あんちゃん@つくば日本さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(あんちゃん@つくば日本+GFYSHIP Gear indicat)
  • あんちゃん@つくば日本さんが投稿したツーリング情報
    あんちゃん@つくば日本さんが投稿したツーリング情報
    あんちゃん@つくば日本さんが投稿したツーリング情報

    GFYSHIP Gear indicator

    このバイクにはデフォルトでギアのインジケーターがついてない。

    そこでアマゾンにて適合するギアのインジケーターを購入。メインシート下のダイアグノスティック端子にカプラーを接続するタイプで自分で簡単に接続できた。

    バイクの年式によって適合が異なるのでその点ご注意を。

    線の取り回しは針金を利用して。カウルの取り外し等は必要なかった。

    当初ギヤの走行学習に失敗し、リセットするのに難があったが、電子メールで英国の発売元に問い合わせたところ詳しく動画で返信が返ってきた。

    最新のこのタイプは表示部の上と下を指で挟んでタッチパネルのようにリセットするタイプであることがわかった。(アマゾンの表示説明と違った。)

    今朝ほどこのリセットを行い1速から6速まで全てデバイスに学習させることができた。

    ギアのインジケーターがあると運転していて非常に楽である。現在何速かが分かるのでギヤ選択に無駄な動きをしなくて済むのである。

    #シフトインジケーター
    #ギヤインジケーター

    関連する投稿

    • H-GARAGEさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)

      Ninja 250R

      02月22日

      21グー!

      【H-GARAGE R カスタムポイント】

      AIpro シフトインジケーター
      『幻の7速』対策で取付けました。

      作業的にはサイドカウル、フロントカウルを取外してシートを取外して配線を後方に行っている配線に沿わせて結束バンドで結束。
      サービスチェックカプラーはあらかじめリヤカウル右の内側からバッテリーの後に移設してあったので、
      バッテリーの後でカプラーを繋いで完了!
      Ninja250R用の為、セットアップも無しで行けました。

      シフト表示が少し遅れますが頻繁に見るわけでも無く、ふとした時の確認用なので十分満足(⁠^⁠^⁠)

      #Kawasaki
      #Ninja250R
      #Ninja
      #シフトインジケーター
      #AIpro

    • ふみすけさんが投稿した愛車情報(ZRX1200 DAEG)

      ZRX1200 DAEG

      02月11日

      45グー!

      こちらも先日取り付けのカエディアのスマートモニターとプロテックのシフトポジションインジケーター。

      スマートモニター使用した感想
      スマホが気温や振動の影響を気にしなくて済むのはメリットですね。
      また、画面も明るく見やすいですね。

      #Kawasaki #ZRX #ZRX1200DAEG
      #カエディア #kaedear #KDR-D11 #スマートモニター
      #PROTEC #プロテック #シフトインジケーター

    • doranekoさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

      MONKEY125

      02月07日

      116グー!

      こんにちは♪
      雪の為 部品が届かず
      急遽休みとなりましたので
      極寒の中 シフトインジケータを取り付けまました😱  懸案されていた メーターバイザー
      との干渉もギリかわせました 多少の修正
      はありましたが ざっくり取り付けましたので
      日を改めて細かな修正をしたいと思います🫡
      終末は天候悪化が心配されますので くれぐれも
      無理をなさらぬように 楽しみましょう😊
      #monkey125
      #ilovemonky
      #モンキー125
      #モンキーのある生活
      #シフトインジケーター

    • うまるさんが投稿したバイクライフ

      2024年12月01日

      33グー!

      シフトインジゲーターなしでは運転できない🥹
      これ考えた人天才🤩🤩
      #スーパーカブ110 #シフトインジケーター
      #運転気をつけて #モトクル広報部

    • 兎丸ライダーさんが投稿した愛車情報(VFR)

      VFR

      2024年04月17日

      100グー!

      おはますヽ(´ー`)
      『シフト タイミング インジケータ』
      レースをする為に開発されたらしいよ…
      知らんけどwww

      これを装着することにより
      幻の7速を入れる事がなくなりました👍

      6000回転から緑色
      7500回転から黄色
      9000回転からオレンジ色
      10000回転から赤色の順番で
      ランプが全光して
      11000回転オーバーになると
      全部のLED灯が点滅します😊
      (自分で設定をするんだけどね)

      後付けのインジケータって
      誤作動があると聞いたけど…
      クラッチを握ってる間だけで
      誤作動がありました😅
      秒数でいったら0,2〜1,5秒程度だと
      思われます(*´ω`*)

      計測をした事がないから
      『知らんけど』wwwΣ( ̄。 ̄ノ)

      #シフトインジケーター

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年04月13日

      538グー!

      今回は久しぶりの整備系の投稿です。


      内容
      ・シフトインジケーターのセンサー移設
      (フロント→リア)
      ・オイル交換
      ・細々した整備


      写真1   退院時に店の前で
      写真2〜7 シフトインジケーター関係
      写真8   オイル交換関係
      ※今回の写真は全てもらい物のため、
       サイズがいつもと違います。
       変な表示のされ方をするかも?


      今回の整備は一泊二日。
      メインはシフトインジケーターの加工です。

      ※私のVmaxには「プロテック」と言うメーカーの
      後付け製品を取付けており、まあまあ活用してます。

      このインジケーターの仕組みは、フロントのブレーキ
      ディスクに磁石を複数個取付け、それをステーで車体に
      取付けたセンサーでパルスを拾って何速に入っているかを
      表示するそうです。

      前にフロントディスクローターを寿命でプラスミューから
      サンスターに交換しましたが、全く気にしていなかった
      のですが、サンスターはインナーがアルミのため磁石が
      付かず。
      (プラスミューの時はインナーは純正を流用していたので
       磁石が付いた)
      レースをする訳でもないので撤去してもよかったのですが
      あればあったで便利。

      そんなことで

      私「何とかならんですか〜」
      店長「極論で言えば、何とでもなりますよ」
      と、いつもの会話。

      ・フロントディスクのアルミ部に磁石を金属対応の
       接着剤で貼付け
      ・リアにセンサーを移設

      の2案。

      正直、フロントにセンサーがあるのは前から邪魔だし
      見栄えも悪いと思ってました。
      その上「接着剤で貼付け」は信頼度が低い。

      と言う訳でリアに移設することにしたのですが

      問題1 配線の長さが足りない
      問題2 リアだと貼付ける磁石の数が変わるため、
          センサーの再設定が必要
      問題3 既存のステーではリアに付かない


      まず問題1について
      店長いわく
      「最悪、圧着して足し線すれば何とでもなる」
      とのことでしたが、メーカーに流用できる長い配線が
      無いかを確認したところ、

      「元々、リアに装着する車種もありまして、50センチ
      延長するコードがありますよ」
      とのこと→即購入で解決。


      問題2について
      古い磁石を流用するつもりは無かったので新品を同時に
      注文したのですが、今回の内容をプロテックの担当さんに
      詳しく説明したところ、やはり再設定は必要になるとの
      ことでしたが、
      「よければ説明書を同封しましょうか?」と申し出を
      頂いたので、ありがたく受けました。
      ちなみに説明書は保証書も兼ねているのですが普通に
      送ってくれました。


      最後に問題3。
      これはもう、
      「ボルトオンパーツをポン付けして終わり」
      が物足りないと感じる私の価値観を完璧に理解してくれる
      店長の得意分野のワンオフ。

      車体で実際に取り回しを確認→センサーをリスクなく
      付く場所を特定→そこの図り出し
      (ここまでを以前に実施)

      今回の作業でゼロからステーを作成。
      ちなみに、磁石とセンサーが離れ過ぎるとパルスを
      拾わないため、ある程度の精度が必要です。

      当たり前ですが、ステーもショッピングセンター等に
      売ってるステーを曲げて終わりではなく、今回は

      ・無理なく精密に曲げることができる
      ・曲げて強度が著しく低下しないこと
      ・長期間に渡って腐食しないこと

      を考慮して、A5052と言うアルミ板を長方形に
      切り出して使用。
      (厚みは2.5ミリ)
      ちなみにA5052は加工するのに一般的な素材だとか。

      切り出した長方形を事前に計測した形に曲げ、更に
      センサーを取付ける先端部の幅が余っていると見た目が
      悪いので斜めにカット。
      コードをステーに固定する穴を開けて、シルバーの
      ままだと目立つ・腐食対策でブラックに塗装。

      ステーを取付けたのはリアのキャリパーを留めている
      ボルトを交換して共挟み。もちろん緩みが発生することが
      ないように対策済。
      あとは万が一、ステーが折れた時にプラつかないように
      コードを各所に固定。
      (その場合にブレーキに巻き込むことがないように
       してあります)

      事前の予定通りに磁石の数が5個→6個に変わったため
      説明書を使って再設定。
      問題なく完了しました。

      この案件は凄い手間がかかりましたが、フロントに
      付けてたような存在アピールしすぎの違和感は全くなく、
      逆にしっくりし過ぎてて存在感がありません。

      しかもトータルの請求書を見て
      「え?工賃取ってます?」
      くらいの値段でした。

      こんなこと某ショップに依頼したらどれくらいの日数と
      金額がかかることか‥
      それ以前にこんな無駄に手間がかかることは受けては
      くれないでしょうね。

      ちなみに今回は実際にかかった時間工賃で算出してる
      とのことで、私が常連だからと言って安くなってる
      訳ではありません。
      (私としては特殊技能工賃を上乗せしても良いと
      思いますが‥)



      次にオイル交換ですが、オイル交換だけでいちいち
      投稿していませんが去年の秋にオイル交換してます。
      交換後の走行は約4000キロ走行でした。

      使用オイルに関しては様々な考え・好みがあると
      思いますが、私はモチュール300V一択です。

      メーター2周目で今までトラブルが出た事もなく、
      絶好調を維持しているのが何よりの判断基準。
      他の高性能オイルに変える理由もないですし。

      実際にはオイル交換の頻度はもう少し長くしても
      良い気もしますが、これからも長らくこの車体に
      乗るので、無駄になっている分は安全率の確保と思って
      割り切ります。

      私は基本的にスーパーゾイルを添加するので普通の
      300Vでよかったのですが、たまたまバイク屋さんで
      300Vスクエアの体験セール中。
      スクエアが普通の300Vの値段でしたが、
      「これ、未使用のお客さん用に温存した方が良い?」
      と聞いたところ、私が使っても問題ないとのこと。
      わざわざ普通の300Vを取り寄せしてもらうのも
      手間なので

      「300Vスクエアにスーパーゾイル添加」

      という贅沢な組み合わせになりました。
      ちなみにこの組み合わせ、スクエアが一般にリリース
      された直後に試しましたが、高性能すぎてオイルが劣化を
      始めた信号を出してくれないためあまり好きでは
      ありません。

      その結果
      ・300Vのみだと物足りない
      ・スクエアのみだとしっくり来ない
      結果、昔通りの300V+ゾイルを続けてました。


      あとは細々したところを整備してもらいましたが、
      リアキャリア(カバン付けてるやつ)が少し緩みが
      出ていたとのこと。
      フェンダー・キャリアを全て外して適正トルクで
      組み直してくれました。
      なお、緩みは微小だったので私は気付いていません
      でしたが、トラブルが発生する前に原因を潰して
      もらえるのは本当にありがたい。
      出先でトラブルが出るのは最悪ですからね。

      店長いわく「お金を頂いているので、触った箇所の
      周りもチェックするのは当然」とのこと。
      私の中の「バイク屋」とはこのような店を指すのですが、
      今は本当に「バイク屋」がなくなったと思います。

      修理依頼→何となく部品を交換して、これでしばらく
      様子を見て下さい→同じ症状が出てまた入院

      これではプロの仕事とは言えませんし、そもそも
      安心してバイクに乗れないですからね。


      #シフトインジケーター
      #メンテナンス
      #オイル交換
      #Vmax
      #誰も気付かないこだわり







    • 日和さんが投稿したツーリング情報

      2024年02月29日

      103グー!

      本日のミッション

      奥様のDAX125にシフトインジケーター取付け。
      初心者だと何速に入ってるかわからないからね。

      カプラーオンの高い奴売ってるみたいだけど、そんなの買わない。
      元々シフトポジションの信号線があると言う情報を入手したのでAmazonで1番安いインジケーター買った
      配線にカプラー作って、電源はライト内の増設用カプラーから。

      あっけなく付いた。
      まだ教習所にも行ってないけど免許取れるまでに乗りやすくしといてやらなきゃ。

      #シャリー#モンキー#ゴリラ#4mini#4miniカスタム#1p60fmk#バイク好きな人と繋がりたい#ツーリング仲間募集中#浜松#フルカウルモンキー#モンスターエナジー#dax125 #シフトインジケーター

    • ☺︎さんが投稿した愛車情報(Z250)

      Z250

      2023年06月26日

      39グー!

      購入したときから、たまにシフトポジションが表示しなくなる不具合があり、ショップでセンサーを交換してもらいました。Kawasakiショップさん、マフラーに続きありがとうございます。

      #バイクのある風景 #Kawasaki #Z250
      #シフトインジケーター #Z250は少数派?

    • yurakirapapaさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

      MONKEY125

      2022年12月21日

      81グー!

      シフトインジケーター取付しました。
      寒い中、少しだけ試乗したのですが、よく出来ていると関心してしまいました😊
      これで幻の6速に入れる事は無くなりそうです😅
      #モンキー125 #シフトインジケーター #AIpro(アイプロ)

    バイク買取相場