GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >SUPERSPORTS
SUPERSPORTS

ロードスポーツの入門用としても最適

 ここからはジャンル別に、250ccクラスの魅力を考えてみよう。
 まずはスーパースポーツ。かつては「レプリカ」と呼ばれていた、フルカウルのロードスポーツたちだ。
 現在、250ccクラスの中でとくに活気があり、各メーカーがこぞって新車を投入中だ。この背景となっているのが、バイクのグローバル化。このジャンルは、人口が多くて経済発展によりギヤ付きスポーツ車の需要も増えているアジア諸国において、購入が現実的な上位機種という位置づけ。販売台数も見込めることから、各社が開発に力を入れている。それらの機種が、日本仕様としてもラインアップされているのだ。
 では、日本での立ち位置はというと、ロードスポーツのエントリーモデルということになる。軽い車体と扱い切れるパワーの組み合わせは、バイクをスポーティに操る楽しさを知るのに最適。昔の250レプリカとは違ってスパルタンではないから、シティライドも余裕で楽しめる。
 一方でこのカテゴリーが持つ魅力は、初心者でなければ味わえないものではない。上級者の中にはサーキット走行の相棒としてこのカテゴリーの機種を選ぶケースも見受けられる。大排気量SSと比べればベーシックな車体構成で非力な車両を、自分の腕で速く走らせることに快感を覚えるライダーも少なくないのだ。

KAWASAKI NINJA250SL
KAWASAKI NINJA250SL
新車価格45万9000円
今年4月に発売が開始される新型。これまでのニンジャ250が並列2気筒エンジンを積むのに対し、SLは249cc水冷単気筒。最高出力は2気筒ニンジャより2馬力減の29馬力だが、車重は23kgも軽い149kg。発売前から「速い!」と評判に。
カワサキ NINJA250SLの中古車を探すカワサキ NINJA250SLの中古車を探す
HONDA CBR250R
HONDA CBR250R
新車価格49万8960円〜
29馬力の249cc水冷単気筒エンジンを、スチール製フレームに搭載。11年に登場し、14年にスタイリング刷新や最高出力アップなどが施された。ABS仕様も選択可能。車重はスタンダードで161kg。
ホンダ CBR250Rの中古車を探すホンダ CBR250Rの中古車を探す
ホンダ CBR250Rのカタログホンダ CBR250Rのカタログ
SUZUKI GSR250F
SUZUKI GSR250F
新車価格51万4080円
GSR250シリーズのフルカウルバージョンで、いわゆるスーパースポーツとは少し毛色が異なる。ロングストロークの248cc水冷並列2気筒エンジンは、最高出力24馬力を発揮。車体はやや大柄で、車重は189kgだ。
スズキ GSR250Fの中古車を探すスズキ GSR250Fの中古車を探す
YAMAHA YZF-R25
YAMAHA YZF-R25
新車価格55万6200円

インドネシア生産のグローバルモデルで、日本では14年12月に発売開始。「毎日乗れるスーパーバイク」がコンセプトだ。クラス最高レベルの36馬力を発揮する新作249cc並列2気筒エンジンを、同じく新設計のスチール製フレームに搭載。左右非対称スイングアームを備える。車重は166kg。

ヤマハ YZF-R25の中古車を探すヤマハ YZF-R25の中古車を探す
YAMAHA YZF-R25
YAMAHA YZF-R25
YAMAHA YZF-R25

コストダウンやしなやかさを求めて、このクラスは正立フロントフォークを採用するのが一般的。R25の場合、インナーチューブ径は41mmと太めだ。シートは、スーパースポーツらしく前後セパレート仕様。780mmのシート高で、足着き性も悪くない。セパレートハンドルの装備も、このクラスでは一般的。R25のメーターは、シフトタイミングインジケーターやギア段数表示機能まで装備!

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧