北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
いつも当店をご利用頂きありがとうございます! 【ご依頼内容】エンジンオイル交換【その他サービスで実施する点検作業】タイヤの空気圧の点検&補充・灯下類の点灯確認・エンジン始動確認・ブレーキのあそびの点検
総額:1,100円
当店をご利用頂きありがとうございます! 【実施した作業】エンジンオイル交換・チェーン調整 【メンテナンス時のサービス点検】タイヤの空気圧のチェック&補充・ブレーキレバー、ペダルのあそびの点検、クラッチのあそびの点検、灯下類の点灯チェック、エンジン始動確認。
総額:3,190円
今日はPCX125にクーケースのヴィーボ28Lを取り付けました。この車両は専用ラックを使用することで綺麗に取り付け出来ます。
総額:0円
今日はトゥデイのドライブベルトとクラッチウエイトセットの交換を行いました。走行距離が20000キロを超えてドライブベルトの交換を依頼されましたが、点検をすすめていくと予想以上にクラッチシューが摩耗していました。結果同時交換となりました。
今日はDIO110にクーケース40Lを取り付けました。DIO110はシート下のスペースが少ないのでリヤーボックスを取り付ける方が多いですね。
今日はCB400Fのスパークプラグの交換を行いました。
今日はディオのドライブを交換しました。距離は20000kmで最高速が以前より落ちたという事でしたが、ドライブベルト以外の駆動系パーツはまだまだ使用可能でしたので、ドライブベルトのみの交換としました。
今日はShmodeのタイヤ交換とリヤーブレーキシュー交換を行いました。タイヤはフロントにダンロップ、リヤにミシュランを選択されました。Shmodeはフロントタイヤの選択肢が少ないのが非常に残念です。
今日はCBX125Fのタイヤ交換とフロントブレーキマスターシリンダーオーバーホールを行いました。幸いにもフロントブレーキマスターシリンダーインナーパーツはまたメーカーに在庫がありました。タイヤはまだ十分溝はありましたが、販売当時のタイヤのため劣化が酷く交換をご希望されていました。
今日はモンキー125にSP武川の製マフラーとヨシムラ製右サイドカバーを取り付けました。
今日はジャイロXのドライブベルトとドリブンフェイススプリングの交換を行いました。最近最高速が下がってきたということで駆動系の点検も兼ねての作業となりました。
今日はレブル250にサドルバッグサポートとリバーシブルバックレストを取り付けました。
今日はCRF250ラリーにUSB電源を取り付けました。今回もオプション用のハーネスを加工して電源を確保しています。
今日はディオの駆動系パーツの交換を行いました。走行距離が20000Kmを超えていたので、ドライブベルトの他消耗しそうなパーツをあらかじめ準備しての交換としました。
今日はスーパーカブ90のタイヤ交換を行いました。
今日はモンキーのタイヤ交換を行いました。最近タイヤ交換の依頼が毎日あります。
今日はリード125のフロントタイヤの交換を行いました。
今日はCB400スーパーフォアのタイヤ交換を行いました。
今日はPCX125の新車へ純正トップボックスの取り付けを行いました。他メーカーのキャリアやボックスの取り付けベースとくらべてボックスを外した時のベースの形状がなかなかいいですね!
今日はグロムの前後ブレーキフルード交換を行いました。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:32.2万円
支払総額:24.74万円
支払総額:80.53万円
支払総額:217万円
支払総額:63万円
支払総額:64.54万円
支払総額:81.41万円
支払総額:232.6万円
支払総額:177.8万円
支払総額:53.22万円
支払総額:24.15万円
支払総額:92.6万円
支払総額:165.77万円
支払総額:248万円
支払総額:129万円
支払総額:41万円
支払総額:25.57万円
支払総額:153.73万円
支払総額:- -万円
支払総額:43.5万円
支払総額:192.6万円
支払総額:168万円
支払総額:20.35万円
支払総額:47.61万円
支払総額:40万円
支払総額:29.78万円
支払総額:26.6万円
支払総額:70.65万円
支払総額:65.62万円