その他メーカー バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(16ページ目)

エンジンチューニングでよく使う言葉でポート(通路)を広げたり磨いたりする事でキャブで作られた混合気をスムーズにたくさんエンジン内に入れる事です。ドラッグレースの世界では信じられないほど拡大し、きれいに仕上げます。時にはパテもりし、形状を変える場合もあります。 2気筒:¥20,000〜 4気筒:¥40,000〜

ヘッド面研とはシリンダーとピストンで圧縮された混合気がヘッド内部の燃焼室に閉じ込められ爆発します。その燃焼室を小さくし圧縮を上げるためにヘッド面を薄く研磨する事です。その他熱でヘッド全体がそり上がり、オイルもれの原因にもなります。平らにする事で治ります。まれにピストン上死点まで上げる為にも上面研磨します。 ヘッド面シングル:¥8,000〜 ヘッド面ツイン :¥15,000〜 ヘッド面マルチ :¥28,000〜 シリンダー上下面研磨マルチ:¥25,000〜

4サイクルエンジンはカムシャフトの回転によりバルブ(ドア)を開閉させ混合気をエンジン内部に送っています。バルブのあたり面を削り合わせる事により、圧縮や混合気の漏れを無くしエンジン最大限のパワーを引き出します。

大きいピストンを入れる為にシリンダー内部をホーリンフマシンで精密に削り、仕上げにホーニングと言ってヤスリや砥石でクロスハッチのとぎ目をつける事です。クリアランス値が重要です。 単気筒:¥8,000〜 2気筒:¥25,000〜 4気筒:¥32,000〜

一言にエンジンオーバーホールと言ってもやる内容は様々ですし手を加える場所も無数にあると言っても過言ではありません。 例えばピストンクリアランスを1/100間違えただけでもせっかく組んだエンジンが壊れる事もあります。これは熱によってピストンが膨張する事を予め予測して隙間を多くしてあるのです。 なのにボンリングで小さく削ったらエンジンが温まりピストンが膨れ中で隙間がなくなり、焼き付くのでエンジン内部の加工は「数値」が重要でいくら組み付けができても、数値が完璧でなくては何の意味もありません。 当社ではレースエンジンや市販エンジンのボーリング加工やシートカット加工等を専門の外注業者に依頼しております。 何よりも今迄のドラッグレースの成績が一番の説得力だと思っています。パワー出します!!

はい!パフォーマンスブラザーズです。そうです昨今おしゃれな車、高級車にはこのシーケンシャルウインカーが標準装備されていますね!そこでGL1800にも高級感かつ目立ち度UPのこのパーツをSETしたいと思います。

総額:43,200円

ホイールベアリングを圧入するベアリングハブ穴が荒れていたので修正加工しました。

アルミ削り出しでのステップバーを作成しました。今回の作成理由は社外バックステップの廃盤部品を作成し再生して欲しいとの依頼です。 またご用命が有りましたらオリジナルのステップバー作成も承っております。 オリジナルステップバー作成の場合でも廃盤部品の作成の場合でも取り付け部等の見本として元のステップを用意して頂きます。 なお価格に関しましては寸法や形状特殊加工の有無で変動しますので応相談となりま。

バラバラにして異常が無いか確認とバッチリ整備させていただきます! K様、最高のバイクをご用意していますので、もうしばらくお待ちください!!

お客さんの要望でSP401にハザードランプ機能を取り付け。 純正のリレー割り込みだと正常に作動しなかったので、別系統で取り付け、メーター内も無事に作動

装着率の高い オプション バーエンドミラーです。 アルミビレットで高級感があり、しかもスタイリッシュ! 皆さんが交換したくなる気持ちが解ります♪ 純正ミラー外したあとの穴もホールプラグ装着してCoolな仕上がりです。

総額:24,722円