GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >イタリアンバイク徹底紹介!イタ車で行こう!!
イタリアンバイク徹底紹介!イタ車で行こう!!
イタリアンバイク徹底紹介!イタ車で行こう!!

メーカーの規模の違いと言ってしまえばそれまでだが、小規模生産を逆手に取ってバイク好きなら一度は憧れる魅力的なデザインをまとったバイクを数多く生み出してきた。
そんなイタリアンメーカーが生産する宝石のような12台のモデルを紹介しよう
文:和歌山利宏

メカニズム、デザイン、性能、歴史どれを取っても魅力にあふれている

「マンジャーレ、カンターレ、アモーレ(食べて、歌って、愛して)」じゃないが、イタリア人というのは陽気に何でも徹底的に楽しむのが身上である。

だから、イタリアンメーカーの海外試乗会に行くと、いかに僕らを楽しませるか、そんな演出が感じられることがままある。試乗を前日に控えた夜のディナーは、さすがに最近は少なくなったものの、深夜の1時までということもザラ。明日の仕事に支障をきたさないギリギリのところまで楽しむ。

イタメシは旨くて当たり前であるように、バイクは美しくて、乗って熱く楽しめるものじゃないことには始まらない。そんなイタリア人が造るバイクのキャラを一言で表現すれば“パッション=熱情”。もうこれに尽きる。そのことは、イタリアンメーカーで開発に関わるイタリア人エンジニア自らも口にするほどだ。

ただし、必ずしもホットな性格のバイクを造ろうとしているのではない。あくまでも、彼らの基準で楽しめるものを造った結果なのである。その意味で、彼らは、我々、日本人には真似できないものを造り上げる。それは根本的に日本車とは違う乗り物だと言っていい。

ただ、国産車にイタリア車みたいなパッションがないとお嘆きの人にお断りしておくと、一部のエンスージアストを照準にモノ造りをすれば良いイタリアンメーカーに対し、日本メーカーのバイクはもっとマジョリティを満足させるものでないといけない。それほど違ったモノ造りをしている両者だから、簡単にはどちらが良いとは言い切れないのだ。

とは言っても、何事も熱く楽しむイタリアという土壌のなかで練り上げられたバイクが、乗っていてエクスタシーに襲われる魔力を秘めていることは事実であるし、造り手の意思も強烈に反映されている。小所帯という事情があるにせよ、彼らのバイクに対する情熱がヒシヒシと伝わってくるのだ。

僕はジャーナリストとしてバイクに試乗するとき、国産車とイタリア車では、無意識に自身のモードを使い分けているかもしれない。気分的にもテンションが高まっていないと、せっかくのパッションも煩わしく感じられて、せっかくの良さも楽しめないからだ。しかし、ツボにはまったときの高揚感たるや、イタリアンバイクでしか得られない特別なものなのだ。

100年近い歴史を持つメーカーや、コンペティションの世界で数多くの成績を残しているメーカー、さらには販売利益など考えてないんじゃないのか?とも思えるごく少量を生産するメーカーなど、さまざまなメーカーが存在することもイタリアという国の特徴なのである。

そうした背景に注目すると、イタリアンバイクは、あらゆる面においてより個性が感じられ、魅力も増してくる。だから興味も尽きないのである。

イタリアンバイク デザイン

DESINGデザイン

イタリアの自動車がデザイン的に優れていることは誰もが認めるところだが、バイクだって同様。ときにはあまりにもラディカルすぎて、理解できないこともあるけれど、完成したマシンにデザイン的な美しさを求める情熱は世界のなかでもナンバーワンだ。

MECHANISMメカニズム

日本製品に比べると、細かな工作精度やクオリティコントロールというポイントで、わずかに劣るものの、大量生産を前提に設計されるバイクには、とうてい真似のできないパーツをデザイン&採用したり、独自の思想をかたくなに貫く姿勢など、メカニズムにも見るところは多い。

イタリアンバイク メカニズム
イタリアンバイク パフォーマンス

PAFORMANCEパフォーマンス

ひと頃、高性能は日本車の代名詞であったが、現代のイタリアンマシンは、日本製マシンに負けない性能を発揮するものも多く存在する。ただし、高性能=絶対的な速さではなく、高性能=乗り手を楽しませる能力というあたりにイタリア人の気質を感じる。

HISTORYヒストリー

いくつかのメーカーは1900年代前半に創業された歴史を持ち、またロードレースの世界でも数々の輝かしい成績を残しているイタリアンブランド。このヒストリーこそ、日本メーカーには一生真似のできないこと。そんな歴史も、イタリアのブランド力を高めている。

イタリアンバイク ヒストリー

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧