ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(120ページ目)

セロー225WEが走行中エンジンが止まってしまった。とのことで保険にてレッカーしてきた。修理ついでにエンジンをいじってほしいとのこと。内容はロッカーアームの軽量化、カムシャフト部分にベアリングを入れる、ベアリングを押さえる金具の加工、クランクのバランサー取り外し、シリンダーヘッド排気ポートの加工、ピストンリング交換、カムギヤガイド交換、ドライブシャフト部オイルシール交換、チェンジシャフト部オイルシール交換、サイレンサー交換。

総額:79,241円

出だしが遅く、坂道を上がるときの速度が遅いとのことでウエイトローラーとドライブベルトの交換をすることになった。

総額:15,217円

ヤマハJOGにお乗りのお客様からトラブルのお電話! 「坂を上がらない!なんか異音がするので見てください!」とのこと。 引取にてバイクを取りに伺い、作業ピットで原因を調べてみます。

総額:17,000円

JOG ZR クランクベアリング焼付きによるベアリング交換でエンジンオーバーホールです

当店常連管理ユーザー様のクラッチワイヤーが切れて、ギアチェンジできなくて運転する事ができないと緊急連絡が有り、レッカー引取り後パンダ工場にピットイン♪

総額:8,640円

ヤマハVOXのエンジン警告灯が点灯しているとの修理ご依頼有難うございます。 早速、ダイアグテスターを用いてエラーコードを確認します。 エラーコードがスピードセンサー不良のコードでしたので前輪を空転してみるとメーターが動きません。 メーター不動の警告ランプ点灯でした。

総額:8,839円

トリッカーのNスイッチよりオイル漏れがあったため交換させていただきました。

総額:1,490円

大和ホンダの岡村です。少し前の作業になりますが同症状の参考になる事があればと思いUPいたします。 故障車両は、ヤマハMT-09.エンジンをかけてアイドリング暖機していたら突然、エンストしエラーコードを表示してエンジンがかからなくなったそうです。セルも回りません。

テール球が切れていたので交換します!! 違反にもなりますのでお気をつけを!! 交換致します!!

総額:1,080円

ヤマハ・ビーノの燃料ポンプ・リコール交換修理で入庫しました。数日前にエンジンが掛からなくなりました!と言う連絡があり、引き上げた車両になります。本当に燃料ポンプの作動不良は多いですね〜。この車両は以前にの燃料ポンプ・リコール交換を実施していたのですが、その対策ポンプもダメな様です。メーカーに保証延長の有無を確認して、OKが出たので改良ポンプを注文しました。それが本日届きました〜。!(^^)! も〜ポンプリコール交換ばかりじゃ〜。( ;∀;) 今度の改良型は大丈夫なん?マジで壊れない?とヤマハさんを疑ってしまいます。ですが、ポンプを製造しているのは、ヤマハじゃないんですけど・・・ね。(^O^)/ お客様も無償だと聞いて、ホッとしておられました。燃料ポンプはめちゃ高価なんですよ!( ゚Д゚) ついでにオイル交換も行いました。

アクシス100、2サイクルスクーターのブレーキレバーが折れてしまったので交換です。 少し古い車両でもヤマハは、まだまだ、部品が出るので安心ですね。

総額:3,348円

お世話になります!OKAUTOのオオクワです!!! 本日の作業は「JOG 4スト エアフィルター交換」になります! こちらのお客様は大学生のお客様で先輩からいただいたバイクだそうです。 費用も掛けれないので単発修理になり「エンジンが掛かりにくい部分だけ修理してください」との事! ですが!OKAUTOは少しでも入庫した時より綺麗にして調子よく乗って帰って欲しいので妥協はしません! では作業スタート!

総額:2,916円

 ビーノの電装関係の修理を行いました。  お客様がエンジンがかからないという症状でピットINしたとき、バッテリーが弱っていると思われたので、バッテリー交換を致しました。  しかしながら、通常新品のバッテリーを交換したときの正常な電圧値は14,5Vの±5Vでしたが、それを大きく下回る数値がでました。つまり、電気関係に何らかの不具合を抱えていることになります。  今回交換した部品は、レギュレーターとステーターコイルの中古交換、そして冷却水を抜かなければ見れない箇所でもあったので、冷却水の交換を致しました。

総額:28,886円

こちらは本日修理で入庫したヤマハ ビーノです。 ガソリンが漏れているかもしれないとの事でご相談を受けました。

総額:8,000円

ヤマハの新車・中古バイクを探す