岐阜県岐阜市のバイク作業実績一覧(20ページ目)

ホンダ・ジャイロキャノピーのエンジンオイル交換で、お越し頂きました。当店の管理ユーザーさんで、市内の公園清掃を行っている方で、あちらこちらの公園を掃除しに走り回っているそうです。大変なお仕事です。(^^ゞ なので、けっこう早くにオイルを交換されに来店されます。次回お越しになったら、プラグとエアークリーナーの交換をアドバイスしました。エンジンオイル交換+愛車点検(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量)も実施しました。またのお越しを、お待ちしております。<m(__)m>

総額:2,200円

ハーレーダビッドソンFLHXのフロントタイヤ交換をしました。タイヤはお客様の持ち込みで修理をさせていただきました。創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:10,368円

スズキ・アドレスV50の中古車整備の続編です。車体から取り外したパーツ(シート・カバーなど)の洗浄を行います。白色のボディーカバーに、鉄粉が付着しており、専用のサビ落とし液を散布します。数秒後に鉄粉だけに液が反応して紫色に変色し錆が落ちます。そしてもう一つ「鉄粉取り粘土」も複合して綺麗に除去します。後は、シャンプー洗浄を行います。未塗装樹脂や金属製パーツも綺麗に洗います。シートには、カビ取り剤を使用して、汚れを浮かして綺麗に洗います。フロントタイヤ&ホイールも綺麗に洗い、乾いたら錆の部分に補修ペイントを施します。すこしでも、綺麗になるように、努力をしてまいります。

ハーレーダビッドソンXL系にケンテック製のヘッドライトを取り付けさせていただきました。デザインも独特でかっこいいです。カスタム感がグッと増しました!!創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:40,284円

ホンダ・プレスカブのブレーキ修理です。リヤタイヤ交換で入庫した車両ですが、リヤブレーキの戻りが悪く修理する事にしました。命の次に大事なブレーキですからね〜。!(^^)! リヤタイヤ交換の、ついでの作業なので仕事は早いです!ブレーキプレートからブレーキライニングを外して、付属のパーツも分解します。ブレーキカムを外すのですが、固着しており全然動きません。((+_+)) 潤滑剤を付け浸透させながら、モンキーレンチを使って少しづつ動かしていきます。抜き取ったら、サンドペーパーで錆を除去し、プレート側の穴も同様に錆を落とします。各パーツの洗浄し、グリスアップしてブレーキライニングを組付けます。そして、リヤホイールに装着して、車体にタイヤを取り付けて完成です。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのリヤタイヤ交換で入庫しました。本当に、タイヤがツルツルになるまで、履き潰すんですよ!( ゚Д゚) タイヤが減ってるって事は、グリップ面が薄くなってるので、ちょっとした突起物を踏んでも、パンクしやすくなっています。もちろん、タイヤの溝が無いですから、雨や濡れた路面を走行すると、スリップして転倒事故を誘発します。自分だけで済めばいいですが、後続車や対向車が居た場合は、大きな事故に繋がります。他人を巻き込んだり、自分もケガや死亡する事にもなりかねません。本当に擦り減ったタイヤでの走行は危険です。スリップサインが目安ですので、お早目の交換をお願い致します。

スズキ・レッツ4のエンジンオイル交換で、当店へお越しいただきました。愛知県〇〇市から電車で2時間掛けて、岐阜の大学へ通う学生さんです。岐阜駅からレッツ4で大学まで、乗って行かれるそうです。学生さんも、毎日ご苦労さんですなぁ〜。(^O^)/ エンジンオイル交換と愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤ空気圧チェック)も実施いたしました。左側のバックミラーが緩んで、明後日の方向を向いていたので、ミラー調整も行いました。後は、ヘッドライトのロービーム切れと、リヤタイヤがかなり減っていたので、早く交換するように、アドバイスをしました。台風が付かずいているので、濡れた路面には気を付ける様に・・・ね。!(^^)!

総額:1,080円

某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのエンジン不調で入庫した修理の続編です。エンジン作業が一通り終わり、試運転を行って来ました。店舗から出発して近所を周回。GO&STOPの繰り返しを行い、エンジンが停止するか確認します。何度も何度も繰り返し、少し遠出をしてエンジンの調子を確認いたします。全てにおいて異常が無かったので、エンジンオイルの交換を行いました。なかなか手間と時間の掛かる作業ですよ〜。( ;∀;) 毎日のお仕事で使う車両なので、エンストは致命傷です。安心して配達できるように頑張ってメンテナンスしていきます。

某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのエンジン不調で入庫した車両です。2日前に新聞店様から「配達先でエンストして掛からないから引き上げて欲しい」と、ご連絡がありました。至急、止まっている現地まで軽トラを走らせました。引き上げ早々に、エンジンを始動させ状況を把握し、まずはスパークプラグを交換してみました。ん〜全然エンジンは始動せず!となると・・・( ;∀;) いつもの「カーボン噛み」と判断し、車体の取り付いている部品(マフラー・プラグ・インマニ)を外します。プラグ穴から「和光ケミカルのエンジンコンディショナー剤」を注入します。燃焼室内のカーボンスラッジがゆっくり溶け出てきます。その作業を何回も何回も、入れて出して入れて出してを繰り返し、エンジンコンディショナーの泡液が黒色から白色に変わるまで行います。時間が掛かる整備です。(^^ゞ

当店の中古車整備の続編最終回です。前回の続きで、ベース車を細部にわたり磨いたら、次に洗車タイムに突入!(^O^)/ まずは、手洗い洗車をします。和光ケミカルの洗浄液を薄め、各パーツやボディーを洗車して行きます。グリップなどのゴム類は、カビや水垢的な汚れが付着しております。手で握る部分なので、カビハイターで除菌&洗浄をして綺麗に落とします。(*^^)v また、取り付いているパーツの素材によっては、メラニンスポンジも使い、汚れを落とす作業を行います。手洗いが終わったら、次は高圧洗浄機による洗車を行います。ある程度しか手洗いでは綺麗にならないので、細部はやっぱり文明の利器を使います。洗浄液を車体に散布して、一気に汚れを洗い流します!すっごい綺麗になります。エンジンはもちろん、車体の隅々までピカピカですよ〜。完了したらエアーブローを行い、車体に付いた水分を除去し、特に電装系(カプラー)には配慮して乾燥させます。終わったら、コンパウンドやワックスで磨き、最後は和光ケミカルのバリアスコート(ガラス系)コーティングを施して完成となります。あぁ〜疲れた。こだわってますよ!(*^^)v

古い型のヤマハ・ビーノの修理で入庫しました。知り合いから、十数年も倉庫に眠っている原付があるので、動かして欲しいと、軽トラに積んで運んで来ました。全体がホコリまみれだったのか、年相応以上の綺麗な状態で、実走行500kmと、この時代からタイムスリップした様なビーノです。当時は人気だったデュオ歌手「パフィー」が歌っていた「サーキットの娘」がテレビコマーシャルで流れていた1997年を思い出します。知っている方は、それなりのご年齢でしょう。(^^ゞ 今でも絶大なる人気のヤマハ・ビーノ。デザインも可愛くお洒落なスクーターの定番として存在しています。この修理車は2ストエンジンで、放置してあったのでキャブレターの分解・清掃の作業を行っております。現在は、4ストエンジンで燃料噴射式(フューエルインジェクション)と電子化され、時代と共の進化しています。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのチェーン調整です。エンジン不調で入庫したプレスカブ。試運転をして最初に感じたのが、チェーンの緩みが一番気になった点です。エンジン不調とは関係ありませんが、走行すると「ガチャガチャガチャガチャ」と、うるさい程のチェーンが緩んでケースに擦れる異音が出ていました。いやいやいや〜、運転していて気付かないんだろうか?個人所有車なら点検・修理に来るのでしょうが、会社や店の配達用だし他人の所有車だから、壊れるまで走るのかも・・・お〜怖い!( ゚Д゚) このまま乗り続けると、チェーンが外れて立ち往生し、配達に支障があるのに・・・と思いますがね〜。とりあえず、調整が出来る範囲内だったんで良かったです。

某〇〇新聞店様のヤマハ・ニュースギアのエンジンオイル交換です。3台のうちの1台になります。交換した廃油は、持参した廃油バケツに移し替えて持ち帰ります。今日は3台のオイル交換だったので、3L近く廃油が出ました!後は、こぼさず運転してテイクアウトしま〜す。

某〇〇新聞店様のヤマハ・ニュースギアのエンジンオイルの交換で出張に行きました。3台依頼されたうちの1台です。まず、現地に到着したら、オイル交換の対象車を全てエンジンの始動をさせて、暖機運転を5分程行います。その後数分置いて、オイルフィラーキャップを緩め、オイルのドレンボルトを外して、オイルを排出させます。オイル自体も熱が加わり、粘度が緩くなって排出しやすいです。新しいオイルを規定量をいれ、フィラーキャップの先端にあるゲージ内にオイルがあるか確認します。これで、一通りの作業工程になります。ご清聴ありがとうございました。

ホンダ・トゥデイのエンジンオイル交換でお立ち寄り頂きました。当店の管理ユーザーさんです。自賠責保険が切れるタイミングでご来店されました。エンジンオイル交換の作業を行っている間、自賠責保険の更新手続きをさせて頂きました。(*^^)v 自賠責保険の継続加入は、保険満了日の1ヵ月以内でしか加入が出来ません!ご自身のご契する損保会社より、満期の数カ月前に「自賠責保険の満了のお知らせ」のハガキがご自宅へ郵送されて来ます。わ〜切れたら大変!無保険で検挙されるー。((+_+))と当店へ速攻されますが「まだ早いので入れません」<m(__)m>と、お引き取り願わなければなりません。また来るつもりでも、忙しくて保険の加入を忘れてしまう方も多くおられます。自賠責保険の未加入で運行した場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金、自賠責保険の証明書を所持していなかっただけでも、30万円以下の罰金が科せられます。 また無保険での運転は交通違反となり違反点数6点が付され、即座に免許停止処分となります。ですので、必ず満了の一か月前以降に来店して加入をしましょう。また最近では 「コンビニ」でも加入が可能です。

総額:1,080円

ハーレーダビッドソンXL883N(アイアン)をタンクリフトアップカスタムしました。今回は2インチアップにしました。創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しており

総額:14,040円

ハーレーダビッドソンにETCを取り付けしました。サイドカバー下に専用ケースを取り付けてすっきりした収納です。創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:12,960円

ヤマハ・ジョグ「新車の納車整備」です。本日、朝一番でご来店のお客様がご来店されご購入して頂いたジョグです。消費税の駆け込みで、ご検討されいた様です。中古車にするか?新車にするか?迷われていましたが、新車を購入する事に決定されました。(^O^)/ この度は、お買い上げ誠にありがとうございます。納車の整備ですが、新車の場合、バッテリの配線を繋いで、ガソリンを給油してエンジンを始動させます。しばらくエンジンを回して異常の有無を確認します。正常なら、車体の汚れを濡れタオルで拭き、ボディーを「和光ケミカル・バリアスコート」ガラスコーティング剤で、外装の保護&艶出しを施工します。当店では、新車・中古車をご購入の方に、オリジナルの愛車のシオリをお渡ししております。正しいご使用の仕方や、注意事項など購入後のメンテナンスにいたるまで、ご説明をするテキストです。納車時に詳しくお話致しております。

ハーレーダビッドソンXL883N(アイアン)のハンドル交換をしました。純正のハンドルを逆にとりつけるイメージがご希望でしたので、それに近いハンドルを探して加工して取り付けさせていただきました。ご希望に近い見た目になったかと思います。創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:19,440円

岐阜ヤクルトさんのホンダ・ジャイロXで、修理で入庫していた車両です。数日前に修理見積りを依頼され、修理の承諾を得ておりました。本日、ハンドルバーなどの交換部品が入荷した次第です。すでに半バラシ状態だった車両を、ハンドル回りのカバー類や配線・ワイヤーなど全て外し、ハンドルバーだけの状態にします。後は、外した作業の反対から組付ければ、交換作業は終了しまーす。(^O^)/ 配線やワイヤーの通し方を間違えると、運転の操作に支障をきたしたり、断線など各パーツを損傷させる原因になります。ハンドル回りは慎重に作業しております。

岐阜県の新車・中古バイクを探す