ハッシュタグ 愛車レビューのカスタム・ツーリング情報157件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ 愛車レビューの検索結果一覧(2/6)
  • 愛車レビューの投稿検索結果合計:157枚

    「愛車レビュー」の投稿は157枚あります。
    愛車レビューGSX1300R隼バイクのある風景REBEL250バイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など愛車レビューに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    愛車レビューの投稿写真

    愛車レビューの投稿一覧

    • 漆(しば)さんが投稿した愛車情報(Z H2)

      Z H2

      2021年09月21日

      54グー!

      愛車レビューということで、
      ①ZH2 のいいところですが、とにかく速い!乗りやすい!けど乗り手に応じて過激にも変貌する懐の深いバイクって感じでしょうかね😉
      あとはスーパーチャージャー特有のキュルキュルという吸気音がたまりません!燃費も悪くなく、コスパもグッドなバイクではないでしょうか?
      ②ちょっとなーと思うところは、足付きがあまりよくないところとシートが固くてお尻が痛くなることですかね😅
      ③これから買う人へのアドバイス!見た目が気に入ったら買ってOKだと思います!そこまで気張って乗る必要もありませんし、お値段も同クラスにしては安価な方。
      結構目立つバイクですのでツーリング先でもよく声をかけられます!
      SEの方がよいのでは?というお話しを聞きますが、どうやら電子制御サスペンションはレインモードでしか作動しないようなのでそこまで気にしない人は安い方がいいのかな?色が好きであればSE一択ですが😅以上長々と失礼しました🙇‍♂️
      #愛車レビュー

    • のぞみなさんが投稿した愛車情報(KATANA(GSX-S1000S})

      KATANA(GSX-S1000S}

      2021年09月21日

      74グー!


      #愛車レビュー
      ①満足している点
      この見た目のかっこよさ!そして女子でも扱いやすいサイズ感と軽さ😊😊
      リッターバイクに乗りたいけど大きすぎると扱えるか不安だったので、サイズ感にはすごく満足してます!
      音も純正ですごくよくて、マフラーはしばらく変えなくてもいいかな、と思います笑
      それにどのギアからでも加速していくパワーとトラクションコントロールの相性が良くて、大型初心者でも「乗れる!」と思えるよきバイクだと思います!

      ②不満な点
      航続距離がちょっと短いかな、と思います(前に乗っていたバイクが走り続けられるバイクだったので笑)

      ③これから買う人へのアドバイス
      シート高825cmですが、ローダウンで足つきは何とかなります!
      同性のライダーさんにおすすめなバイクです😊

    • classical riderさんが投稿した愛車情報(W800 (STREET/CAFE})

      W800 (STREET/CAFE}

      2021年09月21日

      57グー!

      ①満足している点
      ルックス(ストリートをカフェ化しました)と音(純正マフラーでも十分いい音です)

      ②不満な点
      カスタムパーツの少なさ

      ③これから買う人へのアドバイス
      カワサキの歴史ある1台です
      トコトコツーリング最高です!

      #愛車レビュー

    • Reyoheiさんが投稿したツーリング情報

      2021年09月20日

      25グー!

      バックステップ取り付けとフロントフェンダーブラック化❗️
      黒の割合が増えるとしまって見える❗️
      #愛車レビュー したいと思います😋

      #愛車レビュー
      ①満足している点
      スポーツツアラーというカテゴリで高次元でバランスが取れていて初心者でも乗りやすいと思います!
      ②不満な点
      特にありませんが強いて言えば2本だしマフラーはお金がかかる😂
      ③これから買う人へのアドバイス
      女性の方でも扱いやすいと思います!
      おすすめです☺️

    • oiwaさんが投稿した愛車情報(CB250R)

      CB250R

      2021年09月20日

      50グー!

      #愛車レビュー

      ①満足している点
      ・気軽、気楽に乗れる大きさ、軽さ。近場が多い私にはちょうどいいです。
      ・スッキリとまとまってるスタイルと丸目ライト。
      ・パワー。高速でも普通に100キロで走れますので、私には十分です。

      ②不満な点
      ・不満というか、見た目好きじゃなかったところは交換。マフラー、ミラー、リヤフェンダー、ポジション兼ウインカー。
      はい、スッキリ✨
      ・エンジンブレーキがきつめ?強め?かも。エキパイ交換で緩和されるって、モリワキのエキパイの説明に書いてました。私は替えてませんが。

      ③これから買う人へのアドバイス
      なかなかええで〜😄👍✨

    • 羽柴しんちゃさんが投稿した愛車情報(ESTRELLA/RS/Custom)

      ESTRELLA/RS/Custom

      2021年09月20日

      124グー!

      せっかくなので愛車レビュー

      エストレヤファイナルエディション
      250ccの小さなバイクです
      エストレヤに乗りたくてバイク免許取りました
      当初狙ってたのは中古のエストレヤでしたが縁あって新車で購入

      ①いい所
      レトロなスタイルとこのタンクデザインで何処に行っても周りの景色とマッチするという不思議なバイクです(^^)
      タンクデザインのせいかナンシーおじさんに話しかけられるのも多数
      昔乗ってたバイクを思いだすらしいです(^^)

      基本的にはほとんどノーマルです
      風防が欲しくてブラストバリアーをつけたのと純正シートからレトロシートに変えただけ
      自分の体格に合わなかったからか座って走ると足首が窮屈で痛くなるのでシート交換しました
      おかげで乗りやすくなりました(^^)

      ➁いまいちな所
      ガソリンの残量計が無いです😅
      ガス欠には注意しなければなりません

      エストレヤ、スピードは出ません😅
      高速道路でも流れにのる程度のスピードは出せますが結構シンドイです
      でも街乗りメインなら最高に気持ち良いです(^^)
      スピード出す気にもなりません

      峠を攻めたりは絶対向かないですがノンビリ走るには最高の相棒です
      これからも色んな所に行きたいですね(^^)

      ➂買おうと思ってる方へ
      最近は価格高騰してるので良いモノがあったら早めに決めるのが良いかもしれませんね


      #愛車レビュー


    • 秀吉さんが投稿したバイクライフ

      2021年09月19日

      24グー!


      #愛車レビュー
      満足している点
      正直、オールラウンドプレーヤーです、
      速くも、のんびりもこなして繰れます。
      装備も充実してますし、2本サスなのでシート下のスペースが使えます、一番の魅力はZ1000Rに採用された、トラス構造のスイングアーム、だと思いします。

      不満な点
      べつに無いんですが、あえて言えば水温計が有ればと思いますが?

      購入者様江
      絶版車ですが社外品パーツもそこそこ有りますから、楽しめると思いしますが。

    • kackyさんが投稿したツーリング情報

      2021年09月19日

      45グー!

      CB400SF 2回目の車検(5年)まで乗ってみてのレビュー
      ①エンジン特性:低回転域から安定したトルクがあって、6速30km/h(2000回転付近)まで回転数が下がっても息継ぎせず粘ってくれます。(基本的にはギアを下げて対応しますが、)ラフに扱っても操作に応えてくれる懐の深さがあります。高回転域では、常用速度で走行する分には申し分なく、アクセル開度を大きくするとvetcが作動し、2バルブ→4バルブ(本領発揮)となり、力強い加速を見せてくれます。しかし、5速と6速の差が500回転程の僅かの差で、違いを感じにくく、高速走行時100km前後(6速6000回転付近)でvetc作動域間際となり、燃費が悪化します。6速が後1000回転程、高速寄りのギア比だったなら、まさに万能と言えたかも知れません。
      ②車重:200kg、同排気量でも単気筒、二気筒のエンジンと比較すると、重くなるため、峠道でのヒラヒラ感はあまりなく、減速、ニーグリップ及び体重移動を丁寧にしてコーナーを曲がるイメージです。市街地のストップアンドゴーも車重を重く感じるときがあります。反面、車重の重さは高速走行での安定感をもたらしてくれます。
      ③車格:身長165cmの私でも平易に両足つくことができ、シート高はやや低め、取り回しに苦労することはありません。
      ④デザイン:シンプルで飽きが来ないスタンダードなネイキッド、丸目ヘッドライトとアナログメーターが好みということもあり、エンジンをかけた際のタコメーターとスピードメーターの作動ギミックは、これから走るモチベーションを底上げしてくれていると思います。
      ⑤結論:気になるところがなくはないものの、それも味わい。乗り手を選ばない懐の深さがあるバイクだと思います。vetcはオンリーワンの特性だし、排気量以上のポテンシャルを持っているバイクだと思います(・・・大自二持ってますが、体格の小さい私には必要十分な性能)。
      ステップやバーエンドなど、マイナーチェンジしながらささやかな変化を楽しんでいます。
      #愛車レビュー

    • よこちゃんさんが投稿した愛車情報(Super Cub 90)

      Super Cub 90

      2021年09月19日

      34グー!

      おすすめの所は、なんと言っても燃費が良い。
      不満な点は、燃料の積載量が少ない。
      これからオーナーになりたい人へ
      デザインが飽きないので長く乗れるし、パーツがお安く手に入る。
      カスタムしても良いし、しなくても良い。
      3速だけど平地なら、必要充分です。
      キック始動なので、バッテリーが上がってもエンジンかけて走れる。
      荷台にデッカイ箱着けてもカッコ良い!
      エンジンオイル量が少ないので、マメに変えてもお財布に優しい。
      #愛車レビュー

    • after all...さんが投稿した愛車情報(TW200/E)

      TW200/E

      2021年09月19日

      61グー!

      after all...的 #愛車レビュー

      #YAMAHA #TW200 

      と言うバイク

      ①良き★ところ
      言わずもがな、ドラマ『ビューティフルライフ』であのロン毛が乗って一世風靡したおバイクですね。
      僕的にはそれよりも、冒険家 風間 深志さんが北極点到達のベースマシンとして起用されている。
      この事に関心があります、その走破性やメンテナンス性の良さがお気に入りです★

      僕のtw200はスカチューンですが、マフラーはエキパイノーマルでアップ位置に敢えてしてますので山中のダートも少々のオフロードも走行は可能です。

      倒木も難なく乗り越える事が出来ます、そもそもTW『トレール ウェイ』の略で名前がかっちょいいので好きです。

      初期キャブなので高度気圧調整可能なキャブ、きっと使うこと無いと思うけど(笑)
      男はこんな予備的な言葉に惹かれますね。
      敢えて前期モデル、ブレーキも前後ドラムブレーキ。
      万が一ディスクが歪んでしまうと使い物にならないのでドラムブレーキ。
      とにかく、何処を走ろうと安心感のあるバイクです★

      道中トラブルに合ってもちょっとした工具さえ搭載していれば何とかなります。

      空冷単気筒エンジンで心地良い音にリズムに振動。
      頼り甲斐のあるバイクです★

      ②あちゃ〜な所
      スカチューンなので元々セルが未接続です、これはスカチューン限定となるのでノーマルだと問題無いです。
      勿論、スカチューンでもセルを回せる事は可能です(個人的にキックオンリーがカッコいいと思ってる)

      3日放置でエンジンそこそこ掛かりづらい。
      これはキックのみだと結構辛い、ちょっと乗ってくのに躊躇してしまう。

      オイル漏れが持病。。
      エンジン腰からのオイル漏れが結構ある。オーバーホールはそんなに大変ではないので修理は可能。

      電装系が弱い。。
      ジェネレーターやらCDIやらがやたらパンクする、パーツは沢山手に入るので助かる。

      ③twを購入もしくは増車検討の人へ
      個人的にはとても面白くてメンテナンス性良くて良き★バイクだと思います。
      ただ、タイヤ幅が広いのでぬかるみ等には強いですがそこそこ重量あるのでガチのオフには不向きかも知れません。
      ガチでオフしたい方はオススメしません。

      珠数が多いので価格帯もカスタムの幅もかなり広めで購入し安いと思います★

      遊びバイク等にもってこいかなと。
      高速走行は僕のtw200ではMAX110kmって所でした、まぁ何ら問題なく高速走れます。
      ガソリンタンクが7㍑程度なので予備に携行缶搭載してると安心です★

      #YAMAHA#tw200


    • after all...さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

      GSX1300R HAYABUSA

      2021年09月19日

      63グー!

      afterall...的 #愛車レビュー

      @52745  さんがされていた愛車レビュー
      がこれぞモトクル★な投稿でしたので真似っ子投稿です。

      #SUZUKI #gsx1300r隼 と言うバイク

      ①良き所
      K9と呼ばれる2009年式海外モデルですが、何よりも1340cc197psと言う馬力は何を置いても最高のライディングを体感出来ます

      別に速さを求めない僕はのんびりと低速走行でもキチンとフォローしてくれてエンストは皆無。
      かと思えば、スロットル捻ればとてつもない加速と速度で完全にトリップしてしまいます。
      しかし、捻れば凄いよりも低速で堂々たる走りで流すととんでもない所有感を感じれて良き★

      そして、このデカさ迫力が堪りません
      どっしりとしたこれぞリッターバイク★な見た目に惚れ込んで僕は大型二輪を取得しました。
      ある程度大柄な体型の人でもしっくり来るフォルム、計算された流線型全てが憧れで今でも憧れてます★

      メーターパネルのコックピット感は男心くすぐられ跨るたびにメットの中で一度はニヤリとしてしまいます。
      高速走行では王者たる所以の安定性ですが、アルティメットスポーツよりもツアラータイプに近いです★

      ②あちゃーな所
      やっぱりリッターバイクなので排熱の凄さ、太ももの裏側が常に高温に晒されます。。
      夏場はロングツーリングを躊躇う程度に暑いです。

      重さも260kgあるので結構厳しい、取り回しは言われてる程悪く感じた事はないです。
      足つきさえきっちり着けば跨ったまま取り回してます。

      カウルが面倒くさい、ご自分でメンテナンスされる方には欠点この上無いです。。
      オイルフィルター交換するのもカウル外しが必要なのでとにかく面倒くさい。

      前傾ポジションは慣れないとキツイ。
      シート位置からハンドルまでの距離は結構遠いので体格の小さい方はめちゃくちゃ疲れると思う。

      消耗部品が半端無い。。
      タイヤの減りは車重もあり早い、それに次いでブレーキパッドも減りが早い。
      そして、高い(笑)

      ③これから隼を検討してる人へ
      リッターバイクなので上のあちゃーな所は殆どのリッターバイクに言える事かと。。
      なので、正直隼はこれと言った欠点は無いと思ってます★

      某有名なバイク屋さんYouTuberも言ってた通り
      隼の欠点は、オフロード走れないのと空飛べない位なのです。

      僕の隼は走行距離100000kmを超えました
      一応日々のメンテナンスはしてあげているつもりで、現在もエンジンは絶好調です。
      メンテナンスの有無で変わりますがSUZUKIのフラッグシップモデルですのでそんなヤワでは無いです。

      #SUZUKI#gsx1300r隼


    • neuronさんが投稿した愛車情報(GSX-R750)

      GSX-R750

      2021年09月19日

      34グー!

      GSX-R750 L7
      新車で購入し3年と2ヶ月経過した
      乗り心地はSSの中ではマイルドな方でポジションもキツくはない。
      今のところトラブルなし。
      傾けた分だけ素直に曲がるので非常に乗りやすくSS初心者にはおすすめ。
      不満なところはABS、トラクションがないくらいかな。

      チューン内容
      クラッチブレーキレバー→カーボニー
      スクリーン→ゼログラヴィティ
      グリップ→ドミノ
      ニーグリップパッド→アクティブ
      カーボンリアインナーフェンダー→ホットボディレーシング
      カーボンエキゾーストプロテクター→SSK
      フェンダーレス→アクティブ
      エンジンスライダー→デイトナ
      タンクパット→US SUZUKI純正
      シングルシート→中華
      フューエルパット→US SUZUKI純正
      レーシングスタンド→ヨシムラ
      ステッカーチューン

      #愛車レビュー

    • プーヤン さんが投稿したバイクライフ

      2021年09月19日

      386グー!


      #愛車レビュー
      ① なかなか 色が明るく インデアン ハーレーに ない感じのフォルム
      ② 結構 重いかもです
      ③もうバイクを作ってない 会社なので 部品調達 めんどくさいかもです

    • みーくんさんが投稿した愛車情報(CB400 SUPER FOUR)

      CB400 SUPER FOUR

      2021年09月19日

      90グー!

      #愛車レビュー

      おはようございます🙋

      フォローしてる方々が、キャンペーン応募されてたので、真似っこしてみました😅


      🏍️満足している点

      ①ネイキッドが好きだから、このフォルムに、このカラーリング……一目惚れでした🤩

      ②教習車で安定性はよく知られてますが、教習車にはないVTECが付いてるから、6300回転からのエンジンの伸びとサウンドは快感です🤩

      ③6速でも40kmで走行可能だから、ゆっくり景色を眺めながら走れるし、そこからアクセル回せば普通に加速します🤩


      🏍️不満な点

      ①正式名称が長い💦
      「ホンダCB400スーパーフォアスペシャルエディションハイパーブイテックレボ」です😅


      🏍️これから買う人へのアドバイス

      ①400ccの水冷4気筒は少ないし、生産中止の噂もあるから、早めに検討したほうが良いと思います😆

      ②このバイクに乗ると、綺麗なお姉さんに会える……

      とは限りません😵💦

    • のりゆきさんが投稿した愛車情報(RS250)

      RS250

      2021年09月18日

      118グー!

      #愛車レビュー
      バイク乗ったら、写真撮ってキャンペーン応募してみよ〜って思ってたら、全然乗る暇ありませんでしたwww
      ってことで、過去写真使わさせていただきます🙇‍♂️
      ①良いところ
      ・改造しなくても2スト250ccの鬼加速💨
      ・外車なのにエンジン周りはスズキ純正部品が使える
      ・日本車にはないデザイン美
      ②悪いところ
      ・一速と二速がクロスしてないこと
      ・前期型はタンク容量が小さすぎ
      ・整備性悪過ぎ
      他にも挙げ出したらキリがないくらいあります😭😭😭
      ③これから買う人へアドバイス
      どんな困難が待ち受けてようとも構いません❗️この車種でないといけないんです❗️❗️ってくらいの覚悟と熱い想いがある人にしかオススメしません😭
      普通に走ってるだけでバイク乗りから物凄い視線を感じるので、存在感薄く乗りたい人にはオススメしませんw

    • きこね🐾さんが投稿したツーリング情報

      2021年09月18日

      162グー!

      #愛車レビュー

      @52745 ちゃんがしていたので 便乗してやってみた💕

      ①満足している点
      😻真っ黒艶々ボディは どんな場所でもしっくり馴染む💕写真映えするイケメンくん✨
      😻153センチの私でも バッチリ両足がつく安心な乗り心地。
      😻とても素直な乗り心地で、ギアチェンジもとてもスムーズ🌱 燃費も30キロを余裕で超えるお財布にやさしいこ💕

      ②不満な点
      基本的には何にもなし❣️
      たまにしか乗らない高速も 気にせず走れます。 無理してる感はあまり感じないのは 普段から(((((*´・ω・)トコトコ走りだからかもしれません。。。

      とにかく よくよく見かける車体だけに、オリジナルの良さを大切にしながら、自分らしさを少しずつ出してあげられたら、と思ってます✨

      ③これから買う人へのアドバイス
      私にとって、レブルは本当に色んな意味で翼を授けてくれた存在。
      行きたかった場所、見たかった景色、知り合えた仲間・・・
      いろんなものを私に届けてくれました。

      時には、失敗もするけど・・・一緒に乗り越える度に、少しずつでも自信に変えていけているような気がしていますଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭💕

      これからも ずっと仲良く 走り続けるために 大切にしたい恋人のような、友達のような特別な存在。

      ずっとずっと よろしくね♥️

      これを読んでくださった方にも そんな素敵な出逢いがありますように🍀✨



      photo by @87237
      special ✨thank ÿ٥ϋ(*Ü*)✨

      #REBEL250
      #REBEL250 がすき
      #大切な瞬間

    • FLH1979さんが投稿した愛車情報(FL)

      FL

      2021年09月18日

      83グー!

      天気悪くて乗れないので
      #愛車レビュー
      1979年式 H-D FLH Classic 80ci
      走行距離 不明 2003.4購入
      満足している点
      ・子供の頃から憧れていたバイク
      ・ショベルヘッドの造形美と乗り味
      ・ほぼノーマルなスタイル
      不満な点
      ・300kgオーバーは重い
      これから買う人へのアドバイス
      ・個人的満足 ★★★★★
      ・以外に壊れない(細かい所は多少ある)

    • ネムリネコさんが投稿した愛車情報(REBEL 250)

      REBEL 250

      2021年09月18日

      68グー!


      #愛車レビュー

      去年8月に納車して1年が経ち、約15000km走ったので簡単な感想を書かせていただきます。

      【 満足している点 】
      ・圧倒的な足つきの良さ
      以前、身長150cmの方に跨って頂きましたが、足つきが良く立ちゴケの心配が無いそうです✨

      ・燃費の良さ
      単気筒ならではの燃費の良さ✨下道でのんびり走れば40km/Lも可能です🙆

      ・意外とよく曲がる⤴
      アメリカンやクルーザーと言った分類に入りますが、軽さとCB250R譲りのエンジンのおかげでワインディングも楽しく走ることが出来ます👍

      ・アフターパーツの豊富さ
      レブルは人気車種とあっていろいろなメーカーから沢山のパーツが販売されてます😍
      自分好みのカスタムを楽しむベース車としてオススメです😁

      【 不満な点 】
      ・高速道路を走る時はシンドイ
      単気筒250ccで馬力もそこまで出ないので、高速道路を走る時はかなり気を使います
      とくに前の車を追い抜きする時はかなり気を張って走らないと加速しないので高速走行には適していません😥

      ・シートが硬い
      長距離を走るとシートの低さ、姿勢、シートの硬さによりお尻を痛めやすいです😵💥
      対策としてエアクッションを下にして乗ると痛みが和らぎます😌

      ・錆、塗装の剥げが目立つ
      所有して1年経ち基本車庫保管していますが、チラホラ錆が出てきました
      フレームの塗装の剥離から錆が発生しやすいので注意が必要です⚠️

      ・ステップの位置が低い
      峠道を走ってると深いカーブなど車体を傾け過ぎるとステップがゴリゴリ削れるので注意です⚠️

      ・収納場所が無い
      納車と同時にETCを付けましたが、収める場所がシート下しかなくスペースもほぼ無いのでかなり無理矢理納めました(後にETCケースを購入し車体に取り付けました)

      ・振動が大きい
      単気筒ならではの振動の大きさがあります。エンジンを高回転にした時は手が痺れます😵

      【 これから買う人へアドバイス 】
      ・速さは無いので下道でのんびり走る人にはオススメです✨
      ・免許取り立ての初心者には特にオススメのバイクです🏍
      ・パーツが豊富なのでカスタムを楽しみたい方へもオススメです👨‍🔧
      ・タコメーターが付いていないので気になる方は後付けになります。
      ・ハンドルが少し遠いのでハンドル交換が必要かも知れません
      ・購入時にはサイドバックやタンデムシートなど一緒に購入することをオススメします👜

      以上です。

      少しでも参考になれば幸いです😄
      初めて乗るバイクとしては最高の1台です✨購入を検討されてる方は是非買いましょう👍

      #バイクのある風景
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイクが好きだ

    • アストル4さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-25R SE)

      Ninja ZX-25R SE

      2021年09月18日

      67グー!

      #愛車レビュー

      ①満足している点
      ・なによりカッコイイ
      ・エンジンを回す爽快感&高回転&高音域
      ・250ccという車検なし
      ・カスタムパーツの種類の充実
      ・カワサキオートシフターはすごい


      ②不満な点
      ・最初は山がキツイ。低速がすぐにのらないためカーブからの復帰が若干遅れる。慣れれば復帰も余裕。

      ・長距離ツーリングは体勢がつらい。常に前傾なので、タンクに体を乗せない限り、手や肩に体重が乗るため疲れる。

      ・カスタムパーツが品切れ。人気なものはみんな買う。

      ・値段がまぁまぁするため転んだときの恐怖がある。


      ③これから買う人へのアドバイス
      でも、楽しい。これに尽きる。

      バイクに乗るっていうのは、「どこかに行きたい」とか、「なにか食べたい」とかはあるが、なにより乗っている時間が楽しい。

      楽しいを実感できるバイクに出会いました。

      みなさんもよいバイクライフを。

    • むっくさんが投稿した愛車情報(PCX)

      PCX

      2021年09月18日

      82グー!


      #愛車レビュー

      PCX(JK05)
      ①よかったところ
      ・PCX(パーフェクト・コンフォート・サルーン)の名に恥じない乗り心地。
      嫁のDIO110とは雲泥の差(笑)
      ・見た目より、幅が狭く意外と取り回しが良い。
      ・重心が低く、車重の割に重さを感じない

      ②悪いところ
      ・良い点と相反するが、ある速度域からリアサスの突き上げがキツくなる。
      タンデムするとそんな事ないから、リアサスの設定値が東南アジアの事情に合わせてる気が…
      ・個体差かもしれないけど、給油口の蓋が開かなくなった。

      ③これから購入する方へ
      通勤良し、ツーリング良し、買い物良し、万能に使えるバイクです。
      大型のセカンドバイクとしても重宝します。
      クセもなく、ラクに乗れるバイクです。
      一家に一台有れば、何かと便利ですよ😆

    • マリン後輩さんが投稿した愛車情報(ZZR400)

      ZZR400

      2021年09月16日

      94グー!

      #愛車レビュー
      まずは何から話したものでしょうか……
      そうですね、ZZR400はツアラーです。
      もう紛うことなき正真正銘の正当なるツアラーです!
      どこまでだって走れます!
      僕はコイツで夜勤完徹明けで500キロを走れました
      なんなら、広島⇔鈴鹿の往復900キロオーバーを1日で成し遂げることが出来ました!

      次男坊ZZR600から賜りしグラマラスボディ
      ZRX400と半分こした元気な4発E/G
      フカフカのシート、程よくアップなセパハン
      そしてライダーを優しく包み込むフルカウル
      これ以上のツアラーが在りましょうか?

      ──ありません!

      でも、それゆえにネガな部分もあります
      まず熱い!いや熱くなるのが早い!
      夏はひっきりなしにラジエーターファンがビュンビュン回ります。
      冬以外は股下にボイラーが誕生します。
      そして重い!
      ドノーマル220キロは重すぎる、これが初心者には中々にクるものがある。
      さらにソコにセパハンが追い討ちをかける
      ヘビーな車体を高回転型のE/Gで回してセパハンで操作する。
      いやぁ慣れるのに時間がかかりました
      まぁ、それも慣れてしまえば魅力となるんですがね。

      純正だとモッサリとした
      まるでシャチのようなバイクだと言われます
      ……でもね。
      回すと、チラチラとカワサキの魔物が顔を覗かせます。
      知ってますか?
      シャチって全身のほとんどが筋肉なんですよ(笑)

      マフラーを、サスを、チェーンとスプロケを変えてください
      そして走ってみて下さい

      ZZRは官能的な快音を鳴らして
      ZZRは跳ねるように身を翻して
      ZZRは飛ぶように貴方を乗せて

      どこまでもどこまでも
      疾走り続けてくれるはずだから

      出かけよう、答えはいつも旅にある
      心の洗濯に出かけよう
      地平線の向こうにあるまだ見ぬ世界へ
      そこには初めて瞳に映る世界がある
      初めて言葉をkawaす人々がいる
      そしてきっと初めて探していた自分と出会える
      これからどこへ行こうとしているのか
      これから何をするべきなのか
      答えは、いつも旅にある
      インターナショナル ツーリング
      #ZZR400

    • マリン後輩さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-12R)

      Ninja ZX-12R

      2021年09月16日

      78グー!

      #愛車レビュー
      ZX-12Rについて語ろうと思います

      まず断っておきたいのが、これを書いているのは平日サラリーマン、休日ライダーの一般人であり
      必ずしもこれがZX-12Rに乗るライダー全般の意見では無いということをご理解下さい。

      では最初にバイクを語る上で欠かせないジャンルについてです。
      ZX-12Rは分類上ではメガスポーツ/ツアラーとなっています。
      これは間違いではないかと考えます。
      理由ですか?単純です。
      こいつはとても操りにくく、燃費が悪いからです。
      メガスポの愉快な仲間たちを挙げてみましょう。
      HAY◯BUSA、Z◯-14R(◯ZR1400)、CBR1100◯XSBB、あとはZZ◯1100になりますか?
      どれも名車ですね!
      彼らは一様に溢れ出るパワーで高速をカッ飛んで行き、下道だってモリモリトルクで走ってくれます。
      12Rにそれは出来ません。
      12Rにもトルクはあります、1200ccも有りますからね
      でもそのトルクが常用域で使いにくいのです。
      3000回転以下では400ccなんじゃないかってくらいトルクが頼りない、町乗りなんか地獄でストップ&ゴーで油断すればあっという間にストンッ!
      240キロクラスの巨体がライダーに牙を剥きます。
      現行SSにも匹敵するほどのB ボアSストロークE/G、時速300キロの世界にも耐える車体の宿痾ですね。
      あと、カウルの空力が良すぎるのでライダーに風が当たりません。
      Wバブルスクリーンなんて付けようものなら、ホントスゴい! 2◯0で欠伸しながら運転出来ます。
      それが町乗り、渋滞で追い討ちをかける
      照りつける太陽、煮えたぎるE/G、腿を焼くラジエーターファン、当たらない走行風
      これは拷問器具ですか?いいえ、ZX-12Rです

      ではツアラーなのか?
      高速やワインディングはどうか?
      ZX-12Rは6速3000回転で時速100キロに達します。
      そして6000回転から本気を出し始め、8000回転から本領(174馬力)を発揮します……もうお分かりですね?
      高速道路でもコイツの力は発揮出来んのですよ
      しかも、たとえ6速ですらスロットルを開ければ彼岸の彼方へとI can flyする加速を発揮します。
      そしてセミモノコックの車体は固く硬く、生半可な速度では決して捩れない
      つまり曲がらない
      また、その構造ゆえにタンクは巨大化し、シートとハンドルは遠退き、巨大なE/Gによってシートも高くなる
      12Rは化け物、、、よく言ったものですね。

      あ、燃費の話をしてませんでしたね。
      燃費は意識して運転し17km/L
      ギア直結を多用して12km/L
      そしてタンクは20L、満タンで200kmは走れる。
      及第点といった感じ……な訳あるか。
      コイツは燃料計のランプが25km走る毎に消えていきます
      ランプは全8つ、150キロも走ればランプは残り2つ、下手すれば1つしか無いという状態に
      実際はラストのちょっと長いランプ1つで70キロは走ってくれるでしょう、でもね。
      精神衛生上良くない。
      そんな状態で、リザーブも無いコイツに乗ってて落ちついていられますか?僕は無理です。
      だから大体は150キロもしくは170キロ単位でガソスタに寄ることとなる。
      どうですか? これでもツアラーと呼べますか?

      じゃあ、ZX-12Rは何なのか?
      どのジャンルに属するのか?
      ……僕も未だによく分かってません。
      レーサーレプリカ?
      アルティメットスポーツ?
      奈良のお山の恩大さんは
      巨人が乗るSSと仰っていました。

      では結論、ZX-12Rはダメなのか?
      所詮、時代に取り残された珍車でしか無いのか?
      僕はそうでは無いと思います。
      ZX-12Rは上記のように噂に違わぬバイクです、良くも悪くもね。
      世間やマトモなライダーの言うように、そのスペックを発揮出来るような場所は公道には有りません。
      もし発揮しようものなら、免許と命が
      一瞬で、呆気なく、いとも容易く消し飛びます。
      しかし、だからこそ
      そんなヤベェバイクに乗れることに意味が有るのでは無いかと思います。
      そのスペックを扱える技量が有るではなく。
      そのスペックを誇示し、扱いにくいことを誇りとし、他のバイク達をこき下ろすことでもなく。

      ZX-12Rという
      扱いやすさばかりが良さじゃない
      過激なスペックだって魅力の1つ足りえる
      このカワサキの精神を体現するバイクの1台に乗っているというのが
      ZX-12R乗りの喜びに成っているのではないかと思います。

      公道が苦手
      高速道路やワインディングは少し得意 もて余すけど
      サーキットは楽しい!
      …… あっという間にSSにぶち抜かれるけど

      乗ればスカーっと出来ますよ
      そんなバイクが
      #ZX-12R です

    • てけさんが投稿したツーリング情報

      2021年09月16日

      48グー!


      #愛車レビュー
      #マグナ250 #VTwinMagna #バイクのある風景

      「#愛車レビュー」
      ①満足している点
      ・純正マフラーでは珍しい響く重低音。他の国産アメリカンでは出せない音。すごくカッコイイ。
      ・シートが鞍の様な形になっていて、柔らかいから長時間乗り続けてもお尻が痛くならない。
      ・車体のシルバーがどこに行っても映える。木漏れ日の下やトンネルの中、キラキラ光るので見惚れます。
      ・足つきがいい
      ・重心が下にあるのでフラつかない。コケない。


      ②不満な点
      ・184kgあるので重い。女性にとっては、慣れるまで取り回しがなかなか大変…

      ③これから買う人へのアドバイス
      ・カッコ良さと美しさが詰まったバイクであり、乗り心地もすごく良いです。おすすめです。重さは1ヶ月も乗ってれば慣れるし筋肉つくので女性でも全然大丈夫です!

    • わんぱく50's📛📛📛📛📛📛さんが投稿した愛車情報(DragStar Classic 400(XVS400C})

      DragStar Classic 400(XVS400C}

      2021年09月16日

      161グー!


      #愛車レビュー

      第三弾‼️番外編 《ドラ子 vh01j》

      【満足している点】
      大型顔負けの車格(風格有り😆)
      直進の安定性(眠くなる位に楽ちん🥴)
      ステップボードとシーソーペダル
      (靴のかかとが擦れない👍)
      シャフトドライブなので基本NOメンテ🤣

      【不満な点】
      高速での加速が鈍い🤢
      エンジン右側の熱が強烈😵‍💫
      取り回しが困難😮‍💨
      ノーマルのマフラーが物足りない🥱

      【これから買う人へアドバイス】
      のんびりゆっくりと走りたい方
      大型へのステップアップを考えてる方にはおすすめの一台です😚

      ステップボードとシーソーペダルはgood👍
      マフラーを変えるとアメリカンっぽい『ドコドコ🎵』サウンドが楽しめます(純正だと静か過ぎ?)
      フルエキに変えたらエキパイがふくらはぎと干渉したのでバンテージを巻きました
      エンジンの熱対策は耐熱のサドルカバーとタンク裏側に耐熱シートを貼りました

      カスタムは好みに合わせて様々なパーツが有ります
      《我が家のドラ子のカスタム&追加パーツ》
      ●社外エアクリーナー(吸気効率向上⁉️)
      ●2in1 マフラー(アイドリングの音が👍)
      ●ホワイトウォール タイヤ(素敵😍)
      ●ledヘッドライト&フォグランプ
      (無茶苦茶明るい💡)
      ●大型スクリーン(高速走行 楽ちん🎵)

      バイクの乗り方 楽しみ方は様々あるので
      好みのスタイルに仕上げて楽しんでます😁

    • うめさんが投稿した愛車情報(SR400)

      SR400

      2021年09月15日

      261グー!

      #愛車レビュー
      ①満足している点
      目た目。
      諸々のスペックは他車に比べて劣りますが、見た目に勝るスペックなんてありません。シンプルで美しいGKデザインの傑作。プラスチック部品は最小限で質感の高いメッキ部品をはじめ金属部品を多用しています。スプロケットカバーから繋がるチェーンケースのラインが美しい。

      エンジン。
      部品点数が少なく頑丈で軽量な空冷単気筒エンジン。空冷フィンが美しいです。回転を上げると振動が不快なのでスピードを出したいと思わせないガサツでジェントルなエンジン。法定速度で安全にトコトコ楽しめます。

      軽さ。
      とにかく軽くて乗りやすいです。軽さは正義。

      アフターパーツの豊富さ。
      部品に困りません。好き勝手カスタムできます。

      キックスタート。
      エンジンをかける行為そのものが楽しいです。2000年式以前のキャブ仕様ならバッテリーが上がっててもキックでエンジン始動できます。

      ②不満な点
      振動。
      長時間乗ると振動で疲れます。手が痺れます。部品が脱落します。この鼓動感がイイとおっしゃる方もおられますが…
      個人差やカスタム具合にもよると思いますが、私はSRでの高速走行を楽しめません…

      ③これから買う人へのアドバイス
      純正でも美しいバイクです。
      カスタムしても楽しいバイクです。
      スイングアームピボットのグリスアップを怠っていた個体はシャフトが固着している場合が多々あるようなので中古車を購入される際は気をつけましょう!

    • じーせろさんが投稿した愛車情報(ZZR1200)

      ZZR1200

      2021年09月14日

      52グー!

      #愛車レビュー
      #ZZR1200
      相棒となって一年経ちました(o^^o)

      ①満足している点
      優しいフェイスだけど実はモンスター。ほとんど見かけないバイク(笑)
      トルクがあるので発進楽々♪
      低速の6速1500回転からでも加速出来ます。
      もちろんヒラヒラ感は無いですが峠も楽しめ良く曲がります。
      ノーマルマフラーの硬質で図太いサウンド!うるさくは無いのでツーリングでも音疲れしません。
      カウリングが素晴らしい、雨でも伏せていればほとんど濡れません。
      大型に乗ってる感を感じられる大きさ。
      荷物を積みやすい&タンデムしやすい。
      中古価格が安い。

      ②不満な点
      取り回しは重いので駐車する場所なんかは気を使います。
      カスタムパーツが少ない、1100Dと共通の部品がありますが。
      ZZRシリーズに1200がある事を知られていない(涙)
      排熱が熱い、革パンと革ブーツで対処してます。
      身長158cmなので片足しか着かない、ケツずらして停車してます。

      ③これから買う人へのアドバイス
      不人気車⁉︎みたいなのでお買い得車が見つかると思いますよ。
      疲れにくいし燃費も悪くないので旅の相棒にオススメです。
      ただ車重があるので極低速での扱いは注意して下さい。

      速く走ってもゆっくり走っても楽しい、
      人と違うバイクに乗りたい方は是非!!

    • 黒猫にゃんこさんが投稿したツーリング情報

      2021年09月14日

      44グー!

      〈良い所〉
      重量感あり(実際に重い)。
      足着きが良い。
      のんびりとツーリングに良い。
      パーツが多く、自分好みにアレンジが出来る。
      〈悪い所〉
      車重があるので、ぽっちのツーリングでは、駐車時の傾斜に注意。(自身が、高齢者である事も影響しています。)
      以前のネイキット感覚でコーナーに入ると、直ぐにステップを擦って怖い思いをする。
      〈アドバイス?参考までに!〉
      このバイクに乗るまでに、ネイキットやSSに乗り継ぎ、一度は乗って見たいバイクでは有りました。
      加速、コーナーリングが良いわけでもなく、車重は重い、特別な装備も無い、何十年も前から変わっていないバイクと思っていました。
      が!乗って見て、これど、ハーレーと思う様になって来ました。(自己満足ですかね)
      色んなバイクに乗った人の方が、感じる事では、無いでしょうか!
      一度は、乗って見て下さい。😄
      #愛車レビュー

    • りゅーさんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-25R SE)

      Ninja ZX-25R SE

      2021年09月13日

      85グー!


      #愛車レビュー
      最近の技術が盛りだくさんの超高性能バイクです!そして何より4気筒の音が最高です!🤩

      強いて言うならこれは4気筒の宿命ですが燃費が悪いです🤣

      車検なしで乗れる最高にいい音のする高性能バイクなのでハマる人はどっぷりハマると思います✌️

    • まなちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2021年09月13日

      230グー!

      ①250とは思えないトルク!
       スズキらしくない?綺麗なフォルム!
       スズキ車の中で上位のスタイリング!
       抜群の高燃費!
       エンジンオイルが1ℓで済む!
       乗り出しが50万円以下!
       スズキはやっぱり油冷!

      ②特になし👍

      ③この価格でこのスタイリング!
      低速トルクが太く、街中、ツーリングとも楽にこなせます☺️車重も軽いので初めての中型車に乗られる方、ベテランライダーの方も充分楽しめるバイクと思います!

      #愛車レビュー

    • mag0728さんが投稿したツーリング情報

      2021年09月13日

      192グー!

      トトロとタンデム🏍
      私の後ろにトトロいる☺️

      『🍦と🌻と私』を撮りたかったのに、
      🍦溶けてきて半分食べた
      写真になっちゃった😂

      そして店内で🍦買って外に出たら
      風がビューンて吹いて、
      まぁまぁな量のきな粉が
      顔に飛んできて、顔面できな粉食べた🤣
      北竜のきなこソフト🍦

      【愛車レビュー】
      ①満足している点
      気軽に乗れてオンオフ
      どちらも走れるアドベンチャー
      ②不満な点
      小回りがしずらい
      ③これから買う人へのアドバイス
      アドベンチャーはこれから人気出ると思います。ロイヤルエンフィールドは渋くて格好いいバイクです(^^)


      YouTube↓
      マグちゃんねる【道産子バイク女子】

      #おすすめスポット#愛車レビュー
      #ロイヤルエンフィールド
      #アドベンチャー#アドベンチャーバイク
      #royalenfield#bikegirl#bikelife#girlsbiker
      #北海道ツーリング#北海道#バイク
      #バイクがある生活#バイク女子
      #ツーリング#北海道ライダー
      #女子バイク#女子ライダー#バイク
      #女性ライダー#ライダー女子#バイクライフ
      #バイクのある生活#バイクのある人生
      #バイクが好き#バイク好き#バイクが好きだ
      #バイク乗り#バイク乗りと繋がりたい
      #バイク好きな人と繋がりたい#バイク写真
      #バイク好きと繋がりたい#バイク写真部
      #セロー250#セローbikelife#bike
      #serow#serow250
      #オフロードバイク#オフロード



    バイク買取相場