補強。
リッター10㎞以下だった燃費改善のためにキャブレターを分解清掃整備。
暗いヘッドライトを交換。
などなど、愛着にあふれた我が愛機です。
30歳を超えたバイクですが、まだまだこれからもいろんなところに出かけたいと思ってます。
燃費(街中~郊外・高速)
12~15km/L -
2021年09月05日
46グー!
#愛車レビュー
今年の冬からガレージに加わった国産の優等生。VFR800(RC46-2型)2022年。
1000㏄を超えるバイクは迫力あって楽しいのだけれど、時々もう少し扱いやすく、振り回しのきくやつが欲しくなります。んで800㏄。(思ったより重いけど、、、)
でも、この子、実はVTEC V4+サイドラジエター という熱いハートとプロアームという片持ちスイングアームのセクシーなおみ足を持ち、ダブルセンターアップマフラーっていうキュッと上がったお尻の「脱いだらすごい子‼」なのです。
残念ながら日本では不人気車(笑)。峠では600㏄のSSより遅く、直線では1000㏄クラスほどの加速はしない、、、あまり尖った性格でなく、万能選手なのが、日本では受けなかったのでしょう。でもヨーロッパではヒットしたガンダム系の顔をした実力派(キュベレー似?)。
なかなかに攻めたスタイリングですが、実はマルチパーパスで乗車姿勢もそれほどきつくなく、空力も抜群。
ホンダには「Fコンセプト」っていう、いろんな観点での性能を高次元でまとめて、単一用途ではなく、様々なシーンでライディングを楽しめるバイクというコンセプトがあるのですが、まさにそれを具現化したようなバイク。街中から、高速、ワインディングまでそつなくこなす良妻賢母型。いろんな路面状態で長距離を走るヨーロッパのライダー達が選ぶのは納得です。
エンジンは、一時ホンダがレースで拘ったV4。今や希少となったバルブ可変システムVTECで、低回転域での2バルブでスムーズさと燃費を確保しながら、6400回転超えたらあと二つのバルブが作動して、そこまでとは全く別物のサウンドを響かせながら強烈な加速を見せます。
このバイク空力もとっても良くて、例えば高速でハンドルを握る両手には全く風が当たらない。寒くても、雨が降っても大丈夫。さすがホンダ!
でも、幾つかいただけないところもあって、例えば、サイドラジエターは、このラジエターのタイプの後継車がないことを考えても、公道を走るバイクとしては冷却性能が不足気味。真冬でも渋滞すれば結構簡単に100℃を超える違う意味で「熱い」バイク(笑)
あと、シート下の空間が、両側から迫るマフラーのおかげでほぼゼロ。ツーリングバイクなのに何にも入れられない、、、。(純正のパニアケース付ければ無敵)
走り味はいろんな場面でいたって素直。おまけに前後が連動するブレーキシステムは、いつでも安定した制動を可能にしてくれます。
ギミック的な機能満載で、HONDAブランドの安心も兼ね備えたこのバイク、こいつで練習すると、いろんなところで応用できるとってもオーソドックスなライディングが身につくだろうな、って思わせてくれるバイクです。
燃費 15~20km/L -
2021年09月05日
41グー!
Ducati Sport Touring シリーズの最強スペックを備えるマシン。
ドカの中では、比較的楽なポジションと純正パニアケースなどからも分かるように、一日で数百キロ先の目的地まで高速を駆けて、その先のワインディングでL型ツインの湧き上がるようなトルクとシャープなハンドリングでドカの走りを堪能するというような使い方ができるモデルです。
悪い点というか、スピードレンジがヨーロッパ設定なので、市街地では、3速以上では、ギクシャク感がつきまとうこと、排熱もキツく、夏の日中はすぐ100℃をこえることなど、国産ではあまり経験しない部分もありますが、自分の操作にキチンと反応してくれるので、ズボラに乗れば上手く乗れないし、考えながら、キチンと乗ればそれに応えて最高の気分にさせてくれるバイクです。
ムルチストラーダなどの当時台頭してきたアドベンチャータイプのバイクに押されて、どちらかというと不人気車に分類されますが、それとバイクの良し悪しは別の話。
ドゥカティの中ではおそらく最もお買い得感の強いバイクだと思います。
これからドカティに乗ってみようか、と思っている方にもおすすめですよ。
#愛車レビュー -
2021年09月05日
25グー!
#愛車レビュー
①満足している点
車両の値段が安い!
燃費が良い!
デザインが良い!
②不満な点
パーツとかが少ない!
情報も少ない!
③これから買う人にアドバイス
値段の安い海外製のバイクなので不安だと
思うけど満足できる一台だと思います♪ -
W650
2021年09月05日
22グー!
カフェ仕様で見た目めっちゃ格好良くしあかがっていじる所もうないと思ってる🤭💓
SRも乗ってたけど、675cc2気筒なだけあって高速走行は振動はあるけど、乗っててパワー不足は感じなく楽しい☺️
それにリッターバイクと違いパワーが余る感じも無く、加速する時はエンジンをフルで使ってる感じで日本の高速道路には合ってる気がする🤔💓
気分でキック始動出来るのもW650の楽しい所😘
ただ、セパハンは首が痛くなるし、バックステップのせいでタンクに股間が常に当たるポジションで痛いから乗って流だけで疲れる🙃
振動もそれなりだし、小さすぎでミラーは見えないから基本目視は仕方ない🤪
w650は、スピードはあまり出さないで、クラシックな見た目が好きな人は良いと思う😚✨
#愛車レビュー -
NC750X/DCT/Type LD
2021年09月05日
96グー!
#愛車レビュー
2016年式 RC90/DCT/Eパッケージ
走行距離500kmの中古車両を2018.3に購入
現在 約31,000km
良い点
・とにかく楽、長時間乗っても疲れない
・DCTは優秀だと思う
・燃費 レギュラーで回しても30km/L以上
・ラゲッジスペースはやっぱり便利
・V2みたいなドコドコ感
悪い点
・フロントサス
高速時ゴツゴツしてしなやかさが無い
ショックがそのまま車体に伝わる
・フロントブレーキ
攻めた走りをすると車重もあるので
プアに感じる(そんなに攻めないのでOK)
・シート
形状が合わないのか1時間でケツが痛くなる
(社外シートで改善)
・全体的に安っぽい
黒樹脂パーツ多用、レバー、ペダル類、
スイングアーム等
(安いバイクだからしょうがない)
これから買う人へのアドバイス
・個人的満足度 ★★★★☆
・趣味嗜好性より実用性を重視する人向け
・街乗りからロング迄オールマイティー
・丁度良いサイズ感
・乗ってみると以外に速い(遅くはない)
・タンクがタンデムシート下なので
大量の荷物を積むには工夫が必要 -
DREAM CB750 FOUR
2021年09月04日
100グー!
#愛車レビュー
①満足している点
見た目と、音!
現行車みたいな人馬一体感は薄いけど、その分、操る楽しさがある事。
②不満な点
渋滞や、stop&goの多い街中では、熱的に厳しい事。
急に壊れる事はないけど、特に夏場は、普段のアシみたいな乗り方は、避けたいところ。
③これから買う人へのアドバイス
お金をかけず長く付き合うなら、エンジンだけは、ノーマルのままで乗るべきですね。
そうそう壊れません。
古いバイクは、造りがシンプル。
だから、自分でメンテナンスもしやすいです。
今は、ケータイひとつで、なんでも調べられるし。
古いバイクは、乗り手を選ぶ。
だからこそ、運転する悦びを味わえます。
理屈じゃなく、身体で、ライディングを学べます。
古いバイクは、ライダーを、成長させてくれるのです😊 -
2021年09月04日
66グー!
過去車の写真が出現したので、アーカイブ目途で投稿します🏍🏍
#1985
#熊本
#博多
#九州
#NS
#NS250R
#2スト
#V2
#HONDA
#アーカイブ
#横浜
#川崎
#峠
#海
#山
#空
#愛車レビュー
モーターのようにスムーズに廻るエンジン。ほおっておくとすぐ190km/h‼️フルカウルのおかげで楽々でした、、(当時フルカウルは珍しかった)。。九州〜鈴鹿、夜通し(8h以上笑)走って8耐見に行った思い出のクルマです。サイレンサー付近がオイルでドロドロになるのが唯一の不満ですが、後続車に噴霧していたのではないかと心配です。今見かけると、大事に乗られているんだなぁと思って、しばらくついて行って、エンジン音聴いてます、、😁😁✌️🏍🏍
-
NSR250R /SP/SE
2021年09月04日
112グー!
#愛車レビュー
暇なのでやってみます😀
①満足している点
•軽さ
軽いことは正義である。
•ハンドリング
軽快にスムーズに曲る。
足がよく動き、乗り易い。
30年前のバイクとは思えない。
•パワー
高回転の伸びは
病みつきにさせる気持ち良さ。
加速感は大型ミドルを上回るかも。
それでいて、低速トルクも十分。
•排気音
ツースト独特の破裂音。
追憶のコンチネンタルサーカスが広がる。
•エンジンブレーキ
減速時に邪魔にならない。
•デザイン
機能美。
90年代のデザイン好きです。
②不満な点
•市場価格
気軽に買って気軽に乗れる
価格では無くなった。
•維持管理
センターシールとPGMの時限爆弾。
純正部品の欠品(多少改善方向)
•昔のツースト乗り
絡みがうざい時がある。
③これから買う人へのアドバイス
•車両選び
程度の良い個体を買うべし。
NSRは走ってナンボのバイク。
•メンテナンス
特別なことはありません。
自信が無いならお店に任せましょう。
人生死ぬまで一度はツーストと思い、
買いました。
自分の判断は間違ってなかった。
この魅力は唯一無二です。
#ホンダ
#HONDA
#NSR250R
#2ストローク -
2021年09月03日
221グー!
恐竜のポーズって、どんなん?
多分なんか違う😂
2枚目のシートに置いてるグローブ、
冬に履いてた、
防寒ゴム手袋テムレスに見える🤣
しいたけソフト食べたよ😋
・
ロイヤルエンフィールド納車前に
試乗会に行った動画を
YouTubeにあげましたー😊
【愛車レビュー】
①満足している点
気軽に乗れてオンオフ
どちらも走れるアドベンチャー
②不満な点
小回りがしずらい
③これから買う人へのアドバイス
アドベンチャーはこれから人気出ると思います。ロイヤルエンフィールドは渋くて格好いいバイクです(^^)
YouTube↓
マグちゃんねる【道産子バイク女子】
#おすすめスポット#愛車レビュー
#ロイヤルエンフィールド#おすすめスポット #royalenfield#bikegirl#bikelife#girlsbiker
#北海道ツーリング#北海道#バイク
#バイクがある生活#バイク女子
#ツーリング#北海道ライダー
#女子バイク#女子ライダー#バイク
#女性ライダー#ライダー女子#バイクライフ
#バイクのある生活#バイクのある人生
#バイクが好き#バイク好き#バイクが好きだ
#バイク乗り#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい#バイク写真
#バイク好きと繋がりたい#バイク写真部
#セロー250#セロー#ヤマハ#bikelife#bike
#yamahaが美しい#ヤマハが美しい
#serow#serow250#ヤマハバイク
#yamahaが好きだ#YAMAHAが楽しい
#オフロードバイク#オフロード
- #おすすめスポット
- #愛車レビュー
- #ロイヤルエンフィールド
- #おすすめスポット
- #royalenfield
- #bikegirl
- #bikelife
- #girlsbiker
- #北海道ツーリング
- #北海道
- #バイク
- #バイクがある生活
- #バイク女子
- #ツーリング
- #北海道ライダー
- #女子バイク
- #女子ライダー
- #バイク
- #女性ライダー
- #ライダー女子
- #バイクライフ
- #バイクのある生活
- #バイクのある人生
- #バイクが好き
- #バイク好き
- #バイクが好きだ
- #バイク乗り
- #バイク乗りと繋がりたい
- #バイク好きな人と繋がりたい
- #バイク写真
- #バイク好きと繋がりたい
- #バイク写真部
- #セロー250
- #セロー
- #ヤマハ
- #bikelife
- #bike
- #yamahaが美しい
- #ヤマハが美しい
- #serow
- #SEROW250
- #ヤマハバイク
- #yamahaが好きだ
- #YAMAHAが楽しい
- #オフロードバイク
- #オフロード
-
SV650X
2021年09月03日
45グー!
#愛車レビュー
①満足している点
ネオレトロなスタイルと鼓動と吹け上りが気持ちいい熟成されたVツインエンジン
②不満な点
セパハンのバイクにしては前よりなステップ位置
コスパが良いので仕方がない所ですが、所どころ安っぽい。
③これからの人に
峠が好きな方は楽しいバイクだと思う
-
VTX1300C
2021年09月03日
113グー!
愛車レビュー🎵
①満足している点
滅多に同じバイクに遭遇しない
②不満な点
滅多に同じバイクに遭遇しない
③これから買う人へのアドバイス
滅多に市場にでない
こんなバイクでーす👍🎵
もちろんお気に入り(笑)( *´艸`)クククッ✨
#愛車レビュー -
SV650
2021年09月03日
77グー!
#愛車レビュー
①満足している点
流石大型という加速と回せる楽しさを両立できる公道でちょうどいいパワーとライディングの軽快性🏍
②不満な点
固いリアサス。2016年式の2POTキャリパーの影響かダイレクト感が希薄なフロントブレーキ
③これから買う人へのアドバイス
高速域でのパワーや豪華なパーツ、装備はないのでそれらを求める人には向きませんが見た目が許せれば最高の相棒になってくれる筈です!現行のSV650はブレーキも強化されてるので特におすすめですね😊 -
2021年09月03日
75グー!
#愛車レビュー
① とにかくカッコいい!乗りやすい!
ノーマルマフラーでもメチャいい音します。
心地よい上品なドコドコ感が堪りません。
外車ですが国産パーツのパーセンテージが
高いらしく、故障も少ないようです。
② 悪いところは特に見当たらない!
強いて言えば、外車だけに維持費が国産よ
りチョイ高いこと、ディーラー店が少ないこ
とくらい?
③ 走ってても被る確率低くて、時々見かける
と嬉しくなります。
ザ、オートバイが好きな方はかなりオスス
メです! -
BOLT/XV950
2021年09月03日
133グー!
#愛車レビュー
こっそりと俺も愛車レビューを😳✌️🎶
≪ ①満足している点 ≫
・アメリカンではなく、実はネイキッド💡
・グーバイク記載の『タイプ』には
アメリカンではなくネイキッドになっている💡
・ピストンがショートストロークなので、
パワーバンドの上の方はネイキッドよりの
エンジンフィールになる💡
・ネイキッドのエンジン特性を持つ
アメリカンチックなデザイン💡
・大きすぎず小さすぎず街乗りからツーリング
までサラッとこなす優等生💡
・ハンドリングが素直💡
・まるで俺がバイクになったようなバイク🤣ww
≪ ②不満な点 ≫
・特になし💡
(乗り手が自身のバイクを理解すれば
乗り手がバイクに合った運転するし
逆に乗り手に合わせたセッティングや
メンテをする。と思います😅)
≪ ③これから買う人へ ≫
・良くも悪くもFI車なので、そこを理解して
購入を検討してください😊👍️💡
なんか、いざレビューしてみようと思っても
上手くレビュー出来ないな😅😅😅
ピーチクパーチクうんちくを語りたくなっちゃう😵
どのバイクも魅力的だからみんなのレビュー見て
ニヤニヤさせてもらいます😁✌️🎶
-
2021年09月03日
242グー!
#愛車レビュー
①満足している点
大型であるが、215kgと軽く扱いやすい
女性でも乗りやすい🏍
軽やかな走りをしてくれると思いきや
アクセルをあけると充実した速度を得られる👍
カスタムパーツが充実している😍
②不満な点
足つきが際どい💦
⭐︎あんこ抜き、ローダウンをして
シート高75cm
身長が166cmのため
ティンバーのブーツを履いて足つきは
踵が浮く程度🤗
シートが硬く、1時間程度でお尻が痛くなる😖
⭐︎あんこ抜きと同時にゲルザブをシート内に
入れ込み少しは改善👍
リアサスを変えることで負担軽減👌
チェーンが錆びやすい?🧐
⭐︎気がついたら錆びていた🤣
他にもそんな人がいるかな、、、
③これから買う人へのアドバイス
ステキなバイクなので
ステキなバイクライフになるかと思います😍
足つきはローダウンでも2cmは変わるため
少し安心した足つきになると思います🏍
カスタムパーツも充実してるため
自分なりのバイクに仕上げて楽しく
安全に乗ってください☺️
-
ZRX1100
2021年09月03日
177グー!
#愛車レビュー
《満足している点》
オールペン(イエロー)の車体に一目惚れして購入😎(購入後にコツコツ custom)
今の高性能バイクにはパワーも性能も全く敵いませんが
サーキット走ったり イケイケな走行はしないので十分満足🤗
《不満な点》
車体の重量感?が気になりゲイルのホイールに変更(劇的に変わりました😆)
純正のフロントブレーキに違和感があり ブレンボに変更(違和感解消しました👍)
《これから買う人へアドバイス》
カスタムのベース車両には絶好の車体🏍です
今の高性能バイクの恩恵を理解しないで走ってる方にはお勧めしません
-
V7 Racer
2021年09月03日
71グー!
#愛車レビュー
①満足している点
何と言っても 見た目!
足つき、サイズ感、扱い易さ、鼓動感
②不満な点
ニュートラルに入り難い
③これから買う人へのアドバイス
輸入車の不安ありましたが
全然杞憂でした
motoguzziめっちゃお勧めです! -
YZF-R25
2021年09月03日
34グー!
①乗りやすい。便利。燃費がいい。
②パワフルさに欠けるかな…
③維持費も安くて、R25で バイクの事を大好きになってください。その先の大型バイクとか、夢を馳せて欲しいです。
まぁ ずっとR25でも いいかも…🤣
#愛車レビュー -
2021年09月02日
50グー!
#愛車レビュー
①満足している点
速い!カッコいい!CBR!
足付きも良く(身長178cm)前傾姿勢もそんなにキツくない
エンジン音がモーターみたいな音がする
②不満な点
500km以上のツーリングはキツイ
プラグまでたどり着くのが大変
③これから買う人へのアドバイス
1000ccなりの下からのパワーとトルク
前期は安い
フルカウル後期に変更可能
-
Z900RS
2021年09月02日
56グー!
皆さんこんにちは!
キャンペーンで愛車紹介しますとAmazonギフトが当たるということで! 簡単に紹介したいと思います!😃
私の愛車はKawasaki Z-900RS 2021年モデルです👏
☆満足してる点
なんといっても見た目!復刻のカワサキの名車Z-2をモチーフにしたカラーです!😆😆
またアクセルを開ければ求めている速度に即座に対応するエンジン性能も満足しています!😳
*不満な点( ; ; )
素晴らしいバイクなのですが、椅子が硬いです…長時間座っているとお尻の感覚がなくなります。😭あとハンドル幅が合わない方がいるかもしれません!(個人的に広いです)🤥
♪これから買う人へのアドバイス
若い方もぜひこのバイクに乗って欲しい!(私は20代前半)大型バイクはハードルが高いと思いますがこのバイクに乗って後悔はしませんよ!
先日、来年度カラーとSEモデルも発表されましたね!選択肢も広がって羨ましいです😫
#愛車レビュー #バイクのある生活 #バイクが好きだ #Kawasaki #バイクのある風景 #z900rs -
2021年09月02日
63グー!
#愛車レビュー
XRS900です、まだ慣らし運転の段階ですがだいぶこのバイクの事がわかった来ましたので🎵
良いポイント
①軽く取り回しが良いです、30年ぶりに乗った大排気量車ですが不安なくサッと乗れました
②エンジンがパワフルです❗3気筒のビートと共に素早く吹け上がり、それだけではなく低回転からトルクもりもりで2000rpmも回っていれば何速でも加速して😁峠でうっかりシフトミスしてもアクセル開ければ何事もなかったようにコーナーを脱出できます❗
③スタイル抜群❗これは好みの問題ですがwww.
色も赤白タンクに金色のホイールでオッサンホイホイ
気になるポイント
①タンク容量が少ない、500㎞程のツーリングで給油2回は😵
②シートのクッション性が良くない、直ぐにお尻が限界に…
③ハンドルの形状がしっくり来ない、広くて絞り角が少ないので…
現代のバイクの性能に驚いています、動力性能なら半分くらいで十分❗
昔の750と比べたら本当にビックリ、SSならもっと凄いんでしょうね、このバイクでギリギリ乗りこなせるかな😅多分無理ですねー
これから買う方へ
もうすぐ新型が発表される様です、フレームやエンジン、サスペンションが一新されますます乗りやすく速くなって来る事でしょう
今のところは乗れるだけで嬉しくて子供にオモチャを与えた様なものなので冷静になれないんです❗
アドバイスとしては購入金額で比べないでお店で選んだ方がいいでしょう、信頼のおけるお店選びがより良いバイクライフを送れるはずです、全部自身でメンテナンス出来る方は別として、付き合うのは機械と人間(お店のスタッフ)、機械は直せますが人間関係が良くないと気持ち良く乗れません❗
車種を選ぶのと同じ位お店選びは大事だと思います😁
機会があればXRS乗ってみて下さい、きっと気に入るはずですよ🎵 -
Ninja ZX-25R SE
2021年09月02日
118グー!
#愛車レビュー
① なんてったってエンジン音が良い😆
17000rpmまでキッチリ回したら、自然と笑いが込み上げてきます。
それとクイックシフターは超楽チンです。
長距離ツーリングでの、手の疲れ方が違います✨
②エンジンの排熱が、結構キツイです。
ホンマに250ccか?と言うくらい熱風が出ます😓
リッターネイキッドの方が、よっぽど涼しいです。
マフラーがノーマルなので、マフラーを変えたら多少マシになるかも💦
③現行では、唯一の250cc4気筒エンジンは、意外と低速も使えて扱い易いです😊
アクセルレスポンスも結構マイルドで、アクセルガバ開けしてもバッと前に出る事がないので、初心者でも乗りやすいバイクだと思います✨
音良し走り良し、乗ってて楽しいバイクですよ👍