第35回東京モーターサイクルショーレポート
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > 第35回東京モーターサイクルショー

第35回東京モーターサイクルショーレポート

パーツやウエアのブースも大盛況!

ヨシムラブース

今年もニューアイテムが続々登場しそうだぞ!

ヨシムラブース

 最近はミニモトパーツの開発にも力を入れているヨシムラは、大きなブースをふたつに区切り、片方にはレースマシンやスズキ車を中心としたビッグマシンなどを展示。そして反対側には、昨年の鈴鹿ミニモト4耐を制したNSF100系のパーツや、新作となるモンキーのヘッドキットなどを展示していた。全日本ロードレース選手権JSBクラスのタイトルと8耐連覇を狙うレーシングチームは、鈴鹿8耐記者発表会にも登場!

ヨシムラブース
スズキ系パーツと言えばヨシムラ。もちろん、異彩を放つパワーとスタイリングの怪物ネイキッド、B-KING用マフラーだって開発中。夏には手に入りそう。
ヨシムラブース
新型ハヤブサ1300用のTri-Coneチタンサイクロンマフラーは、今年夏ごろの発売が予定されているらしい。何馬力になるの?
ヨシムラブース
「バイクと似たパーツも多いから」と、自転車分野への参入も考えているらしい。これぞホントのヨシムラサイクリング!?

アクティブブース

やっぱり人気のミニモトはハズせないようだ

アクティブブース

 オリジナルパーツの販売に加え、数多くのアフターマーケットパーツも取り扱うアクティブにも、モンキーをはじめとするミニモトのカスタマイズモデルが多く並べられていた。お手軽にチューンできるミニモトは、いまやハズせない存在になりつつある。

クシタニブース

オトナを感じさせるシックなデザインが魅力だ

クシタニブース

 レースシーンでも活躍するクシタニだけど、そのいっぽうで落ち着いたイメージのライディングウエアを多く取り揃えているのも魅力。今回のブースもかなりアダルティなデザインで、新作のクロスジャケットなどを展示していた。春のツーリングに一着どうです?

RSタイチブース

ライダーの首を守る画期的なシステム誕生!

RSタイチブース

 RSタイチのT-RAPSは、転倒時にネックまわりに受ける衝撃を緩和し、頚椎や脊椎などの損傷を抑止する機構。レザースーツの背中にあるネックサポート内部に、二酸化炭素ボンベなどを収納している。スポーツ走行時の安全性を高める、ありがたい新機構なのだ。

RROTOブース

女性ライダー必見のお手軽カスタマイズパーツだ!

RROTOブース

 バイクを降りた女性ライダーが、まず気にするのは髪の毛の乱れ。というわけでこのバイクは、タンデムシートの裏側に大きな鏡が付いている。さらに、立ちゴケなどでバイクを倒しちゃったときに、簡単に引き起こせるように、グリップが付いているのだ!

ワイズギアブース

走り系から旅仕様までワイズギアに死角なし!

ワイズギアブース ワイズギアブース

 ヤマハ系のアフターマーケットパーツと言えば、まず思い出されるワイズギア。今回は、昨年秋に登場したWR250R/X用や、国内仕様が発売になったばかりのFZ1/フェーザーにマッチするようなパーツも、多く展示されていた。ナビやオーディオ関係の製品も充実!

POSHブース

バイクカスタムもモニターが基本の時代!?

POSHブース POSHブース

 一見すると、カラーリング以外はあまり手が加えられてないように見えるハヤブサ1300だが、じつはタンデムシート下にはアンプやスピーカーが入っていて、さらにカウル内側にはiポッドや小型の液晶モニターまで埋め込まれている。クルマのようなカスタムだ!

タケガワブース

人気のミニモト業界でタケガワを知らぬ者なし!?

タケガワブース

 スペシャルパーツ武川は、ミニモトがいまのようなブームになる前から、この分野に力を入れてきたブランド。今回も、エイプやモンキーをはじめ、数多くのミニモト・カスタマイズ車両を持ち込んでいた。製作にはお金は掛かりそうだけど、どれも魅力的だった!

イナバ物置ブース

愛車を雨風や盗難から守る頼もしいヤツがいました!

イナバ物置ブース

 モーターサイクルショーに、物置で有名なイナバが出展!そう、コチラのブースでは、「バイク保管庫」の展示が行なわれていたのだ。ディンプルキーによる優れた防犯性、保管だけでなく整備もできる広々とした庫内、サビに強い材質などが特徴となっている。

デイトナブース

総合ブランドのデイトナはオトナ路線でまとめてきた

デイトナブース デイトナブース デイトナブース

 ブルートゥースを使ったワイヤレス通信システムのクールロボや、シンプルかつ高機能なヘンリービギンズのライディングウエアなど、オトナの旅に向く製品を多く並べたデイトナ。タイヤの空気圧と温度を走行しながらチェックできる、TPチェッカーもイジれた。

そのとき、屋外会場では……
乗れて、学べて、買えたのだ!

毎年恒例の試乗会には今年も長蛇の列ができたのだ!

屋外会場

 屋外では、08年の新型車をはじめ人気のバイクを体感できる試乗会や、ビギナースクーター/レディーススクーター試乗会なども開催。さらに、バイク屋台村と名づけられたスペースでは、数々の中古車やパーツなども販売された。土日にはトライアルデモンストレーションなども開催されるなど、盛りだくさんの内容だった!


屋外会場 屋外会場

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.