after all...さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(after all...+afterall...的 #愛車レビュー)
  • after all...さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    after all...さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    after all...さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    after all...さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)
    after all...さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

    afterall...的 #愛車レビュー

    @52745  さんがされていた愛車レビュー
    がこれぞモトクル★な投稿でしたので真似っ子投稿です。

    #SUZUKI #gsx1300r隼 と言うバイク

    ①良き所
    K9と呼ばれる2009年式海外モデルですが、何よりも1340cc197psと言う馬力は何を置いても最高のライディングを体感出来ます

    別に速さを求めない僕はのんびりと低速走行でもキチンとフォローしてくれてエンストは皆無。
    かと思えば、スロットル捻ればとてつもない加速と速度で完全にトリップしてしまいます。
    しかし、捻れば凄いよりも低速で堂々たる走りで流すととんでもない所有感を感じれて良き★

    そして、このデカさ迫力が堪りません
    どっしりとしたこれぞリッターバイク★な見た目に惚れ込んで僕は大型二輪を取得しました。
    ある程度大柄な体型の人でもしっくり来るフォルム、計算された流線型全てが憧れで今でも憧れてます★

    メーターパネルのコックピット感は男心くすぐられ跨るたびにメットの中で一度はニヤリとしてしまいます。
    高速走行では王者たる所以の安定性ですが、アルティメットスポーツよりもツアラータイプに近いです★

    ②あちゃーな所
    やっぱりリッターバイクなので排熱の凄さ、太ももの裏側が常に高温に晒されます。。
    夏場はロングツーリングを躊躇う程度に暑いです。

    重さも260kgあるので結構厳しい、取り回しは言われてる程悪く感じた事はないです。
    足つきさえきっちり着けば跨ったまま取り回してます。

    カウルが面倒くさい、ご自分でメンテナンスされる方には欠点この上無いです。。
    オイルフィルター交換するのもカウル外しが必要なのでとにかく面倒くさい。

    前傾ポジションは慣れないとキツイ。
    シート位置からハンドルまでの距離は結構遠いので体格の小さい方はめちゃくちゃ疲れると思う。

    消耗部品が半端無い。。
    タイヤの減りは車重もあり早い、それに次いでブレーキパッドも減りが早い。
    そして、高い(笑)

    ③これから隼を検討してる人へ
    リッターバイクなので上のあちゃーな所は殆どのリッターバイクに言える事かと。。
    なので、正直隼はこれと言った欠点は無いと思ってます★

    某有名なバイク屋さんYouTuberも言ってた通り
    隼の欠点は、オフロード走れないのと空飛べない位なのです。

    僕の隼は走行距離100000kmを超えました
    一応日々のメンテナンスはしてあげているつもりで、現在もエンジンは絶好調です。
    メンテナンスの有無で変わりますがSUZUKIのフラッグシップモデルですのでそんなヤワでは無いです。

    #SUZUKI#gsx1300r隼


    関連する投稿

    バイク買取相場